サッポロビールは、商品デザインの中で「LAGER」のスペルを誤って「LAGAR」と表記し、発売中止することを発表していたファミリーマートとの共同開発商品「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」(350ml、500ml缶)を一転して販売することを13日、発表した。 同社公式サイトで「本商品は、デザインの一部に誤表記があることを理由に発売中止することを1月8日にお知らせいたしましたが、その後、本商品の取扱いを心配される声や、発売を切望する声など多数のご意見が寄せられ、両社にて慎重に検討を重ねた結果、お客様のご意見を真摯に受け止め、発売中止の決定を取り消すことといたしました」との文書を公表した。以下略(日刊スポーツ)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
2021/01/14 URL 編集
-
2021/01/14 URL 編集
-
2021/01/14 URL 編集
-
内容を紹介↓
ラグビー選手を意味する「ラガーマン」。 英語のruggerはrugbyという意味で、選手のことは指しません。 英語ではラグビー選手のことはrugby playerと言うのが一般的です。 ... ちなみに、ビールの「ラガー」は、元々、ドイツ語のlagerから来ていますが、英語でもlagerで、RではなくLで始まります。
「ラガーマン」は和製英語だった…
日本人の和製英語がスペルミスの一因にもなってる気がする…
2021/01/14 URL 編集
-
誤表記ひとつで行政処分を食らう可能性もあるわけ。
ただ今回のケースは業界の自主規制に違反してただけっぽいけどね。
おそらくそのへんの話がついたので販売可能になったんでしょう。
酒税法とかに引っかかってたらこうはいかなかったはず。
2021/01/14 URL 編集
-
大企業が陳腐な世論理由にして逃げるなと。
廃棄されることもなく、関係者の喉を潤すのだろ。
2021/01/14 URL 編集
2021/01/14 URL 編集
名無しよん
「いや、RかLかのチェックだけで安心してしまったのでは」
ところで、ロシア語のラーゲリのラテン文字表記もLagerにならないか。
2021/01/14 URL 編集
-
描き直せと指示したらブチ切れやがった
なんで馬鹿は自分のミスを指摘されると怒るんだ?謝る方が先だろ
2021/01/14 URL 編集
-
2021/01/14 URL 編集
-
ふだんから人間関係でよほど何かやらかしてるんとちゃいますか?
2021/01/14 URL 編集
-
あーっははは
2021/01/14 URL 編集
-
何考えてんだ
それか俺にタダで配れ
2021/01/14 URL 編集
-
2021/01/14 URL 編集
ぺっらっぺらの
「びーえむだぶりゅー」
2021/01/14 URL 編集
-
勿体ないことスンナって人が多数いたしね
2021/01/14 URL 編集
-
食品廃棄が問題視されるご時勢だから受け入れられると思う
訳あり商品の安売りって事で
2021/01/15 URL 編集
-
2021/01/15 URL 編集
笑い話だろうけど日本のメーカーに外国の企業が商品を発注して
不良品はこのくらいまで許すと通達してきたら
日本のメーカーは不良品の設計図を送ってくれと返答したという話です
スペルミスでも間違いは間違いで不良品です
それを許さないのが日本人気質です、今回は特例です。
2021/01/16 URL 編集