探査機「はやぶさ2」から分離されたカプセルが6日午前2時半ごろ、オーストラリア上空の大気圏に突入した。宇宙航空研究開発機構(JAXA)は同4時45分ごろ、計画通り豪州南部ウーメラ付近の砂漠に着地したカプセルを発見。約3時間後に回収した。中には小惑星「りゅうぐう」の砂が入っているとみられ、日本に持ち帰って詳細な分析を進める。以下略(時事通信)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
将来の研究でもあるけど、太陽系の起源云々という説明が多いから仕方ないか。
小惑星については分からない事が多いから、まずは知らないと必要な研究かどうかも分からない。
日本は目の付け所が良かった。
アメリカ版はやぶさとも言われるOSIRIS RExは将来地球に落ちてくる可能性のある小惑星の研究という目的もある。
2020/12/07 URL 編集
-
飛行機出して空でずっとカプセルを見守ってたNASAにも感謝
カプセルが向かってくる時、オーストラリア宇宙局の方が大興奮してて嬉しかった
2020/12/07 URL 編集
ファーストコンタクト
これが後に語り継がれる地球における宇宙史 0 年の出来事であった。だが人類はまだその事を知らない。
2020/12/07 URL 編集
-
2020/12/07 URL 編集
-
2020/12/07 URL 編集
-
こういうコメント見るとため息しか出ないわ。
外国人て馬鹿しかいないの?
2020/12/07 URL 編集
-
果たして玉手箱の中身はなんじゃらほい
開けてびっくり玉手箱だわw w w
2020/12/07 URL 編集
匿名
万が一、サンプルで取得した物質の中に、人類を滅ぼすようなウィルスが含まれてたらどうすんだろうって、誰か考えてるのかな、ってふと思った。
まぁ、最初に滅ぶのがオーストラリアだから良いのかね。
2020/12/07 URL 編集
-
2020/12/07 URL 編集
-
日本が戦争と正義と権力とナンバー1が大好きな米中露やポリコレの欧米を差し置いて宇宙を縦横無尽に駆け巡ってる。
宇宙には核融合に必要なヘリウム3や貴重な鉱物資源がたくさんあって奪い合う必要もない。天空にこそ俺らが求める奪いきれない、抑圧されない、干渉もされない永遠の平和があるからな。
2020/12/07 URL 編集
-
期待する様な結果が出るものでも
無いんだろうし・・・
計画から、
打ち上げを成功させて、
小惑星までの往復だけでも、
掛かる時間や労力を考えると、
JAXAは途方も無い事をされてると思う。
2020/12/07 URL 編集
-
今度造るウイルスは、日本のせいにしようと思ってんのかw
2020/12/07 URL 編集
-
2020/12/07 URL 編集
-
やっぱり教育って大事だな、外国ではそんな事も学んでないんだな
と呆れてたらここのコメントで日本人もだった。
情けない
2020/12/07 URL 編集
-
・お金かけて意味あるの?
・ウィルスが~
アホの無学者が知ったかぶるのは慎もうや
これで解明されたことが俺たちの生活のどこでどう応用されるか知る由もないだろ
2020/12/07 URL 編集
-
中学三年生のい女の子が無理心中したばっかやろ
NASAの管理下で何をやろうが全て無駄に終わる
やるなら学術会議を創設させたGQH反日国家アメリカから独立し
主権を回復してからやらないと全く意味がない
2020/12/07 URL 編集
金の使い道に文句垂れてる奴はもっと馬鹿
2020/12/07 URL 編集
-
我々はいずれこの星を捨てなければならない時が必ずやってくる。その時「どうしてもっと早くから研究して来なかったのだ」と恨まれるのは、既に原子に帰ってるこういう事を言う連中だけに向けられればいいんだけどね。
2020/12/07 URL 編集
-
被害妄想にフケてないでマスクをしろよ
2020/12/07 URL 編集
-
2020/12/07 URL 編集
-
はやぶさ初号機の時も万が一中身が漏れた場合の保険はあった。
もっと昔のアポロ計画の頃から地球外から来たものの対応は考えられている。
2020/12/07 URL 編集
-
2020/12/07 URL 編集