動画
http://bit.ly/3rvoALc,http://bit.ly/34NpwAS
関連記事
・パンデミックによる観光業界の不況により、日本航空のスタッフが神社の巫女に配置転換される?
・いいね。
彼らの有名な伝統、国ぐるみの神道と航空業界の融合を日本は続けるんだ
・仕事を失わないだけでなく、態度の悪い乗客の相手もしないでいい。
ウィンウィンだよ。
・↑もしかしたら跳ねまわる吸血鬼の相手をしないといけないかもしれないだろ。
間違いなく映画で吸血鬼と戦う坊主を見た。
・日本の女性は酷い目に遭っていると言ったのは誰?
・良いアイデア。
男性の客室乗務員は?
・↑おそらく大変な積み荷の作業だろう。
・客室乗務員?
良いアイデアだね。
世の中を違った観点から見るチャンスを与えるのは良いこと。
人生は必ずしも現実離れした高級な化粧品・バッグ・服だけではないのだよ。
・記事「日本の企業文化として良く見落とされていることの一例だが、配置転換は経済不況により従業員を解雇するのではなく、何とかして従業員に給料を支払われるために行われる」
もっと多くの企業がこうだったらなぁ。
・↑簡単に違う仕事に配置転換出来たら、濫用されるだろ。
・教会で働きたいかって?
ノーサンキュー。
私は無神論者。
・↑おい、神社は教会とは全く共通点がないぞ。
アニミズムの宗教だから。
・↑それでも信仰には変わりない。
・↑何が問題なんだ?
ただの仕事だ。
別に聖職者になるわけじゃない。
・日本企業は残業させるし、残業代も支払わないことがあることも忘れるな。
・↑アメリカでサービス残業をさせられたことがある人は手を挙げて。
・↑私は1月で80時間のサービス残業を強いられたことがある。
・↑つまり強盗にあったの?
・↑そう言うことも出来る。