テルモは米ファイザー製の新型コロナワクチンを1瓶から7回接種できる注射器を開発した。3月末から国内で量産し、まず約2000万本を2022年3月末までに生産する。日本人の体形にあわせて針を短くし、本体と一体設計にすることで注射器に残る薬液の量を減らした。通常の注射器では5回、特殊な注射器でも6回しか接種できなかった。政府は医療現場での活用を容認する方向だ。以下略(日本経済新聞)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
2021/03/09 URL 編集
通りすがりの日本人
なんで今頃こんなことをいいだすのか
2021/03/09 URL 編集
-
節約ってww
注射器マウント取りかけた韓国ちゃんざんねーーんwww
2021/03/09 URL 編集
-
2021/03/09 URL 編集
-
2021/03/09 URL 編集
-
2021/03/09 URL 編集
-
2021/03/09 URL 編集
-
2021/03/09 URL 編集
-
2021/03/09 URL 編集
-
足りなくなるリスクもあるし注射器に注入する人も緊張するじゃん
5回分のワクチンで6回分の金を払う必要も無い
2021/03/09 URL 編集
-
ワクチンの無駄を無くしたいのであって鰓共なんぞ眼中にねえっての
2021/03/09 URL 編集
-
2021/03/09 URL 編集
-
それって実際どうなの?って感じで現場の声とか聞いてみたいね
2021/03/09 URL 編集
-
2021/03/09 URL 編集
-
でも、ファットなアメリカ人には使えないな。
2021/03/09 URL 編集
-
でも考えついただけでも偉い。
まあ今感染者も減ってきてるし、この間にワクチン接種を出来るだけ進めるべき。
問題は今後ワクチンが順調に入ってくればの話だけど。
だから7回接種できれば助かる。
どっかのバカン国みたいに、接種の数を競って人を殺しまくってるよりいいわ。
2021/03/09 URL 編集
-
2021/03/09 URL 編集
-
2021/03/09 URL 編集
-
2021/03/09 URL 編集
-
2021/03/09 URL 編集
-
2021/03/09 URL 編集
-
日本人くらいのデブなら大丈夫だってことやぞ!!!
マツコ・デラックスはアメリカンサイズだから無理やと思う
あれは腕というより太ももだからな
2021/03/09 URL 編集
-
それとは別にテルモが7回接種できる注射器を増産するという話。
どちらにしても接種が進めばいい。
2021/03/09 URL 編集
-
2021/03/09 URL 編集
-
2021/03/09 URL 編集
-
7回接種する場合、インスリン用の注射器だけ流用してでカバーできないだろうし(インスリン用が不足する)
インスリン用、新規開発したもの、6回用、5回用の併用になるんじゃないのかな?
2021/03/09 URL 編集
-
違う、本来五回分のワクチンだったが専用注射器なら六回分取れることが分かりファイザーが同じ量の納品なのに回数を六回分に変更した。この話題は更に一回多い七回分取ることが出来るがファイザーは推奨してない。かつインシュリン用の注射器は針の長さが短いからデブだと筋肉に到達しない為、肥満国はほぼNG
2021/03/09 URL 編集
-
1瓶2.25ml入っていて1回0.3ml打つので7回分は2.1ml使うので
余裕分は7%
6回分なら1.8mlなので余裕分は20%
2021/03/09 URL 編集
-
■K-接種
韓国国立中央病院がファイザーワクチン1ボトル(6回分)に
生理食塩水を入れて7回分に増やす方法を実験するという。
ユニークすぎるね ww
2021/03/09 URL 編集
-
日本からの問い合わせに、7回分は取れるって認めてるのよね
じゃあ問題ないじゃん
2021/03/09 URL 編集
2021/03/09 URL 編集
-
針を短くする事で残りを減らすことが出来るので回数が増えるって寸法だそうだ。
つまり、デブには使えない。
新型コロナウイルスは何処までもデブに厳しいよな。
俺も頑張って痩せよう。
2021/03/09 URL 編集
-
>注射器に残る薬液の量を減らした
なるほどなぁ
2021/03/09 URL 編集
ななし
2021/03/09 URL 編集
ななし
2021/03/09 URL 編集
-
医療従事者と高齢者にはこの注射器で、その間に6回分の注射器を増産しておけば良い。
2021/03/09 URL 編集
-
「ワクチン接種の際は、瓶から注射器に規定量よりも多めに吸い込み、
瓶から針を引き抜いた後、注射器内に入り込んだ空気を押し出す。
この作業時に、空気と一緒にワクチンもこぼれ、ロスが生じる。
この時瓶の中で空気をぬけばこぼれるワクチンがピンの中に戻る。
これでロスが減った。」
11瓶仲10瓶で成功したとか
2021/03/10 URL 編集
-
新亜洋行側が韓国化学試験研究院に任せて残る量を実測したところ、4マイクロリットルしかならないことが分かった。【0.004mL】
7回摂取残量 0.150mL - 注射器喪失 0.028mL = 余裕 0.122mL
3月9日 日経 テルモ「1瓶7回」の注射器量産へ ワクチン無駄なく
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ0911Z0Z00C21A3000000/
薬液が残る量は【0.002mL】で、従来の一般的なローデッド品[0.030mL]に比べて約15分の1に減らせる。
7回摂取残量 0.150mL - 注射器喪失 0.014mL = 余裕 0.136mL
日本・テルモの注射器のほうが、韓国・新亜(シナ)洋行の物より、2倍高性能であり、
その分、ワクチン摂取担当の医師や看護師に優しい。
2021/03/10 URL 編集
-
2021/03/10 URL 編集
-
2021/03/10 URL 編集
-
1回分いくらとかで売らないよな
1瓶1ml辺りいくらだと思う
2021/03/10 URL 編集
-
2021/03/10 URL 編集
通りすがりの
今回のワクチンに対しては、あんまし有効ではないなあ
だから違うことに使えばいいんだよ
2021/03/10 URL 編集
-
少なくとも欧米人には必要ない注射器ハリ。
韓国人は必ずマネしてくるけど。でも、皮下注射を測定する機械がないから無理だね。
2021/03/10 URL 編集
-
これが韓国人と日本人の違いだな。
今までは何でもごまかせても、命がかかったウイルスはごまかすと死ぬよ?
2021/03/10 URL 編集
-
施設拡張して更なる増産は9月より前にって話だが
それとインスリン注射器を使う方法と、テルモのこれとで、まぁ当面カバーできそうかなって話だな
2021/03/10 URL 編集
-
針の中とピストンと容器の間に残る溶液が無駄になるから
それが積算すると一回、二回分になるってこったな
別に特殊な発明とかそういうんでなく、単なる仕様の問題だよ
2021/03/10 URL 編集
-
今のペースなら日本人全員が摂取するのに50年以上はかかるんだから
2021/03/10 URL 編集
-
今年はコロナ陽注射器の緊急増産で忙しそうやけど頑張って欲しいは
2021/03/10 URL 編集
-
とかイキってたけど日本は困難を乗り越える民族だから。
そもそも日本のほうが科学技術も資本も全て上なんだから韓国ごときに負けるはずないんだよw
2021/03/10 URL 編集
-
2021/03/10 URL 編集
-
2021/03/10 URL 編集
-
1回分を減らすわけじゃなくて無駄にしない技術だよ
2021/03/10 URL 編集
-
ただし針が短い分、皮下脂肪が厚いと筋肉に到達しない、筋肉注射なので効果がないことになる
そこでエコー検査で皮下脂肪の厚さを図って適用するかチェックする
2021/03/10 URL 編集
-
まあ、でもこの方法は韓国が10年前から開発した古い方法なんですけど
なんで今頃こんなことをいいだすのか
プププのプッ
2021/03/10 URL 編集