http://bit.ly/3rmGNK9,http://bit.ly/36Ddrit
関連記事

・群馬県の温泉に新型コロナの感染力を90%以上減らす効果を確認。
・我々には温泉が必要だ。
・マジで?(笑)
みんなは、いまだにこんなデタラメに騙されるの?
・考え直して、試してみたら?
・ウイルスや我々の免疫に効果があるのか調べる為に、ミネラルや成分を研究してみないと。
・おいおい....。
・焼けるように暑いサウナはどう?
・私は昨年の3月から言ってきた。
ウイルスには脂質構造があり、高い温度で死滅する。
サウナを治療所に変えろと言ったぐらいだ。
・↑常識だよ。
・↑もちろんさ。
そしてそこを去った途端に感染する。
・この温泉だけ?それともすべての温泉に効果があるの?(笑)
・日本のトランプに温泉を飲むようにアドバイスしてもらわないと。
・漂白は効果的だからね...私なら浸からない。
液体がウイルスを死滅させるのは難しいことではない。
・温泉は何でも癒してくれると言っただろ。
・大勢の人たちが渦中の温泉に押し寄せて、他人から感染させられる。
・少なくとも次のクラスターがどこで起きるのか分かった。
・火山に身を投げ込んでも同じ結果になる。
免疫や公衆衛生の答えにはならないが。
・沸騰に近い熱い水が細菌を殺すだって?
おいおい!科学界はショックを受けるね!
・↑ウイルスだぞ。
コメント
-
逆に10%生き残ってる事の方が怖い。
2021/02/03 URL 編集
-
2021/02/03 URL 編集
-
2021/02/03 URL 編集
-
2021/02/03 URL 編集
-
そのおかげで殺菌作用が強くて傷に効く
大体のウイルスにも効くと思う
2021/02/03 URL 編集
-
観光客が何十万人も押し寄せた温泉街は感染者が出てなくて
飲み屋がある歓楽街で感染爆発なんだよね
2021/02/03 URL 編集
-
2021/02/03 URL 編集
-
冷めてても変わらないならスプレーボトルに入れて販売して、ファブリーズのように衣服や身体にかければ消毒液代わりに使えそう
アルコールで喘息出るし肌荒れするから、代替品になればいいな
2021/02/03 URL 編集
-
2021/02/03 URL 編集
-
確か、下流のほうで石灰を撒いて中和させてる。
2021/02/03 URL 編集
-
高温のお湯でウィルスが死ぬのは当たり前だろ
そんな間抜けな実験するわけねーだろ
常温の水と常温の温泉で比較したに決まってんだろうが
それと通常の40~45度程度のお湯ではコロナウィルスが死ぬとは限らない
だから家庭の風呂場では感染の危険は非常に高い
でも草津の温泉では少なくとも湯場での感染の可能性は低いという事だろう
2021/02/03 URL 編集
あんなのタダの鍵穴で、結局は人間の免疫力が勝手に落ちて、人間が勝手に弱るだけで、ウイルスは別に病原菌ですらない。違ってたら訂正お願い。まぁ今回も減らすと言ってるだけでよく分からんですが
2021/02/03 URL 編集
-
2021/02/03 URL 編集
名無し
60度でウイルスが死ぬとして人間が入るお湯は40度位だから
このウイルスが活性化する温度がわからんと逆に危なそう。
あとは温泉成分のなにが直に効くのか、又は促進させるのか
そういった事がわかれば予防には有益だわな。
そのうち温泉水をペットボトルで売って家で温めてお飲みください
みたいな商品出てきたりして?w
2021/02/03 URL 編集
-
泉質じゃなくて温度の問題では?
2021/02/03 URL 編集
-
2021/02/03 URL 編集
-
2021/02/03 URL 編集
-
石鹸で脂質を分解するだけで不活性化する
同じ理屈で硫黄泉でもなるだろうし、なんなら緑茶でもなる
カテキン 新型コロナでググればわかるが
生命活動もしてないようなただの物質とも言えるようなもんなんだから
そりゃ簡単に不活性化する
そもそも普通に外にいたら微生物たちに片っ端から食われるだろ
タンパク質と脂質なんだから
2021/02/03 URL 編集
2021/02/03 URL 編集
-
それだけで不活性化する
通常の生命とは違って身を守る術を一切持ってない
むき出しの遺伝子に脂質の膜と細胞に取り付くためのタンパク質の突起を持ってるだけ
外に出れば紫外線やらなんやらですぐに不活性化する
ありゃ細胞に取り付いて乗っ取り、猛烈に乗っ取った細胞にウイルスを作らせるから
生体内ではやっかいなだけ
2021/02/03 URL 編集
-
利用してるんだから、ウィルスに有害ってことはヒトにも有害なんやで。
2021/02/03 URL 編集
-
2021/02/03 URL 編集
-
そもそもウィルスは生物じゃないし菌じゃないぞ
あと構成はタンパク質と核酸だよ!
色々あるけどどっからこんなに間違った情報持ってきたんだ!怖ぇよ!
2021/02/03 URL 編集
-
遺伝子を改変したウイルスを水道水、草津の温泉水(湯畑源泉)、硫酸酸性水に10秒、30秒、60秒と時間を分けて入れた後、それぞれの液体を薄めて細胞を培養し、発光量を比べた。水道水ではほとんど不活化しなかったのに対し、温泉水はいずれの時間でも90%以上が不活化したことが確認されたという。硫酸酸性水では70~80%程度が不活化していた。
温泉質が酸性である事がポイントだね
温度じゃないよ
2021/02/03 URL 編集
-
温度は同じ条件だろ、普通に考えて
2021/02/03 URL 編集
-
もっと馬鹿な奴が多いな
何処から90度が出て来た?90%だろ
45度や60度ってのは何だ?
水道水と温泉の水を比較したんだよ
2021/02/03 URL 編集
-
乾燥地域が繁殖しやすいの 反対の意味合いだと思えば良い話
2021/02/03 URL 編集
-
2021/02/03 URL 編集
-
温泉協会にいくら貰ったのかな?
行ったら絶対感染する
2021/02/03 URL 編集
-
2021/02/03 URL 編集
-
2021/02/03 URL 編集
-
何者か知らないし、
研究結果は良いとしても、
我々はそれをどう使えば良いんだ?
頭が悪い日本のマスコミに、
文句を言っても仕方無いけど、
凄く中途半端な情報だな。
2021/02/03 URL 編集
-
頭悪いならタヒねと何度も言わせるな!
情報元の上毛新聞に「手指洗い所設置」って書いてあるだろ!
テメェが現地在住じゃねぇなら関係ねぇよバーカ!!
2021/02/03 URL 編集
-
でも9割だからな……やっぱアルコールで。
2021/02/03 URL 編集
-
高温のまま実験するわけがないじゃん。
2021/02/03 URL 編集
-
免疫系の補助だからな
2021/02/03 URL 編集
-
スキーでドライアイになった目にお湯が入ってしまった友達が悶絶してたわ
2021/02/03 URL 編集
-
そうだね。生物という定義によるが一般的な定義の生物では無い。生物というのはエネルギーを外部から取り込んで自分の生命維持などの生産活動に消費して要らないものを排出(簡単に言えば動物のするウ○コや汗はこの一種)するというサイクルで生命維持や増殖をする。
なので複数の細胞で成っている人間も昔理科でならった単細胞生物のミドリムシも大腸菌やコレラ菌などの菌もこれは同じで生物に属してる。
ウイルスは単体では増えも減りもしなくて他の生物の細胞増殖を利用してしか増殖出来ない。
生物ではないのでエネルギー供給が無くても原理的に死ぬことが無いが消毒や外部からの劣化で破壊されたり感染能力が無くなる(不活化または不活性化)ことはありこれが一般に言うウイルスがタヒぬという状態。
生物とは言い難いが遺伝子情報を持つRNAや場合によりDNAを持ち単細胞生物が自己分裂してクローンで増える(無性生殖)行為を他人の細胞を利用して行うような増えかたをするので無生物とも言い難い不思議な存在。
2021/02/03 URL 編集
-
2021/02/03 URL 編集
-
まあ、既に書いている人がいるようにこれらの性質は強いと人の細胞も壊すので人体にも有害だよ。
成分の強い温泉は大抵人体にも有害なんだけど「毒も少量使えば薬」なだけなんだよね。例えばだけどある種の温泉に入って皮膚がスベスベになるのは温泉成分が付着してるだけの事もあるけど、そうではなくて極論皮膚の表面を強い酸やアルカリ成分が溶かしているから。古い老廃物含んだ皮膚や角質層の表面を掃除して下のキレイな皮膚が出て来てると思えば良い。極端に言うと硫酸(強酸性)やハイター原液(やや強アルカリ性)を皮膚につけたらヌルヌルするんだけど皮膚が溶けてるから。(笑)
似たような事で消毒薬もウイルスや菌に効くけど同様に人体の細胞にも有害。
大阪知事の発言でイ○ジン買い占め騒動があったけどあの時にイ○ジンウガイしすぎると喉が荒れて逆効果というのもコレ。
2021/02/03 URL 編集
-
触った手で私に触ったな!!」
???「おまえたちを許しはしないぞ!!」
2021/02/03 URL 編集
-
高温だし強硫酸だし
2021/02/03 URL 編集
-
2021/02/04 URL 編集
-
逆に感染力10%もあるコロナに驚きだろ
2021/02/04 URL 編集
通りすがりの
だけどアルカリ電解水も効くぞ
要は表面のエンベロープ溶かしちゃうからだけど
ウイルスに最強なのは紫外線
ただ面白いのは、中国の真面目な方の論文では「-4℃の時、SARS-Cov2は最も不活性化する」って話がある
何でロシアで爆発してんだろな
これについて、酒飲みは免疫力ガタ落ちするからって話もある
最近ACE2の方で、カプサイシンのせいで重症化率が大幅アップするって論文も出た
確かに半島や南米じゃ、重症化率は日本の2.5倍以上だ
ちなみに家庭用冷蔵庫や冷凍庫の中ではSARS-Cov2は生きてるよ
伊達に気管支攻撃系ウイルスのシーズンは冬ではない
風呂場にもよくいる
厄介なのは、カビと混在すると元々コロナは異様に長持ちする特性があることだ
カビにガードされると紫外線にすら耐えるようになる
2021/02/04 URL 編集
-
当たり前だろそれ
何の役にたつんよ
2021/02/04 URL 編集
-
でも悪いニュースじゃない
2021/02/04 URL 編集
-
熱くない温泉の醒めた水で効果あり
酸性だからでしょ
あと、硫黄成分
ニキビ菌にも硫黄の殺菌力効くよ
2021/02/08 URL 編集