http://bit.ly/3c6uMT1,http://bit.ly/3c13FZn,http://bit.ly/2Om5Kac,http://bit.ly/3c3dUwn
関連記事

・ホンダが、世界初のレベル3自動運転機能搭載車を発売。
・通勤のために自分で運転しなくてよくなる日が待ち遠しい。
・↑2020年3月にそれは達成されただろ。
・これは恐ろしい。
ホンダの運転支援は酷い。
ホンダの自動運転機能と自動車間距離機能のせいで、何度か命を落としかけた。
スピードを出している時に、急ブレーキだ。
・↑普通のモデルに搭載されているHonda SENSINGとは別物だぞ。
・リースで100台限定のようだが?
・オーマイゴッド!役に立たないなんてものじゃないだろ。
システムを何度も止めたり、再起動しないといけない。
・「パイロットレスカー」なんて初めて聞く言葉だ。
・↑ホンダにはパイロットという車種があるから、余計にね。
・↑レベル3には、パイロットが必要だったはず。
・トラフィックジャムパイロットという言葉の方が混乱させる。
・これは基本的に車線変更してくれる自動運転機能で、高速道路では低速での利用に限るという理解でいいか?
・10万ドルのホンダ車か。
ホンダのディーラーに行って、「ホンダと書いてある4ドアセダンをくれ」と言ったら、4万1千ドルの請求書をくれるだろう。
・テスラにとってこれは良いことだ!
テスラが今年レベル4に到達するための道を開いてくれる。
・テスラの技術を真似たな!
・どんなレベルの自動運転であっても、ドライバーが注意して、シラフでないといけないのなら、単なるまやかしに過ぎない。
・100台限定。
リース限定で10万2千ドル。
あまり競争力のある製品ではないようだね。
・プレスリリースより「自動運転中、ドライバーはテレビやDVDを見ることが出来る」
↑DVDだって?マジで?車にDVDプレーヤーが付いてくるの?
・↑日本ではいまだにDVDがポピュラー。
まだファックスだってあるらしいぞ。