当ブログにお越しいただき誠にありがとうございます。
ブログへの反応を知ることが出来、とても勉強になる内容も多いので、寄せられるコメントには、いつも感謝しています。
最近、コメント内容に関する苦情・要望が増えてきました。
そのため、コメント欄のガイドラインを設けさせていただきます。
以下のガイドラインに抵触するコメントと判断した場合、非承認・削除する場合があるのでご注意ください。
これからも当ブログを何卒よろしくお願い致します。
1 個人情報
2 差別発言・差別用語
3 コピペ・宣伝の類
4 同一人物による自作自演・連続投稿(管理側ではIPアドレスなどで同一人物か判断できます)
5 個人・団体への誹謗中傷
6 記事の内容とまったく関係ないコメント
7 ブラクラなど問題があると判断したリンク
その他、卑猥な単語や表現など不適切と判断した単語、NGワードに設定されている単語を伏せ字などにして投稿された場合も非承認・削除させて頂きます。
あくまで個人のブログであって、2ちゃんねるのような匿名掲示板ではないことをご理解ください。
なお、管理人多忙につきコメント欄の管理は第三者に委託しております。
コメントは承認制につき反映されるまで時間がかかることをご了承ください。
コメント
-
2021/02/15 URL 編集
-
シャリが食べるにはきつい見た目になってた。
2021/02/15 URL 編集
-
2021/02/15 URL 編集
-
2021/02/15 URL 編集
-
彼らが食中毒者を出すと、寿司も日本食も批判される。昔、
日本政府が日本食の検定に合格したシェフがいる店だけを、日本食レストランを
名乗っても良いとすべきだと主張した。しかし、海外で多くの反対が寄せられ、
実現しなかったが、
食品衛生と和食の調理法を正しく広める為に必要不可欠な政策だと思う。
何故なら、米国では毎年、食中毒で約3,000人が死亡し日本以外の先進国も、
日本の人口比の20倍以上が食中毒死する。
彼らの多くは食品衛生の必要性すら理解しないので和食の調理は危険過ぎる。
2021/02/15 URL 編集
-
その上で寿司の技法や歴史の検定もあるよ、となれば受け入れられただろうに。
2021/02/15 URL 編集
-
天才か?ww
そうやって革新的な寿司が作られたら嬉しいよね。
2021/02/15 URL 編集
-
もうあるから誰も触れなかったのにあほだろこいつ
2021/02/15 URL 編集
2021/02/15 URL 編集
2021/02/15 URL 編集
-
すり鉢とかちゃんと日本の道具も使ってるし
2021/02/15 URL 編集
-
細かくて丁寧に仕事してると思う
ただ高すぎる…とは言え日本でもそれなりなお値段のものをわざわざ輸入してるとなるとそうならざるを得ないかもしれない
あと手がかわいい
2021/02/15 URL 編集
-
気になる部分がないわけじゃないけれど、なんちゃってテキトー寿司モドキと比べたらはるかにちゃんとしてると思う。
2021/02/15 URL 編集
-
ま、漁獲から流通にかけてのレベルを考えれば、これが日本なら回転ずしにも劣る質だろうけどさ
見た目を多少良くしたからって、それだけでこの価格はぼったくりだね
2021/02/15 URL 編集
-
日本でも、銚子丸とか、がってん寿司あたりの
チェーン店のバイトなら、ギリ務まりそうwww
2021/02/15 URL 編集
-
2021/02/16 URL 編集
_
寿司は日本の料理だけど、日本人しか作れないものじゃないだろ。職人魂が彼にはある。
全く同じ食材や流通経路ではないのにしっかり作られてる。
東京には沢山のミシュラン獲得店があるけど、イタリア料理やフランス料理を作ってる日本人に対して彼らは馬鹿にしないだろう?
そのひねくれた根性やめろよ
2021/02/17 URL 編集