ボクシングWBO世界スーパーフライ級王者井岡一翔(31=Ambition)が、タトゥー禁止ルールの改正を希望した。 海外メディアに言及したことが7日に報じられた。大みそかのV2戦で左腕のタトゥーが露出。日本ボクシングコミッション(JBC)のルールに違反すると物議を醸し、処分問題に発展している。 井岡は「ボクシングと関係ないことで、ルールの改正を望む。観客はリングでの試合を見に来ている」としている。「日本に住む外国人は、隠すことなく試合をしている。禁止するのであれば、すべて禁止すべきだと思う」とも異を唱えている。以下略(日刊スポーツ)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
2021/01/09 URL 編集
-
2021/01/09 URL 編集
-
2021/01/09 URL 編集
-
これは「気に入らないルールは勝手に破る」問題であって、ということは
スポーツマンとして、法治国家の国民として、社会的動物である人間として、絶対に許されない行為
2021/01/09 URL 編集
-
2021/01/09 URL 編集
-
身勝手な人間のどこがどう素晴しいんだよ(笑)
バ力かお前?
2021/01/09 URL 編集
-
2021/01/09 URL 編集
-
それをコイツが証明しただけに過ぎない
2021/01/09 URL 編集
-
2021/01/09 URL 編集
-
2021/01/09 URL 編集
-
それをコイツが証明しただけに過ぎない
所詮この程度の人間が世界チャンピオンになっちまったな?タトゥーを入れてないお前は何も成し遂げられてないのにだ
2021/01/09 URL 編集
-
下らない慣習を破りながら世界チャンピオンになるってめっちゃかっこええやん
2021/01/09 URL 編集
-
2021/01/09 URL 編集
-
2021/01/09 URL 編集
-
2021/01/09 URL 編集
-
2021/01/09 URL 編集
-
2021/01/09 URL 編集
-
ルールにケチ付けるなら街頭で喧嘩でもしていればいい
ルールの中でチャンピオンとか所詮興行、見世物じゃんw
2021/01/09 URL 編集
-
2021/01/09 URL 編集
-
だからこそ今は暴力団を連想させる物は極力排除する
2021/01/09 URL 編集
-
どちらかと言うと古代の物だろ
何でもかんでも許容するのも先進的だとは思わん
出血を伴う競技ならなおさらだ
2021/01/09 URL 編集
-
じゃあそんな時代遅れな国に興味を示すなや?首だの喙だのいれてくんなや?
2021/01/09 URL 編集
-
2021/01/09 URL 編集
-
自分もタトゥー入ってるけど、不便に感じた事ないな
2021/01/09 URL 編集
-
他国の価値観を非難して自分達がまるで進んだ考えを持ってるかのように言うなんて
人の価値観に進んでるも遅れてるもあるかよ
日本人の大多数が気持ち悪いと判断してるから禁止してるまでのこと
客のニーズに合わせた多数決だよ
2021/01/09 URL 編集
-
2021/01/09 URL 編集
-
渡辺二郎とか
それを連想させる入れ墨はやっぱり日本においてはダメなんだろ
2021/01/09 URL 編集
-
これは一理あるのですべて禁止にした方がいい。入れ墨は取り入れるべきでは無い他国の文化。これを認めると日本の若者入れ墨普及の足がかりになってしまう。健康被害や絵柄の後悔や他者への威嚇、信用度低下に陥る。井岡自身は素行に問題無いとしても、他者への影響力を考え無い井岡は支持出来ない。
2021/01/09 URL 編集
-
「あいつもやってるのになんで俺だけ」
「みんな破ってるんだから法律のほうが間違ってるだろ」
2021/01/09 URL 編集
-
日本ではまだ文字を知らない時代の文化だったわけだし、近代ではヤクザがイキって刺青を彫ったり、更にはそれにとどまらず女子供を自分に縛り付けておくために刺青を強要したりと、悪しきレッテル彫り文化は駆逐しないとね
2021/01/09 URL 編集
-
成る程ね!!!w
2021/01/09 URL 編集
-
変なのがボクシングするとルールやぶって
ヤバイ攻撃をして本当に人を駄目にすることがある
そういう意味でも事前に分かっているルールを守れない奴は
ボクシングに限らず格闘技全般に向いてない
ルール無視でかちゃいいっていうなら棒で叩けばパンチする必要ないぞ
武道やスポーツを理解していない証明みたいな発言
2021/01/09 URL 編集
-
その上で資格取得して日本のボクシングの恩恵受けてて活動して成功したのに
成功後に改正するために動くのでなく
自己満足で規則を破るのは、ただのチンピラと変わらん
2021/01/09 URL 編集
-
外国だってアニメに検閲加えてるだろ。全く同じことだ。。。
2021/01/09 URL 編集
-
今回は処罰を受け入れるのが筋だよ。しっかりペナルティを受け入れたうえで、その後に署名活動でも何でもすればいい。
2021/01/09 URL 編集
-
2021/01/09 URL 編集
-
チンピラ文化イラネ
2021/01/09 URL 編集
名無し
2021/01/09 URL 編集
-
健闘を祈る。
ルールを好ましく思わないなら、戦えばいい。
でもルールが変わるまでは、ルールに従え。
この人の言う通り
2021/01/09 URL 編集
-
刺青はヤクザを連想させるもので若者はどうでも良くてもお年寄りは怖がることがあるんだ
そういう文化に配慮してローカルルールを設けることの全てが悪いわけじゃないと思うよ
外人はヤクザがどれだけ怖いものだったのか、いまだお年寄りが怖がっているという状況をもう少し考えて欲しいね
2021/01/09 URL 編集
2021/01/09 URL 編集
こいつもルール守れないからこうなってるわけで
ルールを守ったうえで抗議するなら理解はできる
けどルール無視してやってる時点でタトゥーのイメージどうり
やっぱダメ人なんじゃんってなっちゃう
どうにかしたければより厳しく律して文句付けなよ
2021/01/09 URL 編集
-
2021/01/09 URL 編集
-
重犯罪を犯した前科者が入れる代物だったから刺青入れてるやつは疎まれんの。
2021/01/09 URL 編集
-
AVだって日本ではモザイクが入るルール法律がある
馬鹿らしくてもルール守らんと何でもアリになる
刺青入れてる奴がルール守らんなら刺青に偏見持たれても自業自得
2021/01/09 URL 編集
-
海外の先進国でも入れ墨は忌避されてるんだぜ
よほど実力が無いとまともなホワイトカラーの職業に就きにくくなる
それで後悔してる人たちが沢山いるってことを知るべきだね
海外は自己責任で動いてるだけなんだよ
自由とはそういう事なんだよ
基本的に階級社会だという事を知るべきだね
2021/01/09 URL 編集
-
2021/01/09 URL 編集
-
DQN見分けられるから良かった良かった
ルール守れないのは排除でいいよ
嫌なら知能の低い海外へ行きな
2021/01/09 URL 編集
-
ルールルール言ってる奴って思考停止してるんか?
外国人のタトゥーはよくて、日本人はダメっていうダブスタを自覚しろ
2021/01/09 URL 編集
-
ルールを守れないのはお家芸といった所か。
2021/01/09 URL 編集
-
自分たちが遅れてるからって、日本を遅れてる事にするなよバカ外人。
2021/01/09 URL 編集
-
それと大して変わらんよ。ルールで許される国に国籍変えて移住すれば?
2021/01/09 URL 編集
-
近くにいるだけで変な病気うつされそう
2021/01/09 URL 編集
-
2021/01/09 URL 編集
-
反射になろうと決意したらそのまま死ぬまでアウトローを貫け
2021/01/09 URL 編集
ルールはルールだ!
・ダメージや故障を隠す恐れがある。少なくとも見つけにくくなる。
・将来的に「硬化刺青」なんてのが出来るかもしれない。防御力を増す。
・さらに未来においてはパンチ力を上げる効果を持つものまで現れるだろう。
ということで、試合の公平さを守るためには全面禁止が正しい。
刺青禁止は、時代遅れどころか未来的なことなのだ。
2021/01/09 URL 編集
暗殺者?
「それはまあ同意だが・・」
暗殺者と「人殺しの技」の伝承者の会話。
「陸奥圓明流は武道じゃない。ただの人殺しの技だ」
2021/01/09 URL 編集
これだけ外見重視しているにもかかわらず殴り合いのスポーツが認められている日本は奇跡だわ
2021/01/09 URL 編集
-
どちらかを選べ。たったコレだけ。幼稚園児でもわかる。
2021/01/09 URL 編集
-
一般家庭で育った女の子も避けやすいのでウィンウィン
やっぱり育った環境の違いが大きいと一緒にいたらお互いに不幸になるもの
2021/01/09 URL 編集
-
国や民族の常識に、
「時代遅れ」は関係無い。
日本から、
ヤクザや暴力団が一掃されたら、
「全身タトゥーの力士」とか、
やればいい。
2021/01/09 URL 編集
-
2021/01/09 URL 編集
-
そんなにタトゥーを入れたかったら外国でやればいいだけ
2021/01/09 URL 編集
-
刺青って犯罪者に悪とかの文字入れるもの
彫り物はもんもんとか言われる絵を描くもの
元々は漁師や火消しの様な危険な仕事をしている人たちの認識票のようなもの
ヤクザは関係ないんだけどね
2021/01/09 URL 編集
馬鹿は※ななきゃ治らない。
進んでいようが、遅れていようが、それで成り立っているのが国家。
大麻の高木美保と同類だよ、
チョーセンヂンじゃあるまいし、ルールを守れ!
2021/01/09 URL 編集
-
2021/01/09 URL 編集
-
2021/01/09 URL 編集
swdf
今まで同様の話しは無かったのかと。
律儀に守っていたのか、入れていたやつは消していたのか?
2021/01/09 URL 編集
-
という感想しかない
2021/01/09 URL 編集
-
2021/01/09 URL 編集
-
ルールに則って処分する。
どちちらも理解できる言い分だ。こういう時はやはり多数決しかないね。
2021/01/09 URL 編集
-
2021/01/09 URL 編集
-
似てるよな。
2021/01/09 URL 編集
-
2021/01/09 URL 編集
-
温泉が彫り物を禁止しているにも関わらず、入ってくるチンケな三品ヤクザと一緒。
知ってて彫ってんだから、あいつら本当に根性ないよな。
2021/01/09 URL 編集
-
会社の上司や国会議員が突然タトゥー入れたらどう思うんだ
ルールはちゃんと守れ
2021/01/09 URL 編集
名無し
そして外国人様は日本が遅れてると言って自分たちが抱えてる差別意識を発散させるまでがデフォルト。
2021/01/09 URL 編集
-
「黒部に怪我無し」じゃないが、
生きるか死ぬか、病院で手厚くされる気など無い!
って感じの人が入れるものだと思ってたけど
違うんか
2021/01/09 URL 編集
-
ようするにイキり
チンピラがイキってるのと変わらん
2021/01/09 URL 編集
-
日本ではオシャレの範疇に収まるものではなく刺青はヤクザ者の象徴
協会がボクシングのイメージをクリーンに保ちたいなら、そして健全な若者にボクシングを普及させたいなら絶対に必要なルール
少なくとも自分は刺青をした人を一般人とは思わない
2021/01/09 URL 編集
-
遅れているのは非白人国家に違いないという固定観念があるからだろ?もう確信だろ?
それこそが正にレイシズムだよ
多文化主義なら寛容に受け入れろよw
タトゥーがダメな文化があって何が悪い?
2021/01/09 URL 編集
-
引退したらヤクザになるよ。
早めに締め出したほうがいい
2021/01/09 URL 編集
-
それらの対象をすべて受けれていくと無秩序になるだけ
2021/01/09 URL 編集
しかも彼のタトゥーは仕事の時に見え、普段は隠れる程度のものだから余計にセコイ。
脱がないとそのファッションのタトゥーが見えないなど、
むしろタトゥー愛好家から文句言ってもらいたいわ。
2021/01/09 URL 編集
-
これを許したらパンツ履かないスタイルの奴等が出てきても許さなければならなくなる
2021/01/09 URL 編集
名無し
コイツらの言動に何も説得力が無いわw
2021/01/09 URL 編集
時代遅れという言葉でルール違反を正当化させようとする外人コメにうんざりする。
日本人にもごく一部同じようなのがいるが。
2021/01/09 URL 編集
-
2021/01/09 URL 編集
-
2021/01/09 URL 編集
じゃあ自分のやった事に責任取ろうや
それはそういうもんじゃろ
なんだってそうだし誰だってそうしてる
2021/01/09 URL 編集
-
2021/01/09 URL 編集
-
立場・地位が上だからルールやぶっていいでは、ある国の国民性と同じだ
2021/01/09 URL 編集
-
外人の意見はどうでもいい。
2021/01/09 URL 編集
-
タトゥーをカッコいいと思ってるやつが知恵遅れなんだよ
2021/01/09 URL 編集
-
日本で他人に見せながら戦いたいなら消せ
2021/01/09 URL 編集
お
一つ言うなら個人の自由で入れたタトゥーがいいか、いけないか、を議論するなら、ダメと解っているものを、あえて、する事を良しとするか、しないか、も議論な。
ただのかまってちゃんをかまう大人も大変ですよね。
2021/01/10 URL 編集
-
タトゥーを入れたがる感覚の方が時代遅れだとさっさと自覚してくれ
汚物を見せてる方が正しいわけがないだろ
タトゥーを彫る自由を主張するならタトゥーを見たくないという自由も尊重しろよ
2021/01/10 URL 編集
-
2021/01/11 URL 編集
時代遅れとか言ってるのも馬鹿馬鹿しい。時代は関係ねーよ。
2021/01/11 URL 編集
-
2021/01/11 URL 編集
-
まあタトゥー入れるような人達がひしめき合う業界だし好きにすれば?
とりあえずこういう人達が出入りする場、なるべく近付きたくないわ~
2021/01/12 URL 編集
-
バカじゃね。
2021/01/12 URL 編集