自民党の国会議員有志が一部の地方議員に対し、選択的夫婦別姓制度導入に賛同する意見書を地方議会で採択しないよう求める文書を送っていたことが24日、自民党関係者への取材で分かった。1月30日付。丸川珠代男女共同参画担当相も、担当相就任前だったが名を連ねていた。以下略(東京新聞)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
2021/02/27 URL 編集
-
2021/02/27 URL 編集
-
別姓は家族制度の問題であって平等の問題ではない
2021/02/27 URL 編集
-
外国が自由だからそうします、というほど単純な問題ではないとなぜ思えるのだろう
2021/02/27 URL 編集
-
俺には夫婦別姓の真の目的は、移民しやすくするためで、
戸籍制度の崩壊にあると思えてならない。
2021/02/27 URL 編集
-
2021/02/27 URL 編集
-
女性が大臣だからか、叩こうにも叩けない状況だな。
森元会長のように海外系メディアは批判しないもんなのかね。
2021/02/27 URL 編集
-
否定を前提にするのではなく日本の考えを尊重する寛大な見解を示して下さい。
2021/02/27 URL 編集
-
2021/02/27 URL 編集
-
日本では入籍時に男性と女性の姓どちらか選択出来るので夫婦別姓とは関係ないし、男女平等は社会的立場の判断基準になる。
2021/02/27 URL 編集
-
だいたい何でいつも男にアレしろコレしろって煩いフェミが、この事に関しては男が姓を変えるようにしろじゃなくて、
男は何もしなくて良い夫婦別姓を主張してるのかが謎だわ。
2021/02/27 URL 編集
-
個人的には偽装結婚の防止対策になるので夫婦同姓を支持する。
2021/02/27 URL 編集
-
これに反対する意味が分からないから気違いに見えるんだろ
2021/02/27 URL 編集
-
どこの馬の骨か分からないテロリストモドキに
市民以上の権限与えてる自称先進国のプロ市民には
受け入れられないんだろうけど
2021/02/27 URL 編集
-
2021/02/27 URL 編集
-
薄っぺらいんだよね
2021/02/27 URL 編集
-
自分の名前が選べる国があるのかよ
あ、となりにいたわ
2021/02/27 URL 編集
-
オロカモノメガー
2021/02/27 URL 編集
-
何でそんなもん推進しようとしてるのか意味不明だわ
2021/02/27 URL 編集
-
どうせ少子化で一人っ子も多いんだから家にこだわるのは男だけじゃない前提が広まったほうがいい
身分証に旧姓も併記できるようになれば銀行口座とかその他の手続きもしなくていいようになるんじゃ?
家族形態とか墓の問題とかいろいろあるし、一足飛びに別姓まで飛ばなくても時代に則して少しずつ変化するってことも可能なのでは
2021/02/27 URL 編集
-
2021/02/27 URL 編集
-
籍に入らないのなら事実婚でいいじゃん。それだとジェンダー婚の必要性と矛盾するかw
わけのわからん世の中になってきた
2021/02/27 URL 編集
-
夫が婿養子という選択すれば妻の姓になるじゃん
平等に選択肢与えられてるだろうが
勝手に女は嫁ぐものって固定観念に囚われてる差別主義者じゃないか?
2021/02/27 URL 編集
-
自分の姓って言うけど一族の姓だよね
2021/02/27 URL 編集
-
日本のルールを受け入れない者は永住許可を資格除外にすれば良い。
2021/02/27 URL 編集
-
>夫が婿養子という選択すれば妻の姓になるじゃん
養子にならなくても名字をどっちに揃えるか選ぶだけだよ
夫の名字になるからって妻が義両親の養女になるとか聞かないだろ?
2021/02/27 URL 編集
-
2021/02/27 URL 編集
-
自身の家系を守って何が悪い?
君の論理だと日本人のアイデンティティと家系を否定している事になるが。
2021/02/27 URL 編集
-
日本は欧州先進国様よりも離婚率が低いけどねw
結婚のハードルが下がって出生率が上がるなら良し。出生率が上がらずに離婚のハードルだけ下がるのなら悪循環。
2021/02/27 URL 編集
-
2021/02/27 URL 編集
-
日本の社会には合わなそう
2021/02/27 URL 編集
-
2021/02/27 URL 編集
-
子供は 自分の意志と関係なく物心付く前から
どちらかの姓を付けられてしまう
それとも国籍みたいに成人まで両方の姓を併記させる?
その場合もどちらの姓を先に書くかでもめるだろーねw
2021/02/27 URL 編集
-
結婚で改姓したなら堂々と大塚珠代と名乗ればどうか
結局丸川珠代の方が知名度高いし、大塚だと誰ソレってなって仕事上損になるから全然使用しないんだよね
旧姓しか使わないんだったら改姓の意味あるのかな?書類上も自分の姓のままでいいじゃんって話
2021/02/27 URL 編集
-
日本の常識との矛盾に苦しむ事になる、
「男女共同参画~」とか、
海外向けの見せ掛けだけの部署、
滑稽でしかない。
日本人の価値観他、
基礎から変えない限り、
海外の思想だけ取り入れても、
定着する訳がない。
2021/02/27 URL 編集
-
100個あったら70番目程度
もっとやる事があるんだからほっとけよ
2021/02/27 URL 編集
-
2021/02/27 URL 編集
-
夫「林です」
妻「朴でーす」
役所の人「え…どっちなの?」
2021/02/27 URL 編集
-
推進する奴はあっち側の連中と先の事態予測が出来ない頭の弱い層
2021/02/27 URL 編集
-
差別と叫ぶ連中が一番の差別主義者なんだよなぁ・・
制度と価値観は違うよ、旧姓だろうが実際に使っている人はいる訳で、
制度上の話しと混同しない方がイイ。混同するとLGBTとか、性別どうするん?
ソレこそメチャクチャになる。
2021/02/27 URL 編集
-
失敗してる自分達の主義主張を正論ぶって押し付けてんじゃねぇよ
2021/02/27 URL 編集
-
将来子どもが生まれたらどちらの姓にするんだ?
妻が自分の姓にしたいといったら、すんなり譲れるのか?
一生自分と妻子が名字が別でも養っていけるんだろうな?
安易にお好きにどうぞとか言ってる奴
ちゃんと覚悟できてるんだろうな。
2021/02/27 URL 編集
-
結婚を国家が管理した時点で制度としての側面が強くなったけど、一方で文化としての側面を軽んじてはいけない。文化とは基本的に無駄で無意味で非経済的で矛盾に富んでいるものなのだから。
2021/02/27 URL 編集
-
日本の結婚制度の変遷や夫婦の姓名に関する歴史的経緯をまるで理解していないとよくわかるな。
日本の江戸時代は別姓だったこと、
日本の夫婦同姓は明治時代に日本の女性運動で獲得された権利であること、
中国韓国の夫婦別姓が完全なる女性差別制度であること、
この辺の歴史的事実を一つすら知らんだろ、あいつら。
なんであんななんもわかってない状態で上から目線なのか不思議だわ。
2021/02/27 URL 編集
-
全くここのサイトもブレなくプロパガンダしてんなあ
2021/02/27 URL 編集
-
まずは国内の夫婦別姓推進派、推進団体の顔ぶれをチェックしてごらん
2021/02/27 URL 編集
-
結婚する時に既に皆んな選択してるわ
2021/02/27 URL 編集
-
農民は平安末期から屋号という住まいの地域を表す名字に似たものがあつた。
山田、川向、窪、田中などで明治に屋号をそのまま名字にしたケースも多い。
で室町から増加した嫁取り婚では川向の花が田中の嫁になることになり当時の書類には田中はな、と記載される。
2021/02/27 URL 編集
-
どっちの家に入るかでその苗字になるって話なんだから、男性が婿に入れば女性の苗字になるだけ。
なんでも差別って叫ぶ奴って自分は馬鹿ですって名刺を渡してるようなもんだよなー。
2021/02/27 URL 編集
-
まずこれが間違ってる。現在の戸籍制度に、旧憲法下での家制度はない。
つまり、妻の姓を名乗るのに婿養子になる必要がない。夫の姓を名乗るの場合にも相手の家に入るのではない。慣習や通念上で「家同士の結婚」とか「家に入る」と言われたりまする。
今の戸籍制度では、結婚する際に夫婦で新しい戸籍を作るのである。その際に、男女どっちの姓を使用してもいいことになってる。つまり結婚する時点で、それぞれの親の籍を抜けるのである。これは役所で戸籍をとれば一目瞭然である。勿論過去在籍してた戸籍を参照したりは出来る。
つまり、どちらかを選ぶ事は好きに出来るので、その点では平等である。
結婚する前に俺はこれを妻に伝えてどっちでもいいよと言ったら、妻が俺の姓を選んだ。俺が妻の旧姓を名乗ると字面が変だよ?と言われた。理由はそれだけ。
2021/02/27 URL 編集
名無し
何を言ってるんだ
2021/02/27 URL 編集
-
家族で違う姓を用いるのに何らかの不都合があるのは、事実だろう。ならどちらかの姓に合わせるのは合理的だが、そこで家族制度の悪い面が出てくるなら、論理的な解決法は実はある。親の姓ではなく結婚したときに親の姓ではない別の姓を名乗るようにすればよい。それが嫌なら家族制度自体をもっと洗練させることだ。要するに家族制度のもつの実現を阻む価値観を自覚的に意識的に排除していくことだ。別姓にして表面上の男女平等に近づけるより、このほうがたしかな平等を実現するだろう。
2021/02/27 URL 編集
-
ガキだからそんなくだらん事をやってる!
大人ならどちらかの姓に統一するもんだ!!
ようは自分さえ良ければいいという馬鹿!
子供のことなんかかけらも考えてないアホ!!
2021/02/27 URL 編集
ああ、てめーらみたいな怪物に進化するのなんざ御免だねw
2021/02/27 URL 編集
(=゚ω゚)ノ
欧米と中韓とどっちがマシかと言われれば、欧米だろうwww
ということで、欧米と同じく同姓支持とならざるを得ない。
司馬遼太郎は妻の姓を名乗っていたそうだが、司馬遼太郎というペンネームのほうがはるかに通りがいい。一般人もこれでいいんじゃないか?皆、芸名を名乗ればよろしいwww
2021/02/27 URL 編集
-
今回の大統領選みたいな不正やり放題になる。
市民カードがあるそうだけど全く不正防止には役に立たなかった
夫婦別姓派の橋下や福島は
最終的に戸籍廃止を目的だと自ら言ってる。
2021/02/27 URL 編集
(=゚ω゚)ノ
だが別姓は一族の血に縛られる。
どっちにしたって縛られるwww
だから中韓では外戚(妻:妾含む)の親族が猛威を振るう。
日本では淀君が有名だが、彼女の場合、外戚は死に絶えていた。
彼女一人であの威力なのだ。
これに懲りた徳川将軍家は代々妾には身分の低い者を選んでいた。
2021/02/27 URL 編集
-
じゃあ結婚しようとして、どちらももとの姓を名乗りたいというケースではどうしたらよいのか?「どちらかを選ぶ事は好きに出来るので、その点では平等である」好きに出来ない人が出てくる。譲歩なり諦めは、好きに出来る、とは言わない。そこには通常のケースでは、女性が譲るようになる社会的文化的な圧力のようなもの存在する。その平等を阻む圧力のようなもの、を排除しようとする考えから夫婦別姓を支持する人も多い。
2021/02/27 URL 編集
-
「話し合え」
大人ならそれで解決する。折り合えないなら結婚するなよ。それが結婚。
2021/02/27 URL 編集
-
2021/02/27 URL 編集
-
メリットデメリット考えて、国として利益があるのは同性だと思える。
今の日本の状態が好きだしな。
それを壊そうとする勢力はいるだろうし、嫌な人間もいるだろう。
そういう連中には断固として反対する。個人的にはそれだけだな。
向こうもそうだろうし。
2021/02/27 URL 編集
-
「女みたいな汚らわしいものを家に入れない」ってアホかと。
2021/02/27 URL 編集
-
事情が違う、外人は黙ってろ
2021/02/27 URL 編集
-
こういう風潮を利用して悪事を働こうとするのは不正の基本だよ
2021/02/27 URL 編集
-
ヘイト混じりの叩きを批判精神とか言って悦に入ってる外人キモ
2021/02/27 URL 編集
-
2021/02/27 URL 編集
-
パパ活みたいな売春、LGBT、フェミなどの諸問題が一気に解決すると思うんだがな。
2021/02/27 URL 編集
-
2021/02/27 URL 編集
-
特に円満でない離婚の場合、これがかなり負担になってるケースがある
2021/02/27 URL 編集
-
他人になるまで弁護士つき裁判ありきで一年かかるし
子どもがいれば親権裁判が同時進行である。
協議離婚が認められて緑の紙一枚で離婚できる日本の方が珍しいよ。
要は結婚離婚に手軽さを求めるなら事実婚か独身でいろ、ということ。
自分達の都合のよさを社会に求めるな。
2021/02/27 URL 編集
-
夫婦は同姓の方がいいというだけで、誰も女が合わせろとは言っていない
日本は昔から婿取りも多いというのに
2021/02/27 URL 編集
-
「夫婦同姓にするときに夫の姓に統一するのが基本」という慣習が男女差別問題にかかるだけで、別姓は家庭をどうとらえるかと言う文化の問題
2021/02/27 URL 編集
-
2021/02/27 URL 編集
-
2021/02/27 URL 編集
-
>・外国に異なる文化と価値観があるだって?
>そんなの許せない!
これだな。前者は欧米の価値観以外は遅れた価値観としている。
後者のように別の価値観だと思えない。
そして前者の価値観が多数派。
世界を同じ価値観で統一したキリスト教的発想だと思う。イスラムにも言えるが。
2021/02/27 URL 編集
-
西洋のファミリーネームの由来が神学だから、脱神学で別姓って言っているんだろ。
日本で煩いのもプロテスタント教会だしな。
ファミリーネームが存在しない特亜はまた別問題。
2021/02/27 URL 編集
-
2021/02/27 URL 編集
-
他人には文句をつけるが自制はきかないという右翼の典型
2021/02/27 URL 編集
-
夫婦別姓論者なら知ってる基本中の基本。
2021/02/27 URL 編集
-
選択的夫婦別姓に反対してる奴が
嫁だの婿だの言ってて愕然とした
そのレベルの知識で反対してんのか・・・
2021/02/27 URL 編集
(´・ω・`)
2021/02/27 URL 編集
2021/02/27 URL 編集
-
逆にそうなくてはならないような西洋のポリコレがイカれてる
性別関係なく誰がどういう意見を持とうが勝手である
2021/02/27 URL 編集
自業自得!
家族のつながりを断つ(国家の分断)も望めるから「日本が大嫌いなパヨチン」には都合が良いからね~
2021/02/27 URL 編集
-
中韓のどす黒い企みを押し付けるんじゃねぇよ。
2021/02/27 URL 編集
-
2021/02/27 URL 編集
-
子供に片姓を押し付けても子供は「性差別だ!」と殴り返してこないってだけ
それなら生まれてくる子供のために大人同士が真剣に話し合って決めた統一姓の方が良い
2021/02/27 URL 編集
-
人のせいにする前にまず自分の旦那を説得しろよ
2021/02/27 URL 編集
-
だったら世界で日本が一番お金を持っていたバブルの時期に、何で一番少子化が進んだんだよという簡単な矛盾に気づかない
正解は家制度を破壊したからで、それによって自由恋愛でお見合い結婚が減り核家族化で育児が大変になった
昔は貧乏子だくさんと言って、お金がなくても家族というコミュニティーがしっかりしてたから問題なかったんですよ
いま夫婦別姓を推進してるやつらは、かつて結婚は国の奴隷制度と言ってこの家制度を破壊してきた張本人なわけ、こいつらは未だに日本を破壊活動しているゴミなんですよ
2021/02/27 URL 編集
-
気にしないなら制度を変える必要ないんだから
2021/02/28 URL 編集
-
そんな無駄な議論する前にする事なんて腐るほどあるのに
2021/02/28 URL 編集
-
2021/02/28 URL 編集
-
シンジラレナイ!って、日本の何知った気になっとんねん
夫婦別姓以前に家を継ぐことや、姓を名乗る事の関する日本人の考え方知らんやろ
マジ口出すな
2021/02/28 URL 編集
-
2021/02/28 URL 編集
ウチは母方の姓だぞ
ちなみに入り婿って訳でもない
母ちゃんの姓のがカッコいいからって理由
2021/02/28 URL 編集
-
性差別は関係ない
2021/02/28 URL 編集
-
中国、韓国は別姓だぞ。
あんな国と一緒の制度なんてイヤ!
2021/03/01 URL 編集
-
旧姓のまま活動が可能なことの証明だしな
2021/03/02 URL 編集
匿名
未成年への淫行はおやじだったら本名公開だが、おばさんは本名未公開。
淫行ばかりじゃないよ、当て逃げの女も一部報道では、本名公開じゃなく"女"。
女性トイレの掃除も男女境なく行くようになるよ。
産前産後の産休、欧米諸国は男女平等のため、ぐっと短縮されるてるよ。
別姓になると税金も別々にとられるようになるよ。
いまは守られる側だが、攻撃される側になる。
2021/03/02 URL 編集
-
おまエラの国よりはマシな日本に、
因縁つける権利は、ない
進んだ國は、分断するのか?
トランプとQアノンが産まれるんだな?(笑)
お断り致す!
おまエラの頭はおかしい、ピューリタン
2021/03/05 URL 編集
-
多様性、多様性、多様性‥‥(笑)
言っているのだから、
日本とアメの違いくらい認めろ!
いや、お前らに認めてもらう必要はないか
2021/03/05 URL 編集
-
遅れてるとか、進んでるとか?
頭がおかしいか、正常か?
の違いでは?
個人的に同姓別姓どっちだっていいがね‥‥
マイナで個人を管理する時代だわ
2021/03/05 URL 編集