政府は25日の自民党の国防部会・安全保障調査会の合同会議で、沖縄県・尖閣諸島に外国公船から乗員が上陸を強行しようとした場合、海上保安庁が阻止するために「危害射撃」が可能との見解を示した。 中国海警局が尖閣周辺で、領海侵入や日本漁船への接近・追尾を繰り返していることを踏まえ、自民党側が政府に見解を確認した。 海保が武器を使用する場合は、警察官職務執行法が準用される。相手に危害を加える「危害射撃」については正当防衛、緊急避難のほか、懲役3年以上相当の凶悪犯罪に対応する場合は可能とされている。政府は中国公船などを念頭に、外国公船が尖閣諸島に接近し、不法上陸する可能性が高いと判断した場合、凶悪犯罪と認定して危害射撃ができるとの認識を示した。以下略(毎日新聞)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
そこまで馬鹿じゃない。
最初に撃つとしたら韓国でしょ。
ヤバイの見られたからって既に純射撃というべきレーダー照射やらかしてるし。
一応同盟国にそんな敵対行為をするのは世界中で南朝鮮だけ。
2021/02/26 URL 編集
-
2021/02/26 URL 編集
-
射撃が可能になったということに意味があるんでしょ、お互い
2021/02/26 URL 編集
-
2021/02/26 URL 編集
-
中国の根拠となる資料も琉球のものとなる
あと日本人も中国のものだと思ってるとか、中国の影響力工作はすごいな
2021/02/26 URL 編集
-
挙げ句開戦判断を海上保安庁の現場の人間に任せるという異常な立て付け
この意味不明な議論ぶちあげた自民党議員は中共のスパイだろ
2021/02/26 URL 編集
-
尖閣で火蓋を切るシナリオで大義名分が成り立つのか?
四方八方敵だらけの中国、何処を発端とするのやら
2021/02/26 URL 編集
-
いやもう叩かれてるのか
2021/02/26 URL 編集
-
日本がそう思ってもアメリカが中国に軍事行動開始したら
闘いやすい場所として日本領海をバトルステージにするだろうよ
中心国になるだろうね
2021/02/26 URL 編集
-
2021/02/26 URL 編集
-
試しに中国は公船で上陸してみなよ、撃ってくるから
日本とはそういう国です
2021/02/26 URL 編集
-
まるで任天堂だな
2021/02/26 URL 編集
-
撃てるなら撃ちます
単純な話だよ
2021/02/26 URL 編集
-
2021/02/26 URL 編集
-
撃ちたくてウズウズしてるよ。
今までの鬱憤溜まってんだから。
2021/02/26 URL 編集
-
2021/02/26 URL 編集
-
2021/02/26 URL 編集
-
足並みそろえる口実を確立した方が良いぞ
対民兵対処確立
2021/02/26 URL 編集
-
2021/02/26 URL 編集
自業自得!
韓国はチャイナの領土。チャイナはモンゴルの領土。
香港は俺の領土な。
2021/02/26 URL 編集
-
我慢!
終わったら、派手にやろーぜ!
そしたら北京を中止に出来る!
あいつらのコロナの落とし前が
世界から殺到。
人口が多いだけのくせして
調子こくハリボテに天罰で
中華消滅ww
2021/02/27 URL 編集
-
2021/02/27 URL 編集
-
ならば、中国どの戦力差が開く前に開戦した方が良い。
あれ、なんか昔もこのパターン有った様な。
2021/02/27 URL 編集
匿名
日本国内で違法とならないってだけでも良い
海外では、「撃つな!」とか、「しちゃいけない条件」を
現場に出すんだが、日本の場合は、「撃て!」と言う「許
可」を出さないと現場は動けんw
2021/02/27 URL 編集
-
まあ随分と態度だけはえらくなったものだな。
アメリカが付け上がらせたんだけどな。
インド国境の陸戦 インド+英?(の陸軍は機能するのか?) VS.中国+表面的にロシア
太平洋側で日本、アメリカ、豪州 VS.中国+表面的にロシア
なら作戦展開の辻褄合ってくるな
2021/02/27 URL 編集
-
日本の国会議員には実は野党に外国人が大勢いてね
恥知らずで隠しもしない反日運動家たちだから迷惑してるのよね
もうそろそろ締め出す時が来たようで。
2021/02/27 URL 編集
-
たちの悪い映画やゲームの世界じゃあるまいしこんな馬鹿げたローカル法が世界で通用してたまるかよ
2021/02/27 URL 編集
-
2021/02/27 URL 編集