中国に日本人の情報ダダ洩れ!LINEの利用者個人情報に中国からアクセス(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



中国に日本人の情報ダダ洩れ!LINEの利用者個人情報に中国からアクセス(海外の反応)

gysgsftrtrtrttrtrtstststr.jpg
通信アプリ大手、LINEの利用者の個人情報などが、システムの管理を委託されていた中国の会社の技術者からアクセスできる状態になっていた問題で、実際に中国の技術者から少なくとも32回、日本のサーバーにアクセスがあったことがわかりました。 この問題は、LINEがシステムの管理を委託している中国の会社の技術者4人が、日本国内のサーバーに保管されている利用者の名前や電話番号、それにメールアドレスといった個人情報や、利用者の間でやり取りされたメッセージや写真などのうち、不適切だとして通報が寄せられた内容にアクセスできる状態になっていたものです。以下略(NHK)
海外の反応をまとめました。


http://bit.ly/3eQs9rm,http://bit.ly/3lzKgDq,http://bit.ly/3lq8G25
関連記事





・日本のLINE利用者の情報が中国企業に漏洩。



・ううん、これは最悪。



・どうして使うんだよ。



・OK。もうLINEを使うことはできないね。



・中国は信用してはいけない。



・これに驚いた人なんているの?



・日本のエンジニアだって第二次世界大戦以来、ずっとやっている。



・↑ええ?第二次世界大戦中に既にeメールがあったの?



・↑LINEって第二次世界大戦から存在したのか。
中国共産党の支持者って本当にすごい。



・どこもかしこも中国共産党の支持者だらけ。



・私はしばらくLINEを使っていない。



WeChat、Line、Telegram、WhatsAppをもう使うな。



・共産主義者の日本人だって存在する。



・問題なのは中国のエンジニア?
それともアクセスできたこと?



・AppleやGoogleだって同じことをしている。



・ソフトバンクやLINEからの賠償は?



・金を使ってクラウドサービスを利用していないなら、君たちは売り物。



・中国は信用できないという新たな証拠。



・↑こういうことに関してはアメリカ企業も信用するな。



・彼らが世間に自ら公表したことに驚いた。



・おいおい、安全なものなんて存在しないのか?

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告