https://bit.ly/3rZipih,http://bit.ly/3cOR4Jf,http://bit.ly/2ORKPMH,http://bit.ly/3c1aX0n
関連記事

・東京都が銭湯の混浴可能年齢を引き下げへ。
・6歳は適切な気がする。
・筋は通るよ。
混浴は意見を述べようのない独特な文化だ。
・待ってくれよ。
混浴しなければいいのでは?
・↑じゃあ、子連れの親はどうすればいいの?
子供に一人で知らない人たちと風呂に入らせるの?
・↑家で入れよ。でも良い指摘だ。
・↑東京には風呂無しアパートだってあるんだぜ。
・↑混浴が一番だよ。
九州でパートナーと混浴できるのは最高だった。
・男湯の露天風呂に入っていた時に、父親が息子と娘を連れてきた。
娘は明らかに一人で入れる年齢だった。
居心地が悪かったから、私は風呂から出たよ。
しかも風呂から出る時に「見て!外国人だ!」とまるで私が変人みたいに指を差してきた。
・みんな、これは西洋の文化じゃないんだ。
自分たちとやり方が異なる人たちが存在する。
混浴を不快に感じる人たちは、混浴の選択肢がないところに住んでいる可能性が高い。
・年齢がもっと引き下げられなくて良かった。
5歳の子供を銭湯に1時間以上一人にさせておくなんて想像できない。
正直、6歳の子供でも想像できない。
・昔は家で風呂に入れない人たちがいた。
今は時代が変わった。
銭湯はレジャーだろ。
・日本のような性犯罪とヘンタイに対して厳しい法律がある国にとっては重要な問題。
・良かった。
数年前に13歳の男の子が女湯にいた。
私よりも背が高かったから奇妙だったわ。
・15歳が区切りに適切な年齢だと思う。
・子供たちに彼らがどう感じているか親に発言させてあげたら?
・学校の制度を参考にすればよいのでは?
小学校や幼稚園では、何歳から更衣室が別々になるの?
・私も息子と一緒に入りたくない。
リラックスしたいからね。
でも一人親なら仕方がない。