当ブログにお越しいただき誠にありがとうございます。
ブログへの反応を知ることが出来、とても勉強になる内容も多いので、寄せられるコメントには、いつも感謝しています。
最近、コメント内容に関する苦情・要望が増えてきました。
そのため、コメント欄のガイドラインを設けさせていただきます。
以下のガイドラインに抵触するコメントと判断した場合、非承認・削除する場合があるのでご注意ください。
これからも当ブログを何卒よろしくお願い致します。
1 個人情報
2 差別発言・差別用語
3 コピペ・宣伝の類
4 同一人物による自作自演・連続投稿(管理側ではIPアドレスなどで同一人物か判断できます)
5 個人・団体への誹謗中傷
6 記事の内容とまったく関係ないコメント
7 ブラクラなど問題があると判断したリンク
その他、卑猥な単語や表現など不適切と判断した単語、NGワードに設定されている単語を伏せ字などにして投稿された場合も非承認・削除させて頂きます。
あくまで個人のブログであって、2ちゃんねるのような匿名掲示板ではないことをご理解ください。
なお、管理人多忙につきコメント欄の管理は第三者に委託しております。
コメントは承認制につき反映されるまで時間がかかることをご了承ください。
コメント
-
2020/12/05 URL 編集
-
そうじゃなく本の除菌に特化、つまり風で頁を開かせるとか、そのフットワーク軽い開発を称賛してるんだよ。
2020/12/05 URL 編集
-
2020/12/05 URL 編集
-
2020/12/05 URL 編集
-
注文が殺到って、人気あるあるっていう宣伝だろ。
2020/12/05 URL 編集
-
あと平井理央っていまだにニュース読んだりするんだな
2020/12/05 URL 編集
-
2020/12/05 URL 編集
-
おめでたいものだ。
2020/12/05 URL 編集
-
韓国人がこれに入れて
除菌されて
韓国人がとりだす・・・・
取り出す時に韓国人が触った時点でもう意味無し
2020/12/05 URL 編集
-
すべてのページを除菌できているようには見えないし、印刷物に紫外線を当てる
なんて劣化や退色が進んだりしないのかね?
2020/12/05 URL 編集
-
2020/12/05 URL 編集
-
日本が買うファイザーワクチン、まだ何処とも契約出来てない惨めな韓国は「そうだ日本に分けろって言おう!」って話してるんだってよ
そこは「韓国にもワクチンあるよ!」言えや笑笑
いったいどのツラで日本にくれくれ乞食しようというのか笑笑
哀れで卑しくて惨めな韓国人!コロナと共に滅びろ
2020/12/05 URL 編集
-
紫外線で殺菌して天井から噴き出すようにすればだいぶ違うはず
2020/12/05 URL 編集
-
はいはい・・・韓国は凄い・凄い!
2020/12/05 URL 編集
-
この製品作ってる会社が韓国の会社で、日本にあるのは日本支社に過ぎない
だから当然韓国にもあるよと言う情報が出てくる
韓国の会社である事はネットで調べればすぐ出てくるのに、日本の会社の製品だと思って技術を盗まれると発狂してるから笑える
もう既に日本は韓国技術力が追い越された事にも気付いていない
こういう無知が増えたから日本が衰退するわけだ
2020/12/05 URL 編集
-
2020/12/05 URL 編集
-
だから、調べたら
エバーツリー社「LIVA」って、韓国の会社じゃん。
2020/12/05 URL 編集
-
2020/12/06 URL 編集
-
2020/12/06 URL 編集
賑やかしに泣き女でもやってあげようか?
2020/12/06 URL 編集
紫外線以外で本の除菌効果のあるものなんか無いのかなぁ?
2020/12/06 URL 編集
-
2020/12/06 URL 編集
-
2020/12/06 URL 編集
通りすがりの
UV-AやUV-Bと違って、細胞への破壊力が高いので、ウイルスや菌にも有効なんだな
破壊力が高いから人間やその他動物にも危険性が高いんだが、その代わり天然にはほとんど降り注がず、地球が守ってくれているやつ
数年前にアメリカの大学で、紫外線によるウイルスと菌の殺菌装置が開発された
今まで日本にもあった、歯医者なんかのスリッパ殺菌装置の、室内灯バージョンなんだが
天井なんかに付けて、人間ごと殺菌すんの
昨今のコロナ禍で、病院なんかの入り口に続々と採用されてる
アメリカでついこの間、こやつの一般室内灯タイプが開発されたんだが、デカイのなんの
脚部分だけで1.5畳ぐらいある
スレの本の装置の欠点は本が日焼けすることなんだが、幸い室内灯タイプは、下に通りがかる人を空間ごと殺菌し、長時間浴びることを前提にしてないので大丈夫だそうだ
2020/12/06 URL 編集
匿名
>珍しがるもんでもない。
>そうじゃなく本の除菌に特化、つまり風で頁を開かせるとか、そのフ
>ットワーク軽い開発を称賛してるんだよ。
紫外線除菌なら、珍しくないけども、本を自動で1頁毎に除菌する事の
難しさを考えずにと言うか、その差の大変を蔑ろにするんだよなw
理解している「図書館流通センター」の「全」さんと違いの判らない
「韓国」の「金」との大きな違いに気付けない愚かさ!
自分が、自分がのMeismの中で生きていると、技術的な大きな差が判
らないw
2020/12/06 URL 編集
-
殆ど無意味に近いな
オゾンを吹き付けろよ
2020/12/06 URL 編集
-
2020/12/06 URL 編集
-
除菌できるなら朝鮮人全滅しているよ
2020/12/06 URL 編集
-
2020/12/06 URL 編集
名無しだぞ
レイコック?だったかの掃除機もうさん臭くて流行ってる詐欺だと思ってた
2020/12/06 URL 編集
通りすがりの
ウイルスの、ある意味最大の弱点と言っていい
屋外でウイルスが死滅するのはそのせい(除くカビ内のウイルスなど、直接当たらないところにいるウイルス)
その代わり、菌に効く除菌方法はウイルスにはほぼ効かない
両方に効くものもあるが、それはもう「生物全体に害があるやつ」
もちろん人間にも害がある
本スレの装置はUV-Cを利用、とあるが、こいつは確かに「上手く狙って照射できれば」ウイルスにも効くが、人体にも害がある
正直なところ紫外線照射は本へのダメージが大きいから、あまり時間も回数も使えない、という弱点がある
いかにも後先を考えない半島クオリティのテクノロジーだが、図書館なのに大丈夫かね
「殺ウイルス」という効果は、まあ正直あまりない
確かに直射されたらウイルスは死ぬけども、ウイルスを狙って直射した場合のみ
まあ少なくとも菌は死ぬ
「開いたページにいれば」ダニも死ぬ
みぞやら陰に逃げずにそのままそこにいればだが
2020/12/06 URL 編集
通りすがりの
昔から歯医者なんかのスリッパ殺菌装置で似たような装置があるんだが、本スレの装置は要はそれに風をプラスしただけのもの
歯医者のスリッパ殺菌装置は、あれは水虫菌は殺菌できるが、ウイルスにはほぼ効かない
またスリッパの材質はPVC、ビニールスリッパのみにしか有効ではないし(紙製、布製はもちろん不可)、スリッパが日焼けで早く傷むんだな
この2点が従来からの課題で、つい数年前、これを乗り越えたのがコロンビア大学
それがおいらが上のコメに書いた室内灯タイプだけども
こちらは本スレの本の装置とは似ているようで、だいぶ理論が違う
この辺りは化学や生物に詳しくないと騙される点だ
紫外線ならどうでもウイルスに効くわけじゃないんだよ
詳しくはコロンビア大学の論文か、日本の「ウシオ」という企業のホームページ、「Care222」で調べたらいい
こちらのコロンビア大学の発明品の方は、今続々と病院に採用されてるぐらいで、効果はあるよ
残念ながらまだ一般家庭用ではないけども、公共交通機関なんかに利用できないか、という話が出てる
2020/12/06 URL 編集