8日、海上自衛隊の潜水艦「そうりゅう」が民間の商船と衝突した事故で、「そうりゅう」の通信設備が損傷したため通報に3時間以上かかりました。海上自衛隊は今後、対策を講じる考えです。 海上自衛隊の潜水艦「そうりゅう」は衝突した際に通信用のアンテナが損傷したため、携帯電話で一報を入れるまでに3時間20分が経過していました。以下略(日テレNEWS)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
2021/02/10 URL 編集
-
実戦じゃなくて良かったな
2021/02/10 URL 編集
-
2021/02/10 URL 編集
-
2021/02/10 URL 編集
-
2021/02/10 URL 編集
-
せやな、設計、設備含めて改善せな
2021/02/10 URL 編集
-
2021/02/10 URL 編集
-
ドイツや韓国の潜水艦は実質稼働してない
2021/02/10 URL 編集
-
ぎゃッッがははははははは!!!!!
2021/02/10 URL 編集
-
うん、きっとそうに違いない
2021/02/10 URL 編集
-
チンパンジー並の知能しかないと噂のゴミ韓国人のなりすましか?
本当にカス知能なんだなw
クソゴミ韓国人に生まれて可哀想にw
2021/02/10 URL 編集
-
2021/02/10 URL 編集
-
潜水艦を造れない国の連中が笑うの図
2021/02/10 URL 編集
2021/02/10 URL 編集
-
2021/02/10 URL 編集
名無し
2021/02/10 URL 編集
-
2021/02/10 URL 編集
-
海自の潜水艦はこれから何十年もバカにされる。
2021/02/10 URL 編集
-
2021/02/10 URL 編集
-
再教育と訓練の徹底をせなあかん
2021/02/10 URL 編集
-
周りはすっかり油断してる事だろう。
これから改善してして欲しい。
2021/02/10 URL 編集
-
もう少しまともだと思ってたのが間違いだった
こんなレベルじゃ中国ロシアに情報筒抜けでも驚かないわ
今の日本がもし中国と尖閣なんか紛争することになったら負けるほうに賭けるわ
2021/02/10 URL 編集
-
通信手段とアンテナは複数必要
2021/02/10 URL 編集
-
まさに金ドブ
2021/02/10 URL 編集
-
戦争中にアンテナぶつけるわけないだろ
バーカ
2021/02/10 URL 編集
-
ドイツなんて不具合だらけで、稼働してる潜水艦はゼロだよ
軍事音痴は黙ってろ
2021/02/10 URL 編集
-
2021/02/10 URL 編集
-
2021/02/10 URL 編集
-
ドイツですらそうということ
つまり日本は潜水艦運用では世界最高レベルなの
2021/02/10 URL 編集
-
日本以外の国は動かすのもまともに出来ない
中国なんか原子力潜水艦をまともに運用したことがない
2021/02/10 URL 編集
-
事故もだしこういうときのためにも機器は載せとかないと
2021/02/10 URL 編集
-
2021/02/10 URL 編集
-
仕方無くない
要するに知らないやつが馬鹿にしてるだけ
2021/02/10 URL 編集
実践を経験していない軍隊もどきなんて所詮こんなもん
2021/02/10 URL 編集
-
2021/02/10 URL 編集
-
もう少しまともだと思ってたのが間違いだった
こんなレベルじゃ中国ロシアに情報筒抜けでも驚かないわ
今の日本がもし中国と尖閣なんか紛争することになったら負けるほうに賭けるわ
そんな中国の潜水艦は日本の護衛艦に簡単に場所当てられて1日以上追いかけ回されたあげく根をあげて浮上する始末だったけどね。
2021/02/10 URL 編集
-
性能だけはあがってるけど、兵士の練度は如実に下がってきてるな
往年の強さはもうなさそう
2021/02/10 URL 編集
-
アンテナ・ブイみたいなのは無かったのかな?
その上で、軍事衛星(情報収集衛星?)経由で緊急通信とか
2021/02/10 URL 編集
-
2021/02/10 URL 編集
-
2021/02/10 URL 編集
-
はぁ。恥ずかしすぎる。そりゃあ中国は日本なんかにビビるわけねえよな。この有様じゃ。ゴミすぎる。何やってんの本当に。腹立つよ。
2021/02/10 URL 編集
-
2021/02/10 URL 編集
-
2021/02/10 URL 編集
-
2021/02/10 URL 編集
-
2021/02/10 URL 編集
-
戦車が一般道走ってたら、民間の自動車と接触したというレベル。
防衛能力とは関係ないが、
国内で報道されて壊れた部分が空撮で丸見えになったのはいただけない。
マスゴミは後先考えずに公開してるが、解放軍は血眼で見てるからな。
二度と起こさないことだ。
2021/02/10 URL 編集
-
2021/02/10 URL 編集
-
誰かの携帯が軍事仕様と同等だったのかもしれないし
誰かが防水バッグに入れていたのかもしれないし
たまたま近くにwifiルータを乗せた船がいたのかもしれないし
とにかく強運だ
2021/02/11 URL 編集
ななし
そんでもって、そうりゅうの定期検査の為に長期陸上訓練してたので、習熟訓練してた最中で確認手順を飛ばして潜望鏡深度に浮上して潜望鏡を覗いたら「うわー、この距離じゃ避けれん」となったという。陸上での勤務が永遠と続きそうですね。
2021/02/11 URL 編集
-
ジョージ・ワシントンは日昇丸乗組員の【救助活動をせず現場を立ち去った。】この結果、日昇丸の乗組員から船長ら2名の死亡
えひめ丸事故 2001年
ロサンゼルス級攻撃型原子力潜水艦グリーンビルと衝突しエンジン周辺を損傷、約5分程度の間に沈没した。えひめ丸側35名の乗務員の内9名が死亡
もしアメリカ人が自衛隊だっさと書いてたらそれは特大ブーメランになってしまう
2021/02/11 URL 編集
-
こんな小さな損傷で潜水艦として機能しないとは。
有事のときの浮上は致命的だしね。
乗員が軽いケガの事故で…相手の船が事故にも気付かないレベルの事故で… 実戦なら遠くで爆雷が破裂しただけで全損して沈没するということが分かったようなもんだ。設計から全てやり直しだな。高いおもちゃでしかない。
2021/02/11 URL 編集
-
四国の田舎の子供達が初めての外洋で海外に出て、ハワイでアメリカの原潜に殺された。
最後まで、謝罪を口にしてもらえなかった。
補償ではなく、ひとこと謝ってくれという遺族の願いは無視された。
アメリカ人は日本の自衛隊を笑う権利はない。
2021/02/11 URL 編集
-
まあアメリカが言う事じゃねぇな
2021/02/11 URL 編集
通りすがりの
発表通りなら、な
2021/02/11 URL 編集
-
2021/02/11 URL 編集
-
2021/02/11 URL 編集
-
免許とか基地局登録が簡易になってるだけで
一般の船で外洋に出る船には衛星携帯電話を取り付けろって事になってるんだから
緊急用に潜水艦にも衛星携帯電話持たせればいいのに
2021/02/11 URL 編集
-
「自衛隊の装備は世界トップクラスの最新鋭、よく訓練を積んでおり実戦経験は無いが練度もトップクラス」
という、ネットでよくみかけるコメントを疑うことなく信じ込んでいたよ。
自衛隊でもない一般国民の俺だが、今回の件はちょっと恥ずかしい…(*/□\*)
2021/02/11 URL 編集
-
実戦に耐えられる備えをしていない。
2021/02/11 URL 編集
-
2021/02/11 URL 編集
名無しさん
なんで自衛隊がー、軍隊ごっことか発狂してんだ?アホか
そんな輩に限って何かあると、いの一番に助けてくださいって言うんだろ?www
自衛隊が嫌いなら日本から出て行けや!
2021/02/11 URL 編集
匿名
また、今回の事故で、問題の原因を調査し、今後に役立てて欲しい。
1回の接触事故で、潜水艦の通信に支障を来したとなると、艦の設計上(通信機器アンテナの配置等)の問題かもしれんしな、見直しは必要だろう、失敗は良い教訓となる
2021/02/11 URL 編集
暴君
おいおい、救命用のゴムボートとかに非常用の無線機(衛星電話)を積んでるだろ、
ガチで非常用の無線を使うとかは考えなかったのかな?
2021/02/11 URL 編集
-
2021/02/11 URL 編集
-
2021/02/12 URL 編集
-
2021/02/12 URL 編集
2021/02/12 URL 編集
-
ほぼ無傷だったし。
2021/02/12 URL 編集
-
2021/02/14 URL 編集
-
中国の船についているのは車の事故でも塗料残るしな
必死に成分は分析してそう
音を吸収するのは結構影響ありそうだし
ただこれこの事故で問題が発覚したのはよかったね
もし事故じゃなくて攻撃されてでこんな状態だったら困っただろ
こういう進歩が見込める失敗はいい失敗
2021/02/14 URL 編集