【シンガポールAFP=時事】シンガポール発着の「どこにも行かないクルーズ」が9日、乗客1人が新型コロナウイルス検査で陽性反応を示したことから中断された。関係者らが明らかにした。コロナ流行の大打撃を受けたクルーズ業界の再活性化を目指す取り組みだったが、またしてもコロナで頓挫した。(写真はロイヤル・カリビアン・インターナショナルのクァンタム・オブ・ザ・シーズ号。資料写真) 旅行制限の影響でクルーズ船の運航は数か月間中止されていたが、先月ようやく、どこにも寄港しないクルーズ旅行が開始されていた。以下略海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
2020/12/11 URL 編集
-
予防できない小学生未満の衛生観念な馬鹿が全面的に悪い
2020/12/11 URL 編集
-
絶対に想像できなかったわ
2020/12/11 URL 編集
-
2020/12/11 URL 編集
anonymous
GoToトラベルやGoToイートの方が感染してて学んでないだろw
2020/12/11 URL 編集
-
密室で空気を循環していれば、
HEPA~にかからないウイルスは、
乗客全員で共有するハメになるわな・・・
航空機、
新幹線、
豪華客船、
空調のしっかりした乗り物ほど、
避けた方が良いと思う。
2020/12/11 URL 編集
-
2020/12/11 URL 編集
客もクルーもみんなコロナ。
2020/12/11 URL 編集
2020/12/11 URL 編集
-
2020/12/11 URL 編集
通りすがりの
今なら病院船だろうな
あるいは陽性判定2週間の隔離部屋
何が問題かって、密室、密閉空間だから、洋上ならガンガン空気入れ替えたらいい
陽性の人だけ集めるのなら、全員感染してんだから、感染対策はいらない
欧米じゃ再感染者は結構出ているが、抗体が2-3ヶ月は保つから連続感染はしない
問題はSARS-CoV-2の発症ではなく、その次の段階でCOVID-19やらARDSやら発症した人で、この人らは即別の病院船か病院に搬送すりゃいい
となれば暖房対策はエアコンでいいし
ジムやプールがあれば尚更いい
今のホテルや自宅隔離じゃジムや買い物、海にも行けないし、釣りとかできてもいいな
有料でもWi-Fiやらパソコン関係完備にして、個室風呂トイレ完備、隔離されながらコワーキングスペースになるといいんでは
これでご飯もレストランの美味いやつで、動かないクルーズ隔離2週間の旅なら需要がありそうだが
2020/12/12 URL 編集
-
人間をモルモットと同じ扱いで、試したのだろう。
2020/12/12 URL 編集
-
2020/12/12 URL 編集