http://bit.ly/3gNjyVs
関連記事

・本当に美しい。
・日系人が集まるクラブへようこそ。
どうぞご自由に菓子と茶を召し上がって。
・「大体1800年代」
・↑いつの写真か全くわからない。
全くの当て推量だよ。
・日本の先祖についてあまり知らないのに、どうして彼女が高祖母だと分かったの?
家計が分かるサイトでも使ったの?
・↑(スレ主)アンセストリーで叔母を見つけ、それからfacebookでも見つけた。
それから私は21歳になるまで兄がいることを知らなかった。
私の一家はまさに謎。
※家計の分かるサイト
・日本にいる親せきを探せ。いるはずだ。
・↑(スレ主)同意。でも道のりは長い。
・素晴らしい写真だ。
面白い話があるはず。
・明治後期か大正初期に違いない。
大人になるにつれて、様々な変化を目の当たりにしたに違いない。
・本当に良い写真だ。
君がこういう物を持っているのは素晴らしいことだよ。
君が先祖についてもっと知られることを祈っている。
・↑(スレ主)ありがとう。少しずつだね。毎日学んでいるところだ。
・↑いつでも少しずつさ。
私のファミリーヒストリーも限られている。
父方も母方も最近移民してきたから。
本当に些細なことでも貴重だ。
・誰の母親か分かっているの?
・↑(スレ主)自分が日系ということしか知らない。
日本の親戚には会ったことも話したこともない。
彼女の写真はこれが初めて。
昨日、祖母の写真を初めてみたくらいだから。
・スナップショットっぽい。
スナップショットタイプのカメラは1800年代に存在していなかった。
1900年よりも前ではないと思う。
・私にも日本の血が流れている。
彼女は本当に美しいね。
この写真は素晴らしいよ。
・私も彼女は美しいと言いに来た。
先祖についてもっと調べてみるべきだね。
自分のルーツを探るのは、いつも奇妙だけど楽しい。
コメント
-
自国に咲け。
2020/12/16 URL 編集
-
お前はもう日本人と縁もゆかりも無いから安心して祖国に殉じろ
過去を大事にしない連中はこうやって根無し草になり、自分が何処から来て何処に行くのか生涯悩み続ける事になる
これがリベラルが行き着く先の未来の姿だ
2020/12/16 URL 編集
名無し
家族の絆ってのは、家庭内の文化や風習に脈々として残るからな
俺んとこも、土佐出身の曾祖母の影響で、土佐弁と言うか、言葉と家庭料理が残り、長岡出身の婿養子の祖父の影響で、家庭料理に名残があるw
今、千葉出身の嫁の影響で、倅は、東京ではなく、完全に千葉人だわwww
2020/12/16 URL 編集
-
ちなみに自分の先祖は仏壇の中に入ってる小さな紙で出来たお位牌○○村の弥助まで分かってる笑笑
2020/12/16 URL 編集
swdf
2020/12/16 URL 編集
-
2020/12/16 URL 編集
-
2020/12/16 URL 編集
-
お前の先祖は日本を捨てたんだ、そしてお前には日本要素は何も無い。
そして、かって日本人を○す手助けをした敵国人で有った事を忘れるな。
2020/12/16 URL 編集
-
日本に住んでるとどうせ祖先もそのへんの日本人…でどうでもよくなるが
NHKの某番組で紹介されてる芸能人のルーツもうさんくせーのなんの、バカらしくなる
2020/12/16 URL 編集
-
このスレ主の、BladeRunner_Deckardさん、他にも自分の亡くなったお母さんから自分の写真もいろいろ他のスレでアップしてはるんやけどねえ
とりあえずヴュジアルの上では日本の面影なんも残ってないんよね
だから見た目で日系かどうか言われてもさっぱりわからん
現在シカゴ在住の43歳で、写真の女性の娘、つまりBladeRunner_Deckardさんのおばあちゃんは1947年に20歳で結婚してる言うのと、その写真しか手がかりもないのよね
BladeRunner_Deckardさん、たぶん子供の頃に実のお母さんが癌で亡くなったのが原因で若年性鬱病になって現在までずーっと鬱、時々悪化して自殺未遂言う生活送ってはるみたいやから、なんかこう気持ちがパーッと明るくなるんやったら協力してあげたいんやけど、せめて姓名くらいわからんと我々もちょっとムリゲーやよね
(´・ω・`)
2020/12/16 URL 編集
-
この髪型、お化粧、着姿は江戸時代ではないし、明治にも見えない。
昭和初期ぐらいに見えるけど、本当に1800年代なのかな。
2020/12/16 URL 編集
-
なければ心の中にぽっかりした穴が開いているずっと。
確たる故郷がないだけでそんな気持ちになるんだから、
最初から日本に生まれ育ったおれらには分からん感情なんだろうよ。
2020/12/16 URL 編集
-
2020/12/16 URL 編集
パク・キョンジャ
ブラジルに移民に言った日本人は「祖国に捨てられた」んだよ。
日本の先住民って言うか、日本の本当の持ち主である縄文人(東北人)に戦時中のしわ寄せを全部押し付けて、東北人を根絶やしにしながら日本国内の負担も減らせるから南米に追いやった。
半島から渡ってきた偽物の日本人が東京あたりで日本の富を奪いながら今でものうのうと生きてるのが現状だろ?
日本の支配層に成るべきは九州人と東北人だけ。それ以外は奴隷が正しい位置。
2020/12/16 URL 編集
-
あと日本のすべての地域において、ほとんどの人が縄文人の遺伝子と弥生人の遺伝子両方持ってるぞ
血統だけで「何が日本人か」を決めるのは不可能かつ無意味。
現代において日本人かどうかを決めるのは国籍と本人のアイデンティティだけである。
2020/12/16 URL 編集
-
2020/12/16 URL 編集
名無しよん
2020/12/16 URL 編集
名無しよん
わしらは みんな ヒロシマじゃけん
きんさい きんさい ハワイにきんさい
わしらは みんな クマモトじゃけん
という小林克也の歌もあるように、日本の典型的な海外移民は東北地方出身者ではない。
農家が家族単位で移民するということと、その一員が単身で農業以外の出稼ぎに出るということの、意味や状況をごっちゃにしてはいないかな。
なんについてもそうだが、政治社会的な解釈をする以前に、まずは基本的な事実を確認してみて欲しい。どういう主張をするにしても、出発点がただの「思い込み」だとどうにも話にならないからね。
なお、ブラジル移民を扱った名作として、北杜夫の『輝ける碧き空の下で』をオススメしておく。
2020/12/16 URL 編集
通りすがりの
これは1800年代ではなく、1900年代だ
どう古く考えても大正末
というかたぶんこりゃ昭和初期
後ろに釣燈籠があるが、上部にコード、ホースの類がない
コードがあれば電灯、ホースがあればガス灯
ガスホースは灯籠が街灯みたいに自立しているタイプなら、ポール自体にガス管が入っているが、写真のものは上が鎖だからそれはない
コードがあれば昭和、しかしコードもない
どうも内側表面に紙が貼ってあるようだし、紙は風除け、中は蝋燭とみた
蝋燭の釣燈籠がぶら下げてあるのは、神社あるいはお寺、茶店、遊郭、そういうところ
なんせ釣燈籠は高価なもの
普通の飯屋なら紙の提灯だ
2020/12/16 URL 編集