海外「知らなかった!」40年前の日本の学生運動の写真に海外興味津々!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「知らなかった!」40年前の日本の学生運動の写真に海外興味津々!(海外の反応)

Japanese student protest, Zenkyoto (全学共闘会議) with bamboo spears and their iconic helmets / near Tokyoís Hibiya Park / Oct. 21, 1971 / [900x585] from r/HistoryPorn
(スレ主)竹槍と彼らの象徴的なヘルメットを被った日本の学生の抗議、全学共闘会議。
1971年10月21日日比谷公園近く。

海外の反応をまとめました。


http://bit.ly/2Mckx6I
関連記事





・マケドニアが日本にまで侵攻したか。いいね。



・これは何のグループ?



・↑彼らは全学共闘会議だ。



・↑ありがとう。これは面白い読み物だ。
全学共闘会議(ぜんがくきょうとうかいぎ)は、1968年(昭和43年)から1969年(昭和44年)にかけて日本の各大学で学生運動がバリケードストライキ等、武力闘争として行われた際に、ブントや三派全学連などが学部[1] やセクトを超えた運動として組織した大学内の連合体。略して全共闘(ぜんきょうとう)。ウィキペディア



・彼らは何に抗議しているの?



・↑(スレ主)写真の人たちは全共闘の中核派。
この写真は日本の第五回反戦デー。



・↑彼らが暴動を起こす時、ふざけ回ったりしない。
彼らはかなり組織化され、良い武装をしている。
機動隊を側面から攻撃にしてボコボコにする。
バリケードを破壊して、火炎瓶や放水砲を使う。



・↑内戦の一歩手前じゃないか。



・反戦デモならば、何の戦争に抗議しているの?
第二次世界大戦終結以来、日本は戦争をしていない。
ベトナム戦争?それとも戦争そのものに抗議?



・↑日本の米軍基地は、朝鮮と東南アジアにおけるアメリカのジェノサイドやこの地域におけるスパイ活動とって、とても重要だった。
日本の平和主義者や軍国主義のナショナリストたちも、それぞれの理由でそれに腹を立てていた。



・あの竹槍って攻撃や守備で効果的だったの?



・槍って先が尖っているのでは?
あれは尖ってないけど。



・素晴らしい写真だけど、槍に見えない。
くるくると巻かれた旗みたいだけど。



・ああいうヘルメットを大量にどこで仕入れたの?



・スレ主は日本に住んでいるの?
投稿してくれてありがとう。
西洋人の目には日本人はいつも秩序を持ち、従順のイメージがあるから面白いね。



・↑(スレ主)いいや、私は日本に住んでいない。
でも東洋人だ。
韓国に住む韓国人だよ。
私が思っていた以上に西洋人がこの写真に興味を持ったことが私にとって面白い。



・暴動を起こす日本人でさえ、とても組織だっている。

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告