公開中の映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』で総監督を務めた庵野秀明さんに4年間にわたって独占密着したNHKのドキュメンタリー「プロフェッショナル 仕事の流儀」が3月22日に放送され、Twitter上で大きな反響を呼んでいる。中略 1995年~1996年の放送当時、社会現象になっていたアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」。最終回は主人公・シンジの深層心理が重点的に描かれる内容だった。予想外のラストシーンは多くの人に衝撃を与え、賛否両論を呼んだ。 その中には、「庵野は作品を投げ出した」とする批判的な意見もあったという。 番組内のインタビューで、庵野さんはネット上の書き込みを見たことをきっかけにアニメ制作への熱意を失い、自死を考えたと明かす。 「自分としては世の中とかアニメを好きな人のために頑張ってたつもりなんですけど、庵野秀明をどうやって殺すかを話し合うようなスレッドがあって。どうやったら一番うまく僕を殺せるかっていうのがずっと書いてある。こうやって殺したらいい、こうやって殺したらいいって。それを見た時にもうどうでもよくなって。アニメを作るとか、そういうのはもういいやって」以下略(ハフポスト)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
1番日本のアニメや原作を貶して侮辱してるのは お前ら外国だろ
フェミニストやおかしな奴のせいで この表現はダメだ、差別だ、
黒人がどうのこうのアニメの人種争い勝手にしたり
俺は知ってるからな 1番日本の作品をゴミのように誹謗中傷してるのは
外国の人達が使う大手アニメ専門レビューサイトの MALだ
2021/03/25 URL 編集
-
鬼滅が全く評価されてないからな
2021/03/25 URL 編集
-
無理に作ってほしくなかったわ
2021/03/25 URL 編集
-
散々悲惨な事しか書かれてないって周知されてるのに見に行って勝手に落ち込むって人が多いのが謎だわ
心のどこかで万人から賞賛されたいって気持ちがあるのかもしれんが、褒めてくれる人は直接伝えてくるって一番知ってるでしょ
2021/03/25 URL 編集
-
鬼滅が全く評価されてないからな
↑俺は別に鬼滅にこだわる信者じゃないよ
あなたはMALが判断するやつなんてって言うけど
まさかいいサイトだと思ってるの?
怪しいですね、外国人でもMALは酷いって誰でも知ってる有名だよ?
点数上げるため、下げるために色んな工作するアンチのサイトだと
俺は多少なら英語読めるけど、どの作品でもかなりひどいよ?
フェミニスト思考の人も多いし
2021/03/25 URL 編集
-
サラッと見た人を含めたら、気に入らないから…なんて議論を交わすのは視聴者のその位の人数なんだよ。
面白くなかった、あそこが嫌だという否定的な人は半分かもしれないが、気に入らないから殺そうは異常者。
殆どの視聴者は、あー面白かった。他の映画と同じ位。の評価よ。それは凄い事だよ。
2021/03/25 URL 編集
-
外国なんて毎日のように日本の作品に嫌な文句つけてネットで騒いでるよね
2021/03/25 URL 編集
-
昔トムハンクスの映画で「ビッグ」というのがあったんだけどそんな感じ
見た目は大人、中身は子供のまんま(名探偵コナンの逆かw
だからネットの悪口を真に受けてしまう
2021/03/25 URL 編集
-
2021/03/25 URL 編集
-
逆にそういう意味では新劇場版シリーズは蛇足だわ。アニメ業界を支えるために、まとまりのないものを無理やり撮らされ続けている感じがして辛い。
2021/03/25 URL 編集
名無し
2021/03/25 URL 編集
考える時間が欲しくてフラッと旅に出るのもいいけど、OA中の作品の監督業に穴を開けてまでやっちゃいかんでしょ。
2021/03/25 URL 編集
-
2021/03/25 URL 編集
-
作品批評と個人の誹謗中傷をごっちゃにするな。
2021/03/25 URL 編集
-
>1番日本のアニメや原作を貶して侮辱してるのは お前ら外国だろ
進撃のMAPPAやドメカノの作者のツイ垢に凸したりするしな
2021/03/25 URL 編集
-
2021/03/25 URL 編集
-
臭い飯食わせりゃ改心すんだろ
てか過度な作品批判も営業妨害だろあんなもん
何も生み出せない有象無象の一般人のくせに、的はずれな分析でプロ気取りで批判してるやつとか恥ずかしいわ
2021/03/25 URL 編集
そこまでいかなくても前半期待して後半落とされたモヤモヤ感で呪いにかかったファンの支持でもった感があるから業が深い作品だよ
2021/03/25 URL 編集
なんで見るの、真に受けるの。
2021/03/25 URL 編集
-
TVアニメ放映直後(1996年頃)の事らしいけど
その頃にネット上での殺害予告や誹謗中傷を罰する法律って あったっけ?
2021/03/25 URL 編集
-
そこまでピュアだったとは
2021/03/25 URL 編集
-
2021/03/25 URL 編集
ネット上の書き込みで尻込みするのは、世間知らずの中一までにして欲しいね。
迎え撃つ根性くらい見せるのが手本であって、欧米人なら死ぬ事さえ考えないだろな。
ホント、日本人はこういうメンタル的な所は弱いと思われてるよな。
2021/03/25 URL 編集
-
2021/03/25 URL 編集
-
2021/03/25 URL 編集
-
ネルフって?使徒って?えばって?
まだ作ってたのがちょっとびっくり。
2021/03/25 URL 編集
-
2021/03/25 URL 編集
-
2021/03/25 URL 編集
-
2021/03/25 URL 編集
-
ネットに対してどういう気持ちで向き合ったらいいかの常識だって確立されていない無防備な時代。
ネットが普及して四半世紀も経過した今の人間の感覚でモノ言うのもちょっと違う感じも。
それに、物事を深刻に捉えがちな事は、性格的にピュアとか生真面目とは思うが子供かってえと。
っつか、殺害スレのスレ主と参加者という、一番目立つ精神的に未熟な集団をスルーして指摘する事かというと。
ネットで有名人に殺害予告して捕まった馬鹿の年齢が40超えてた時の方がよっぽど、いい年して何やってんのって思うわ。何歳でやっても呆れるけれど、社会人になれる年齢になったらつく分別だろうそんなもん。
2021/03/25 URL 編集
-
自分に甘くて他人に厳しいタイプ?
一応プロとして自分の作品を世に問うんだから批判は甘んじて受ける覚悟がなければアマチュアでやっているべきじゃないの?
勿論殺害だ何だってのは批判でもなんでないし、どんな人間でも言われる筋合いはないけどね。でも表現の世界は学問も含めて殺伐とした潰し合いが歴史上幾度となく繰り返されて来たんだけどね。
甘いと思うけどな?
2021/03/25 URL 編集
-
映画館には、ただ終わりを見届けに行ったという感じ
アニメ放送当時は高校生だったけど
もう俺らの世代が見るようなものでもなくなってたんだなと実感した
2021/03/25 URL 編集
-
そういう人だから良い作品も作れたんだろ
だからこれでいいんじゃないのか
2021/03/25 URL 編集
-
2021/03/25 URL 編集
-
2021/03/25 URL 編集
-
2021/03/25 URL 編集
-
2021/03/25 URL 編集
-
2021/03/25 URL 編集
-
そうならない可能性が見えない
2021/03/25 URL 編集
-
映画? 見に行くわけないだろ。
監督? 作り手には興味ねーよ。出来上がったものが全てだ。
2021/03/25 URL 編集
-
映画のあともう二度とエヴァは作らん!って自分で投げ出し宣言してたじゃないか。
そのあとのカレカノもひどい投げっぱなしだったし・・・。
もう忘れられてると思うなよ。
2021/03/25 URL 編集
-
2021/03/26 URL 編集
-
そう見えてたから、TVの最終回は作品目的に一番合致したラストで、まあこうなるよねと言うとまわりに変な顔をされた記憶がある。
そっから終ってないと騒いで謎がー謎がーと言う連中の方がオレには謎だったが、この反応こそが狙ってたこと(鬼才)だろうから、監督に力量があったということなんだろう。
2021/03/26 URL 編集
-
今は知らんが、当時(36歳ごろ)はそうだったんだろな
2021/03/26 URL 編集
-
評価されないから死にたくなった、って世の中にどれだけの作品が溢れてどれだけの作品が評価されるってんだ?
それで死んでも「残念だったな」としか言いようもない気がするが。
2021/03/26 URL 編集
-
話に食い付かれて困ったって感じだと思う
昔の技術系オタの趣味嗜好してるし、ガイナ自体そんな感じだったしね
同人ノリが残ってるっていうか
2021/03/26 URL 編集
-
このサイトは海外の反応サイトだけど? 海外の反応に答えて何が悪い?
お前はどれだけ毎日外国人がTwitterやらSNSで
日本の作品を問題にしてヘイトされてるのか
色んな問題を起こされて日本人まで迷惑してるのか何にも知らないんだな
それに許されてると思うも何も作品に誹謗中傷なんてしないけど?
幼稚なのはお前だよ
2021/03/26 URL 編集
-
流れ的にそうでもない。TVエヴァ前に庵野監督は逆襲のシャアのインタビュー同人誌作ったり、あちこちでいろんなことを語りだした。
映像論や演出の話、富野ドラマ、宮崎駿批判、そんな事を語りだして尚且つ的を射た話も多かったので押井監督などは驚いて「庵野ってバカじゃなかったんだ」と言ったほど
その流れの中で高い志を持って第1話に半年、1年かけて作ったのがエヴァ。
むしろ、ファンの子あがりが好きだった物の再現を楽しむのを卒業して、そろそろ作家として一目置かれたいと奮起した作品だと思うよ。
2021/03/26 URL 編集
-
ディープなやつしかおらんやろ
2021/03/26 URL 編集
-
>幼稚なのはお前だよ
横からだは明らかに君が幼稚
てか誹謗中傷の自覚すらないんだからどうしようもないわ
2021/03/26 URL 編集
-
多くの人を失望させ傷つけたのも事実
ころすスレなんて見に行く方が悪いとしか
2021/03/26 URL 編集
-
2021/03/26 URL 編集
名無しk
俺的には 大人や爺の視聴に耐えられる スゲー面白いゴジラ映画だった
2021/03/26 URL 編集
-
てか誹謗中傷の自覚すらないんだからどうしようもないわ
アニメや原作に誹謗中傷をするのがよくないとちゃんと理由を言ってるのに
あなたは誹謗中傷の自覚すらない君が幼稚だ!
なんだね本当に終わってると思うわ、本当に横から?話にならない
だから言った通り何にも知らないんだよ
2021/03/26 URL 編集
-
アンチコミュなんて本人に凸らない様にするガス抜きの為のネット地下の愚痴吐き部屋なんだからさ
わざわざ自分から顔を突っ込んで「傷ついた、死にたくなった、辞めたくなった」とか言われてもまぁそうなるとしか言えない
批判や悪口が嫌ならユーザーブロック機能がある場所から出てきちゃいけないよ
2021/03/26 URL 編集
-
そら攻撃されるよ、一方的な被害者ではないで
2021/03/26 URL 編集
-
2021/03/26 URL 編集
-
ってか
2021/03/26 URL 編集
-
2021/03/26 URL 編集
-
2021/03/26 URL 編集
-
(だからこそ、エヴァが即座にヒットした訳だが…。)
でも、そのエヴァ以前から、メンタルに問題がありそうな雰囲気はあったよ。
座談会で唐突に、意味ありげというか、オリジナルの名言っぽい事を言い出したのに、その場にいた有名声優さんに華麗にスルーされたというか、軽くあしらわれて、流されてしまった様子が文字になって、普通に本屋に売ってたし…。
メンタルに問題と言えば、富野監督とキャラが被るような気もするけど、富野監督はファンに愛されてるような印象があるのに対し、庵野は必ずしも、そうじゃない印象がある。
まあ、意味もなく自虐的だったりするし、自分に対して攻撃的なだけじゃなくて、ときどきファンのほうにも攻撃的だったりするから、そうなってしまうのかもね。
2021/03/26 URL 編集
-
どれだけ困難かすら知らない人の意見なんて意味ないわ
ちなみに編集は通常作家にエゴサは禁止するからね
「耐えられないのが普通」だから
2021/03/26 URL 編集
-
そういう奇行が本物っぽい鬼才で、庵野監督のはかつて憧れたそういった先人のように自分もなりたい、見られたいが為の振る舞いにやっぱり見えちゃう。
迫害された自分、一般大衆と相容れない自分、理解されない自分。言動も作品も自分の彩りで、望んで持っていったポジションだからむしろ嬉しそうに見える。
だって、凡人には理解出来ない深い苦悩を抱える天才監督って扱いになってるもんね
2021/03/26 URL 編集
-
打ち切り風にして劇場版やるんかな
イデオンと同じことがしたかったんでしょう
それが通じない人もいたのかね
2021/03/28 URL 編集