http://bit.ly/3nqYfvp,http://bit.ly/3r1F6lI
関連記事

・ありがとう。蕎麦を食べたくなった。
日本が恋しいな。
スレ主が好きなエリアはどこ?
・↑(スレ主)圧倒的に世田谷。
私が住んでいる場所だからかも。
国分寺もいいね。
世田谷は広いが、のんびりした感じがある。
・(スレ主)この店は調布の深大寺近くにある。
東京とは思えないような個性がたくさんある地域だ。
・スレ主は水車館に行って、この場所に出くわしたんだろうな。
・とても可愛い。
・日本語を知らない人たちへ。
これはメキシカンレストランだよ。(皮肉)
・素晴らしい。
緑があって、東京とは思えない。
・↑山手線に留まるせいで東京にはあまり緑が無い印象を持つと思う。
世田谷や多摩川周辺は緑がかなり多い。
・↑うん、郊外に向かうにつれて、緑が増える。
でも上野近くでは、あまり緑がない。
埼玉の方が好き。
・本当に東京に行きたい。
・深夜になると、あそこの角でスピードを出したトレノが豆腐を配達している。
・このレストランの名前は何?
・↑きよしだよ!
・(スレ主)ここは手打ちの蕎麦屋。
近辺には、こういう蕎麦屋がたくさんある。
・ベアトリクス・キドーが服部半蔵に会った場所に似ている。
・日本は正しくやっている。
・「東京」(笑)
調布は東京だけど、23区内じゃないから、ちょっと誤解を招くだろ。
良い写真だけどね。
蕎麦はどうだった?
コメント
-
2020/12/17 URL 編集
-
公園や寺社、谷中霊園、岩崎邸、更に本郷の方に、までゆけば東大庭園。緑地は多いよ。しかも庶民が鉢植えを所狭しと並べる下町。緑地以上に緑は多い。森林はないけどね。
外国の緑地だって都市部は単なる公園のことだよね。日本は公園の他に寺社も都会でも庭や御神木を持っているからね。教会とは違う。
2020/12/17 URL 編集
-
2020/12/17 URL 編集
-
2020/12/17 URL 編集
-
2020/12/17 URL 編集
-
まな板を使わずに空中で超スピードで葱を切っていた。
職人技だね。現在は知らない。
2020/12/17 URL 編集
2020/12/17 URL 編集
-
明治の時に西欧の公園の事を知ったから開発せずに残すことにした。
2020/12/17 URL 編集
名無しk
2020/12/17 URL 編集
-
なぜ信州の蕎麦を珍重するのか意味不明。
2020/12/17 URL 編集
名無しさん
延焼や火災旋風から逃れるための被災地が必要なわけ
2020/12/17 URL 編集