【ロンドン時事】英スコットランド自治政府のスタージョン首相は9日の記者会見で、今夏以降の新型コロナウイルスの感染再拡大は旅行が原因だったと発表した。英科学者チームがウイルスの遺伝子配列を解析した結果、夏季の旅行によって英国内外からウイルスがスコットランドに持ち込まれたと結論付けた。クリスマス休暇を前に、不要不急の旅行の自粛を住民に改めて呼び掛けた。以下略(時事)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
欧米と比べたら日本は緩やかだけど
日本もまだピークが分からない状態だから警戒しないと
毎日2000人近くが退院してるけどそれを超える勢いで増えてるからね
2020/12/13 URL 編集
-
2020/12/13 URL 編集
-
補助金制度なんだから利用者ははっきりしてるよね。それと、コロナ罹患者も。
なら、政府が調べればそれらの人が一致してる割合は簡単にでそうなもんだけど。そこらへんどうなの?利用者の何割が罹患してるの?
2020/12/13 URL 編集
-
この1か月半の間に780万人の方がキャンペーンを利用しまして、コロナにかかった方が7人だった。(9月12日)
少なくともこれを科学的に立証するためにもGo Toの利用の必須条件としてコロナ接触確認アプリ(COCOA)のインストールを義務付けておくべきだった、いや今からでもそうすべきだ
今の時点で感染を減少させる唯一の方法は人の動きを止めて人と人の接触の機会を減らすことしか無い
2020/12/13 URL 編集
-
日本も乾燥し出してウイルスが増殖。
2020/12/13 URL 編集
-
2020/12/13 URL 編集
-
要するにインフルとさして変わらない
インフルだって味覚障害や臭覚障害になることが多いんだし肺炎にもなるし
コロナだからって何も特別なもんでもない
2020/12/13 URL 編集
-
・旅行が原因ならクラスター発生源は旅館などになるはずだがそうではない
・旅行が原因なら観光地ほど患者数が多いことになるがそうでもない
旅行が流行の主原因ではないと考えられる
2020/12/13 URL 編集
主要な要因として考えるにはおかしな点が多すぎる
あえて主要な原因を隠すために旅行のせいにしてるのか
単に政府批判したくてやってるのか
ただのバカなのかは知らんけど
迷惑な奴だよな
2020/12/13 URL 編集
-
普通「通勤通学で酒飲んだりしてはしゃぐ奴はいねぇよ」
2020/12/13 URL 編集
-
感染者の推移のグラフを見る限り、あきらかに外国人の入国緩和から急増している
グラフってのはこういう風に見て役立てるものだろう
gotoが東京がとか目先を変えて、なんとか入国緩和だけは続けたいという思惑が見える
背後に五輪があるからだろう
2020/12/13 URL 編集