https://bit.ly/30Agwwg
関連記事

・つまりノルウェーにやってくる鯨たちは温かい歓迎を受けるのではなく、とさつされてしまうのか。
・一体どんな味がするの?
・↑私の経験で言わせてもらうと、牛肉の美味しい部位。
・↑それは想像していなかった。
哺乳類だから赤肉なのだろう。
・鯨を捕るのをやめろ!ろくでなしども。
・ノルウェーにとって良いこと。
ミンククジラは絶滅危惧種ではない。
それにノルウェーは昔から行っている。
・ふざけるな。
ノルウェー文化の一体どのような部分がこれを奨励しているんだ?
・ノルウェー人だが、今までに鯨を食べたのは5回だけ。
・どうして我々がいまだにエイリアンを発見していないのか皆が疑問に思っている。
単純なことだ。
彼らは既に地球にやって来ていて、鯨とお喋りをした。
・気分が悪くなる。
・↑鯨はとてもおいしいぞ。
・すべての文化を尊重しろ。
・ほとんどのノルウェー人は、特別な機会にしか鯨を食べない。
・↑私も食べたことがないが、売っている店ならたくさん知っている。
高すぎる。
・終わりにするべきだ。頼むよ、ノルウェー。
・日本が鯨を捕ると凄い騒ぎになるのに、どうしてノルウェーが同じことをしても、ほとんど騒ぎにならないの?
・↑ノルウェーが捕っているのは絶滅の危機に瀕していないし、捕る数も少ない。
・↑日本が捕っているのはミンク・ニタリ・イワシの3種。
絶滅危惧種に登録されているのはイワシクジラだけで、捕る数は最も少ない。例えば、2019年に日本が狩猟したのはニタリクジラ150頭、ミンククジラ52頭、イワシクジラ25頭)。
一方、ノルウェーは同じ年に429頭のミンククジラを捕獲(2020年には500頭に増やした)。
ミンククジラは比較的絶滅の危機に瀕していないが、ノルウェー(およびデンマークとアイスランド)は現在、その個体数に大きな重圧をかけている。
ノルウェーは2021年に1200頭の捕鯨枠を設定し、記録を更新すると予想されている。
欧米の報道機関で日本が悪者にされ、ノルウェーについては誰も気にしていないように見える理由はとても単純。
ノルウェーは白人の国だから。
・↑日本は北極圏にも行って、鯨の保護区で完全に違法な捕獲をしている。
ノルウェーは領海内で捕獲している。
・↑第一に、北極ではなく南極。
第二に、日本はもう南極では漁をしていない。
日本は2019年以降、自国の領海内でしか漁をしなくなった。