大阪市立大学からの報告。ゴマ油に含まれるセサミノールには神経細胞保護作用が有り、パーキンソン病も出るマウスに投与すると、ドパミン量の改善が見られたとのことです。ゴマ油って、アジア以外でも使うんでしょうか? https://t.co/gB0y0CWUSN
— 北川/脳神経内科医/ (@kitagawaneuro) March 5, 2021
【注目プレスリリース】業廃棄物から得られたセサミノールがパーキンソン病予防に効果があることを解明! / 大阪市立大学 https://t.co/owgU1oSXk9
— 日本の研究.comニュース (@rjp_news) February 1, 2021
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
難病指定されてるようなのは現代の研究ではまだ解らない事が多すぎるからこんな事がって言うのがたくさんありそう、脳自体がそういうもんだしw
日本で100年前に解決してただろうマスク必要不要論を100年遅れで始めたEU見てたら、各国が集めたデータや発見も最終的には本人達の信じる信じないで結果が変わるんだなとは思った
2021/03/06 URL 編集
-
↓
肥満へ
肥満予防だ!緑茶ごくごく
↓
結石へ
2021/03/06 URL 編集
-
なんか胡散臭い
2021/03/06 URL 編集
-
2021/03/06 URL 編集
-
酸化もするので健康効果を狙うなら、自分で毎度すり胡麻にするのがいい。
2021/03/06 URL 編集
-
2021/03/06 URL 編集
-
ゴマペーストと蜂蜜を使っている 俺 大勝利 ww
2021/03/06 URL 編集
-
アジア人は人口あたりのパーキンソン病が少ないんだよ
一番多いのはヨーロッパ系の白人(特にゲルマン系)
次にアフリカ系…と人種ごとにじつは違うんだよ
だからパーキンソン病の病理は欧米のほうが進んでるし、薬のち県も進んでるんだよ
2021/03/06 URL 編集
-
2021/03/06 URL 編集
-
2021/03/06 URL 編集
2021/03/06 URL 編集
-
家族にパーキンソン病がいる。
ちゃんと調べてくる!
2021/03/06 URL 編集
通りすがりの
予防薬か
これを契機にパーキンソン病、認知症、その他精神病の治療薬ができるといい
2021/03/06 URL 編集
-
日本人含め中国人あたりも昔から何でも食うだろ
2021/03/06 URL 編集
-
2021/03/06 URL 編集