160年の月日を感じさせる東京・綱坂の写真(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



160年の月日を感じさせる東京・綱坂の写真(海外の反応)

Tsunasaka, Tokyo (1863/2020) from r/OldPhotosInRealLife
(スレ主) 綱坂、東京 1863/2020。


海外の反応をまとめました。


綱坂は、東京都港区三田二丁目にある坂。三田綱坂、渡辺坂とも呼ばれる。 平安時代の武将、渡辺綱がこの付近で生まれた、という伝説があり、それが坂の名の由来となっている。この坂の付近には渡辺綱にまつわるものが多く、綱の手引き坂、産湯を汲んだ井戸などがある。 ウィキペディア
https://bit.ly/2VmpgUg
関連記事






・わお!全く同じだ。



・↑お前には眼鏡が必要だな。



・今でもあそこに木があるのはいいね。



・おお!塀が壁に成長した。



・最初、列車かと思った。



・あの歩行者たちは、しばらく信号機は設置されない場所で信号が変わるのを待っている。



・↑忍耐は美徳。



・あの侍たちは私の方に向かってきているの?



・↑キックボードに乗っているように見える。



・美しくて伝統的な建物が無くなってしまったのは悲しい。



・↑空襲がそうさせる傾向がある。



・日本に行ったことはない、でも写真や映画を見ていると、すべてがコンクリートで覆われている印象を受ける。



・アメリカが空襲をして、右にあるような木造建築物をたくさん灰にした。
確かに新しい建物は醜いが、語ってくれている。



・日本での生活が恋しい...。



・すべてが完全に変わってしまったのに、道は狭いままなのがいいね。



・↑道が変わることは滅多にない。



・文化の浸食。



・わお!表記を読まなくても、どこか分かった!
品川に泊まった時は、朝のジョギングでここを通っていた。
日本を旅するのが恋しい。

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告