大阪の府立高校の女子生徒が髪を黒く染めるよう強く指導されたことが原因で不登校になったと訴えた裁判で大阪地方裁判所は「髪の染色や脱色を禁止した校則は学校の裁量の範囲内で、頭髪指導も違法とはいえない」とする判断を示しました。ただ、生徒が不登校になったあとの学校の対応には問題があったとして33万円の賠償を大阪府に命じました。以下略(NHK)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
2021/02/18 URL 編集
有方
白人の金髪が年齢を重ねて変色する
のは知ってるがコイツの地毛は黒!
校則守れん奴は社会にでても
ルールなど守れん
2021/02/18 URL 編集
とにかく目算もなく責任もなくやりっぱなし。
2021/02/18 URL 編集
ようじ
2021/02/18 URL 編集
-
傷んで茶髪に見えたりとかあるし正直可哀想だわ
なにより髪色なんて個人の自由でしょ
2021/02/18 URL 編集
-
学校側の対応、
詳細が判らないから強くは言えないが、
校則で決まっているなら、
校則が変更されるまで、
時代錯誤な校則に従うのは当然。
恋愛や、
金儲け、
趣味・嗜好、
真剣にやりたいならば、
退学し、
自立して、
頑張れば良い。
集団に属する限り、
ルールに従うのは当然、
日本や学校に限った話ではない。
2021/02/18 URL 編集
-
ほんと馬鹿ガイジンは中身を読まずにタイトルだけで批判するよな
2021/02/18 URL 編集
-
原告は黒色だったので指導の対象だった
学校を攻撃するために強制されたと嘘を付いて騒ぎ立てたものの
裁判所から無事に却下されたとさ
2021/02/18 URL 編集
-
2021/02/18 URL 編集
2021/02/18 URL 編集
-
2021/02/18 URL 編集
-
これほぼ言い訳だからな
騒げばとにかく学校側にダメージが与えられるって感じで
丸く治めようとする学校側の弱みにつけ込む為の一手だから
ほぼモンペの狂騒だからね
だからって全てがそうじゃなく変な教師もいるからね
でも不思議と変な教師の場合マスコミも学校側も庇ってうやむやになるんだよな
あれ何故なんだろう?
うちの教師も淫行で問題になったがその教師はなんと俺の親戚がいる新潟の学校でのうのうと教師をしてて
辞めたと思ってたのにバッタリ遭遇こんな偶然があるのかとびっくりした事がある
2021/02/18 URL 編集
あほらし
この裁判事例の子が地毛何色やったかは置いといて、
地毛が黒以外やのに黒に染めろって、そもそも校則自体がクソやん。
まず校則を変える様に運動すべきが手順なんやけど、そんな強い人ばっかりちゃうしな。
自分は純日本人やけど地毛がクルクルで色薄い。
中学ん時に、「なんやこの頭?染めたりパーマしとるんちゃうんか?」
って髪グイ〜って引っ張ってきた教師のことは3年間ずっと軽蔑しとったわ。
小坊の頃から周りにいる奴が、昔からやでーって証言したら
さすがにそこで引っ込んだけど、「地毛でも染めろ」って言われたら、
その校則の妥当性について徹底抗戦するわ。肌も弱いっつーの。
2021/02/18 URL 編集
-
ちゃんと理解しろ中身事実を。
まあ、校則でもわけわからんのはあるけど、ある程度のルール守れないなら入るな!それか正式に権利を勝ち取れ!議論闘争してから
2021/02/18 URL 編集
-
「教師はこの女子生徒の地毛が黒である事を確認しており……再三の指導にも関わらず……」
うん女子生徒が悪い
偏差値44の学校やからどんな生徒か察しがつくわな
2021/02/18 URL 編集
-
2021/02/18 URL 編集
あほらし
それでもこの学校の対応がクソやったのは否定できない。
授業への出席や修学旅行への参加を認めない、
不登校だったけど退学もしてないのに進級したら、
教室に席なし、名簿にも載ってない。
絶対この生徒異常のキチ教師がいると思うわ。
2021/02/18 URL 編集
-
もう8年前だけど女子校に通ってた時、やっぱり頭髪に厳しい学校だったんだけど、
“地毛の場合は証明するものが必要”なんだけど、これつまり親の証言。
生徒手帳に娘や髪は地毛です。って一筆描いてもらうだけでOKだった。教師はなにも言えなくなる。
同級生からはムカつくwあいつだけずるいって陰口も叩かれたけど私に甘い母親でラッキーだったわwww
ちなみに両親ともに純粋な日本人。
地毛は細いけど真っ黒。それを染めて
2021/02/18 URL 編集
-
正直この子の言い分も学校の言い分も分からんけど、髪の色指定はグローバル化する日本で必ず問題になると思うわ
2021/02/18 URL 編集
-
自分の考えがないんだろうな。
2021/02/18 URL 編集
-
公立学校というところは若者を型にはめて良い社会の歯車を作るところだということを理解しろという話
不満があるなら常人を超えた能力で突き抜けろよ、凡人のくせに甘ったれるな
2021/02/18 URL 編集
-
問題なのは校則の違憲かどうかではなく、地色が薄いのに染色だと決め付けられて髪色を無理に変えさせられたって言ってる担当教師の態度の方。
そこで争わずに校則うんぬん言ってる時点で、地色の件が胡散臭くなっただけ。
2021/02/18 URL 編集
-
>公立学校というところは若者を型にはめて良い社会の歯車を作るところだということを理解しろという話
だから社会が停滞しているんだろうな。
技術でしか飯が食えない日本から技術者が逃げ出して海外に人材流出しているのは何故なのか考えてみては?
社会が変化しないからでしょ?
>不満があるなら常人を超えた能力で突き抜けろよ、凡人のくせに甘ったれるな
その能力の芽を潰しているのが日本の教育でしょうが。
2021/02/18 URL 編集
2021/02/19 URL 編集
-
2021/02/19 URL 編集
-
変える運動を妨害されたとか、
阻止されたとかならば社会問題だけど、
既存の校則に従わない生徒、
適切な対応をしない教師の人間性とか、
ほんとにどうでも良いし、
その学校が存在する教育委員会で、
解決すればいい。
2021/02/19 URL 編集
-
上級裁判所で判決が覆されたら、判事は罷免にされる様に改正しろ。
いい加減な判決が多すぎる。
2021/02/19 URL 編集
-
冗談はともかくとして、本人を見たらあ・・・ってなりそうな子だったはず
2021/02/19 URL 編集
-
気をつけないと日本も欧米並みになってしまうわ
2021/02/19 URL 編集
-
でその校則に納得しないなら通うな
ほんと鬱陶しい連中だわ
2021/02/19 URL 編集
-
高校なんてそもそも自分から試験受けて通わせてもらってる場所
そこのルールを守れないなら最初から試験なんか受けんな
2021/02/19 URL 編集
-
中身が無い奴に限って外見で取り繕うとする
そのくせ個性が個性がとかほざくし外見で判断するなとか矛盾したことを言う
外見に拘ってるのはお前だろって
タトゥーなんかもそう中身が無い奴がやる
2021/02/19 URL 編集