https://bit.ly/3fYhucC
関連記事

・これは素晴らしい。
シェアしてくれてありがとう。
・真珠湾攻撃の映像が存在したことを知らなかった。
毎日新しいことを学べるってことなのかな。
・幸運にも真珠湾を訪れたことがある。
非現実的だったよ。
今は素敵な観光地だが、あそこでどんな酷いことが起きたか気づくとね。
・他国はこういう出来事をどのように教えているのだろうか?
日本人は真珠湾攻撃について何を知っているのだろう?
・彼らのうち、どれだけが戦争を生き延びたのだろう?
・一国が負ける瞬間を捉えた映像を毎日撮影することは出来ない。
・↑私なら長崎でキノコ雲が大きくなっていく映像を選ぶけどね。
でも、君の言いたい事はわかる。
・こうやって眠れる巨人を起こすんだ。
・↑何が起きるか彼らが知っていたらなぁ...。
・彼らは映像のカラー化で忙しくて、カミカゼが船に当たったことはなかったようだね。
・素晴らしい映像だ。
カラー化されると映像は別の世界になる。
・↑酷いカラー化だけどね。
まるで質の低いAIでカラー化されたかのよう。
色の間違いも多い。
茶色の航空機がまるで緑色をしているかのよう。
・↑真珠湾攻撃の頃、日本の航空機は緑がかった灰色で塗装されていたよ。
・冒頭に出てきた空母は、加賀(左)と瑞鶴(右)だ。
0:21に出てくる双眼鏡を持った上官は、南雲忠一大将。
・↑空母がローライダーのように見える。
・↑彼らのほとんどが、1943年まで生きられなかった。
ほとんどの攻撃部隊は1942年の8月までに破壊された。
残りも1944年に破壊され、大将は1944年に自決した。
・現代の日本人と比べると、彼は北朝鮮人のように聞こえる。
・今の空母もあんなに揺れるの?
それとも今は大きすぎてあんなことにはならない?
・↑25年前に空母アメリカとインディペンデンスに乗っていたが、現在の空母もあのように動くはず。
うねりでは揺れる。