(スレ主)1987年、日本のバンドBOØWYが、当時の日本中の若者を披露したミュージックビデオを制作した。
海外の反応をまとめました。
https://bit.ly/3w6DFE8
関連記事

・日本のパンクロッカーが好き。
・ねえ、笑うことを許されていないの?
・ちょっと今っぽい。
・ソーシャルメディアも携帯電話も電子タバコも無かった時代。
ただ己の姿勢とファンキーなファッションだけ。
・みんな落ち込んでいるように見える。
・GTAとアニメのキャラクター。
・日本に2年間住んでいたが、ドラッグがほとんどない国で、奇妙な人がたくさんいることにいつも驚かされた。
・↑かつて日本ではマジックマッシュルームが合法だった。
・今、彼らはみんな60代。
・デビッド・ボウイみたいな奴がたくさんいる。
・自分らしくあることが、クールさであることを思い出させてくれた。
・布袋寅泰(MVの最初と最後)がBOØWYのギタリストだったとは知らなかった。
鬼武者2のロシアンルーレットの曲が大好きだった。私の人生は満たされた。
・これはフィルムで撮影されたに違いない。
(あるいは初期のHDビデオカメラ)
当時としては驚くべき画質。
この時代のほとんどのテレビ番組は、低解像度のビデオテープに記録されていたため、今ではゴミのように見えます。
・西洋の文化を盗用している。(皮肉)
・本当に良い歌。
・龍が如くで遊んでくる。
・バブル期の日本が最高の日本。
・今の彼らの姿を知りたいな。