https://bit.ly/34gw7DA,http://bit.ly/3oX0zdW
関連記事

・これはかなり古いと思うよ。
・買いなさい。
・主着陸装置だと思う。
・今日私が搭乗したヘリコプターの降着装置とほぼ同じ。
B29についてはあまり知らないけど、これは降着装置に見えるね。
・外れた前輪のように見える。
・↑う~ん、それは理想的じゃないね。
・B29の主着陸装置っぽい。
タイヤのトレッドも合う。
・70~80年前のものだろ。
スレ主はどうしてこんな質問をするの?
・建築物か製造部品っぽい。
・あるとしたら主着陸装置では?
降着装置には大きすぎるだろう。
・降着装置ではない。
ステアリングの能力がない。
こういう形状の降着装置を持つ航空機はあまりない。
最も一般的なのはIL-76。
・B29の支柱はどちら側も一車輪ではない。
これは二車輪に見える。
・↑そうかな。タイヤは車輪と同じくらい太そうだけど。
・これだけの年月が経っているのに、今でもしっかりしている。
・私が間違っていたら訂正してね。
でも太平洋戦争でアメリカは日本の首都に空襲を仕掛けなかったか?
・↑たくさんね...。
・↑そして多くのB29が撃墜されたり、墜落した...。
・B29による東京への空襲は、ミーティングハウス1号として知られている。
・欲しがる博物館があったら、運び込んでやるべきだと思う。
誰かが戦後の遺物になりうると指摘していたね。
それは事実だが、我々は東京での空襲でたくさん抵抗に遭い、機体を失ったことを思い出すことも重要だ。
コメント
名無し
誰かが戦後の遺物になりうると指摘していたね。
それは事実だが、我々は東京での空襲でたくさん抵抗に遭い、機体を失ったことを思い出すことも重要だ。
↑
臥薪嘗胆か?
日米離間に悪用されなければ良いが・・・・
2020/12/16 URL 編集
これらの恨みが私の正義感を奮い立たせるんだよ。
2020/12/16 URL 編集
-
2020/12/16 URL 編集
-
2020/12/16 URL 編集
-
2020/12/16 URL 編集
名無しよん
2020/12/16 URL 編集
-
2020/12/16 URL 編集
-
2020/12/16 URL 編集
名無しk
2020/12/17 URL 編集