海外の反応をまとめました。【仙台うみの杜水族館】今年の節分は2月2日なんですね(^^)
— 仙台うみの杜水族館公式 (@sendaiuminomori) January 16, 2021
うみの杜に今年もアナゴの恵方巻水槽が本日16日より登場です。昨年よりも具材(?)増量でギッチギチ😃 あなたも恵方巻になれる「恵方巻パネル」も設置中#s_uminomori #恵方巻 #アナゴ pic.twitter.com/cEUo1KIQe2
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
2021/01/21 URL 編集
-
外国人を叩きなさい
2021/01/21 URL 編集
-
これに嫌悪感を感じるってのはジョークが通じないのか?
2021/01/21 URL 編集
-
2021/01/21 URL 編集
ななし
まったく想像しないでやってるよな
2021/01/21 URL 編集
-
きっと商業化された恵方巻への揶揄でもあり、と言いつつそれに乗っかってる自身への揶揄でもあるんだろうが、疎い外人にはそんな皮肉が理解できるわけないしね
2021/01/21 URL 編集
-
きちんと存在を理解できてると
一つの存在に色んな捉え方ができるようになる
鶏見て可愛いと感じ、可哀そうだけど〆て羽毟って
内臓抜いて美味しそうだと思いと
人間も毎年大勢が生きながら食われて命を落としてる
目に見えない微生物たちによって
2021/01/21 URL 編集
-
2021/01/21 URL 編集
-
2021/01/21 URL 編集
-
お腹空いてきた
2021/01/21 URL 編集
-
パーソナルスペースの侵害とか個人主義とかは無いのか。
2021/01/21 URL 編集
-
それ以上でもそれ以下でもない
2021/01/21 URL 編集
-
2021/01/21 URL 編集
2021/01/21 URL 編集
-
2021/01/21 URL 編集
-
2021/01/21 URL 編集
-
無邪気にぎゅぎゅうになる穴子が不憫になってしまった
2021/01/21 URL 編集
-
カルフォルニアロールだって最初は寿司とは見られてなかった
しょせん恵方巻はコンビニ的な商業文化程度としてしか見られていない
2021/01/21 URL 編集
-
そんな習慣、此処には無いってんだよ。
何処のローカルな習慣なんだよまったく。
2021/01/21 URL 編集
-
そんな習慣、此処には無いってんだよ。
何処のローカルな習慣なんだよまったく。
どこの田舎もんどすか~()
2021/01/21 URL 編集
-
恵方巻なんぞ最近できた文化だろうにまあキッズにとっては生まれて過ぐやから馴染み深いんだろうけどw
あれか?過去の東京都はこの文化ないけど都会じゃないってか?w
2021/01/21 URL 編集
名無しよん
2021/01/21 URL 編集
-
まあ東蝦夷の方どすかw
2021/01/21 URL 編集
-
考えた人凄い。
2021/01/21 URL 編集
通りすがりの
2021/01/22 URL 編集
-
骨付き頭付きの焼き魚を箸で食べたりしないなら、案外魚の顔は見ないのか
2021/01/22 URL 編集
-
2021/02/04 URL 編集
-
密集恐怖症なのかな?
2021/02/05 URL 編集