https://bit.ly/3rxrzmr
関連記事
・日本の探査船の贈り物、はやぶさ2がまるで木炭のような小惑星のかけらを持ち帰る。
・宇宙の重力が少ない状況で、どうやって硬い石が形成されるの?
・なんという驚き。
でもやはり宇宙全体が地球と同じ鉱物で出来ているということだね。
・わお!これはクール!
しかも探査機は別の小惑星に向かっているのか。
・別世界から来たサンプルを最初に顕微鏡で覗くのってどんな気分なのだろう?
・一体中に何が入っているのだろう!
・50年前は軌道に何かを打ち上げることが大きな出来事だったのに、今は「へー、凄いね」と思っていることがクレイジー。
・↑我々は51年前に月面着陸した。そのことの方がよほど凄い。
この50年間、我々は宇宙探査であまり進化していない。
・宇宙で木炭を発見することの何が凄いの?
・今までにボブ・ロスが描いた木炭の絵は見たことがないが、彼は喜んで描いていただろう。
・おい、これは木炭ではないからな。
空想にふけるのはやめて、きちんと記事を読め。
・木炭ではないから、興味深いことではないってことね?
・彼らが小惑星で木炭を発見していたら、超興奮してるわ。
・↑我々が初めて発見した小惑星の試料は、別の文明が捨てたBBQの炭だった。
・はやぶさってバイクじゃないのか?
バイクを宇宙に送ったの?
・↑はやぶさ2だよ。
バイクのはやぶさがより進化したものを送ったんだ。
もしくは、はやぶさを2台送ったのだろう。
・↑そういうことだったのか。ありがとう。
古い方のバイクのはやぶさを宇宙に打ち上げるのは意味が分からないからね。
・はやぶさ2が小惑星の軌道を変えたことはないのだろうか?
コメント
-
あのね、アメリカ人さん達・・・
その理屈でいうなら、50年も前に達成済みの科学力を持ちながら
どうして今、日本と同じことをやとうとしてるの?www
科学は多角的な視点と模索によって進歩してきたのだから、
日本と同じことを今やるより『未だどの国も成し得てない試みをするべきでは?』
その方が色んな実験結果によって、今以上により多くの視点と結果によって
宇宙の起源に迫れるとおもうんですよね・・・。
ちなみに、中国はそれをせず現実的な角度から月に基地を作る方へシフトしましたよ
日本・中国はそれぞれ違う尺度から宇宙へ一歩ずつ進み結果を出そうと動いてる。
なのにアメリカのしてることは日本の後追い(はやぶさ2と同じプラン)するだけ
2020/12/27 URL 編集
-
2020/12/27 URL 編集
2020/12/27 URL 編集
-
地球ではないどこかに木があるってことなんだから
2020/12/27 URL 編集
-
NASAは多数のプロジェクトを同時進行させててそのうちの一つがハヤブサと被ってるだけだぞ
技術革新で言えば日本はアメリカや中国には到底及んでない(日本が駄目ってわけでもないが)
2020/12/27 URL 編集
-
所詮は欧米の発明したバイクの2次製品つまりはパクリで
しかないからね。何が凄いのか理解できない。
2020/12/27 URL 編集
-
リュウグウは元、木(植物)を有する緑豊かな惑星の、なれの果てかも知れない
と言うことだろうがよ。
それはいわゆる地球の未来にも、同じことが起こりうるということを示唆してる。
2020/12/27 URL 編集
-
2020/12/27 URL 編集
-
日本みたいに学校の掃除を当たり前する様な情操教育受けてない外人に何を期待しているん?
2020/12/27 URL 編集
-
月の資料は、散々アポロでも行われたしね。バリエーションも考慮して
宇宙飛行士に地質学まで学ばせてさ。
でもって、中国がしきりに月の裏側を攻めるのはなんなんだろうか?
裏側利権でもあるのかな?w
2020/12/27 URL 編集
-
くやしい
2020/12/27 URL 編集
-
中国の宇宙科学はまだたいしたことでもないだろ
まさか片道2日の月探査のほうが片道3年のリュウグウ探査よりすごいとか思ってない?
2020/12/27 URL 編集
-
2020/12/27 URL 編集
-
日本よりも半世紀以上遅れている途上国のクソ共に、文句を言える資格は無い
2020/12/27 URL 編集
-
JAXAの人が、はやぶさ関連で多くの日本国民が感動してさまざまな形で熱く応援してくれることを、海外の科学者たちがとてもとても羨ましがっていたと言ってたよ。
2020/12/27 URL 編集
-
地球にないものだったらビルゲイツに売りつけてさらなる研究費用にあててほしいね
2020/12/27 URL 編集
-
2020/12/27 URL 編集
-
3年後?くらいに月と地球の中間点に宇宙ステーション作るって言ってたけど。
2020/12/27 URL 編集
-
います. こんな人々が馬鹿なハヤブサバイクなどコメントしています.
NASAにいた大学友は日本の "はやぶさ2" の成功は凄いと言っていました.
アメリカやロシアが出来なかったのを日本が出来ので世界の宇宙平和への
夢が大きくなったと言っていました.
2020/12/27 URL 編集
-
星の王子さまの実在が証明される
2020/12/27 URL 編集
-
自国のものだからというのは勿論あるだろうけど、なんか違うのかな興味の方向性が
2020/12/27 URL 編集
-
2020/12/27 URL 編集
-
その方が良かった
2020/12/27 URL 編集
-
2020/12/27 URL 編集
-
話題について行けなくても無理矢理会話に入ってこようとすんのな。
オレサマの小粋なジョークを拝聴せよ、オレサマユーモアのセンスの良さに感心しろってか?
幼稚な自己主張に反吐が出る(笑)
で、日本人が呆れているだけなのに日本人はユーモアのセンスが無い、ジョークが、わからないってマウントを取りに来るんだよな(笑)
2020/12/27 URL 編集
-
地球から見えないから何やっててもわからないからだよ
軍事基地作ってても見えなきゃ対処できないからな
2020/12/27 URL 編集
-
2020/12/27 URL 編集
-
月には日本の月探査衛星のかぐやが発見した巨大な空洞があって、科学者たちによれば月面基地に最適な環境なのだそうだ
JAXAにはぜひ月面のあの空洞の中を探査して欲しいわ
2020/12/27 URL 編集
-
2020/12/27 URL 編集
-
2020/12/27 URL 編集
-
中国の方が上の分野もある。
だいたい日本と中国は同じ年に人工衛星の打ち上げに成功していて、中国の方が予算も人員も上。
しかも冷戦直後の時期はアメリカが下請けにしようとしたので、技術力が上がってしまった。(慌てて規制したけど遅かった)
打ち上げ能力、特に短期で複数のロケットを打ち上げる能力は中国がはるかに上。
アメリカも戦時を想定して即時打ち上げ能力を高めようとしてるけど、オバマ政権が仕分けした8年間の停滞期があって遅れてる。
2020/12/27 URL 編集
-
ここのコメントを見れば知能が同等なのが理解できるだろ
2020/12/27 URL 編集
-
2020/12/28 URL 編集
-
2020/12/28 URL 編集
頭にウジ沸いてるぞ
しかも木炭と石炭を混同してないか?
頭のネジ飛んだヤツばっかりw
2020/12/28 URL 編集
-
バイデンに投票しちゃうんだよな
先祖代々これだから
ロスチャやロックフェが台頭しちゃったんだよなぁ
2020/12/28 URL 編集
-
海外の科学者達の興奮した様子と(少年みたいな目の輝きで、見ていて微笑ましかったわ)、このコメント欄との落差が激し過ぎて驚くわ。
2021/01/06 URL 編集