(スレ主)スティーブ・ジョブズは日本への旅行が大好きで、京都に何度も足を運んでいた。
ジョブズはフルータリアンだったが、日本食は例外で、シェフを築地そばアカデミーに留学させ、スティーブ・ジョブズのオリジナル料理である「刺身そば」を出させたこともあった。
海外の反応をまとめました。
https://bit.ly/3k0nANB
関連記事

・彼は禅僧だからな。
・待ってくれ。
フルータリアンなのにどうして魚を食べられるんだ?
・↑京都で起きたことは京都にとどまる。
・ってことは本物のフルータリアンではなかったということか。
ベジタリアンですらない。
・つまり彼が偽善者だったと言いたいのか?
・彼は食事のせいで命を落とした。
・サーモンを食べてガンになったのかも。
・フルータリアン...。
そんな極端な食事制限をしても、恐ろしい病気で命を落としてしまうなら意味がない。
たまにステーキを食べたからといって、彼の健康に影響があったとは思えない。
・アップルは日本が大好き。
日本でしか見つけられないパソコンがいくつかある。
例えば、カラークラシック2とかマルチカラーマックブック。
・彼はガン治療を拒否し、化学療法よりも果物を食べる方が治療の効果があると考えていた。
人の手柄を横取りするのがうまいからといって、頭がいいとは限らないってことだ。
・↑果物が彼を救えたかどうかは我々にはわからない。
だって彼はずっと魚を食べていたことが明らかになったからね。
・>>頭がいいとは限らないってことだ。
↑彼はあの時代のエジソンだぞ。
・↑エジソンも発明をたくさん盗んで、自分のものだと主張したのか?
・彼は大金持ちであるにもかかわらず、一人しかいない子供の養育費の支払いを拒否し、命を救えたはずの外科手術を拒否するような馬鹿者だった。
・「彼はフルータリアンだった」
↑おお!だからアップルと名付けたのか!
・つまりこういうことか。
料理学校で勉強したのはシェフなのに、「彼」がオリジナル料理の創作をしたと?
・↑彼がアップルで行ったことみたいに?
・↑シェフは、自分が創作したと言われたくなかっただろ。
刺身そばなんて、気持ち悪いだろ。
コメント
-
そんなことに文句を言うヤツ特に米国人になら必要以上に食べて太った自らの身体を恥じろと言ってやるわ。
2021/07/09 URL 編集
-
テスラとか怒ってたな
2021/07/09 URL 編集
-
日本でもありそうな組み合わせ
昔は蕎麦に刺身が乗ってたのが出されたことがあったそうな
2021/07/09 URL 編集
-
門松や三色団子やお雛様、園児の名札やなまはげ…こんなの海外の人は使うことないだろw
2021/07/09 URL 編集
-
ジョブズって人は、自分の意に沿わない現実をまず否定したがるところがあった
娘のことも金が惜しかったわけじゃなくて、そんなことはありえない、認められないって無駄に意固地になってたんだよな。新規プロジェクトにはその娘の名前を付けちゃうあたり、認める気持ちと否定したい気持ちが同時に存在していたのだろう。
ガンについても、当初は否定してかかったので治療が遅れた
2021/07/09 URL 編集
-
2021/07/09 URL 編集
-
ベルもな
2021/07/09 URL 編集
-
2021/07/09 URL 編集
-
版画集めしてたんだっけ?
娘と金閣寺での写真撮ってたり、やっぱり日本の文化遺産には敬意を払ってたみたいね
今の日本は醜いけど
2021/07/09 URL 編集
-
病院で、せめて魚は食べなさいと指導される事もあるみたい
知り合いの外国人がそうだし、ただしそこをツッコむと不機嫌になる人多いから、あまりいじらない方がいい
2021/07/09 URL 編集
-
2021/07/09 URL 編集
-
さすがにならなかったけど、禅僧との交流は続けてたし(結婚式にも呼んだ)、禅の美的感覚をアップル製品のデザインに積極的に取り入れた
2021/07/09 URL 編集
-
日本に暮らしながら貶めずにはいられないその根性とかね
なにより醜いな
2021/07/09 URL 編集
-
そんな事を説明しても理解できる知能がなさそう…
2021/07/09 URL 編集
-
2021/07/09 URL 編集
-
別に褒めろって言ってるわけでなく
2021/07/09 URL 編集
確認
2021/07/09 URL 編集
-
2021/07/09 URL 編集
-
2021/07/09 URL 編集
-
2021/07/09 URL 編集
-
盛田昭夫とかかなり尊敬してた
PowerBook100はSONYが作ってた事でも有名
2021/07/09 URL 編集
-
日本で、そこそこ売れていたからも有るんじゃないか
2021/07/09 URL 編集
-
彼がベジタリアンなのではなく、彼の考えからガン対策としてフルーツ食ってたように聞こえるな。
そんな奴が魚食っても別段問題ないやろ。
勝手にベジタリアンだと思い込んだ他人が、ベジタリアンじゃなかなった!って批判するのは頭おかしいわ。
2021/07/09 URL 編集
-
2021/07/09 URL 編集
名無し
2021/07/09 URL 編集
-
趣味嗜好と自分の命ぐらいは線引きした方が良かったな
2021/07/09 URL 編集
-
づけにしたり、熱いすまし汁に生魚を放り込んだり
2021/07/09 URL 編集
-
自分だけは黒のタートルネックを制服としてずっと着ていた話すき
2021/07/09 URL 編集
-
これ皮肉にも正しいんだよなw
エジソンの発明の9割は自分の物じゃない
今の中国企業のように盗んだり、他の企業を脅したり、法廷闘争で財力で奪ったりとなかなかにあくどい事をしてる
2021/07/09 URL 編集
-
たしかいつも着ている黒い服も、日本のブランドじゃなかったっけ?
2021/07/09 URL 編集
-
娘の養育に関しては問題があるけど、ガンに関して化学治療を拒否して自然に身を任せるのも本人の自由。残された人生を自分の主義を貫く事を他人が否定できるもんじゃないからね。
2021/07/09 URL 編集
-
ジョブズはインド哲学の本も読んでたからその手のものに興味あったんだね。
2021/07/09 URL 編集
-
Appleに戻ってからはその研究を活かした商品を多く成功させた
2021/07/09 URL 編集
-
毎日違う服を着たり毎日シャワー浴びることをサボってた人だし
果物なら調理の必要もなくその場で食えるってだけの理由だったと思う
2021/07/09 URL 編集
-
2021/07/09 URL 編集
-
余命知った後、最期の海外は日本の
京都の禅寺巡り苔寺で大半を過ごして帰国後
亡くなった
2021/07/09 URL 編集
-
なんたってアメリカは98%の馬鹿と2%の知識人で構成されている国だからな(笑)
2021/07/09 URL 編集
-
2021/07/09 URL 編集
-
絵文字はかつて日本の携帯の中だけで使われていた物なので、それをほぼそのまま使ったんだと思う。
2021/07/09 URL 編集
-
スマホゲームが流行りだした当時アプリ開発の会社に勤めてたんだけど、アンドロイドはどのメーカーのもくっっっっっそ重くて、iphoneはさくさく軽快だった
まだiphoneがカマボコ板みたいな形と重さしてたころね
個人的には日本でiphoneが流行ったのはこの性能の良さ(当時)のためだと思ってるけど、今はほとんど差はないだろうし、半々くらいにはなってんのかな?
2021/07/09 URL 編集
-
>絵文字はかつて日本の携帯の中だけで使われていた物なので、それをほぼそのまま使ったんだと思う。
iphoneを日本で売るときに、孫さんが日本で売るなら英文字は必須っていってアップルに掛け合ったんよ
それで日本語imeの時だけ絵文字が使えるようになった
今はemojiがそのまま英単語になっていて通じるほど世界標準になっているけど、これはgoogleがunicode(世界標準の文字コード)に入れるように掛け合ってくれたおかげ
ただしemojiが日本語由来であることを知っている人は少ない。(emoteをもじった英単語だと思われてる)
2021/07/09 URL 編集
-
2021/07/09 URL 編集
-
あの狭い画面で仕事するのはさすがに辛かったw
当時のOSは不安定でよく爆弾が出たっけな
病気が進行して食が細くなった頃、好きな寿司なら食べられるかもと勧められて寿司店を訪れたけど、やっぱり食べられなかったっていうエピソードは悲しい
2021/07/09 URL 編集
-
醜いのは自分が安全に豊かに生きていられるこの国を醜いと貶める性根だよ
君が美しいと評価する国があるのならそこへ移住すればいい
2021/07/09 URL 編集
アップルとソニーが輝いてた
IBMも好きだったな
2021/07/09 URL 編集
-
ボダンを押すと電動でイジェクトされるディスクドライブはソニー製だっけ
2021/07/09 URL 編集
-
2021/07/09 URL 編集
-
2021/07/09 URL 編集
-
嫌われ者だったんか
2021/07/09 URL 編集
-
このコメント、事情を知った上でわざと書いてるよねw
2021/07/09 URL 編集
匿名
2021/07/09 URL 編集
-
2021/07/09 URL 編集
-
ISSEY MIYAKEだったっけ?
2021/07/09 URL 編集
-
2021/07/09 URL 編集
(=゚ω゚)ノ 神様仏様・・何様?
2021/07/09 URL 編集
-
リアルタイムで見て聞いて「子供みたいな人だなぁw」と笑った
記憶が嘘みたいだね。100年後にも名前が残っているであろう
偉人と同じ時代を生きていたというだけで畏れ多い。
チャップリンやアインシュタイン、キュリー夫人やマリリン
モンローの来日の様子を映像の世紀で見ているような感じだ。
2021/07/09 URL 編集
-
2021/07/09 URL 編集
-
2021/07/09 URL 編集
-
マグロやカツオだろ。水銀の含有量が致死量に達してる。
米国保健局が再三注意してたのに日本の回転寿司など飲食店での
魚介類の禁止を無視した報いだな。日本で一番多い飲食店である
マクドナルドがあるから魚を食べなくても大丈夫なはず。
2021/07/09 URL 編集
おはようビッチ!
抗がん剤はただの毒って認識した方が良い。ガンは触らなきゃ痛みが少ないらしい。(モルヒネ打つからね。)
そんなに若くないならガンはそのままにしてモルヒネで痛みとってゆっくり逝けば良い。
抗うから壮絶な闘病生活を送ることになるんだってさ。医者は「抗がん剤をお勧めするよ」金の事しか考えてないから。
医者は製薬会社の奴隷でしかない。
医は金術!
2021/07/09 URL 編集
-
廃盤になるとか聞いて100着買ったとかいう話がある
今もイッセイ・ミヤケ系列で同じようなの作ってたと思う
履いてたのはリーバイス501
こっちはリーバイスがアメリカの工場全部閉鎖しちゃったので本当の意味でのアメリカ製はもう買えない
(アメリカの衣料工場に生産委託してるのをアメリカ製として売ってたりはする)
まぁ日本で言ったら典型的な昭和のおっさんだよね彼
2021/07/09 URL 編集
-
2021/07/09 URL 編集
-
後ろに4人の名前が走り書きされててずっと眠ってる。
1人はジョブズだけどあと3人が誰だか私には分からない。w
2021/07/09 URL 編集
-
筐体内側に開発チームの名前の刻印あるんよね。
2021/07/09 URL 編集
-
奥さんが手術を許さなかった。
2021/07/09 URL 編集
-
だいたい「○○(○○はその学問の権威)はホニャララという論だったが、これには△△の視点がない、
そこが間違いだ、私は△△を論じる云々」
として権威者を否定しながら彼のいう「新説」を語るという文章が多いんだが
権威者は既に△のこともしっかり語ってる、ただしその時代はホニャララさえ論じられていなかった時代だから
「とりあえずホニャララから語ろうと思う、△はその後に語る」と言って時間がなくて故人になるというパターンが多い
そこを無視して「彼は△の問題を無視した、気づかなかった、俺は気づいてる!すごいだろ!」と論じるのが多いわな
まあ、何言ってるかわからんだろうけど、欧米系の学者、学問はそんな感じだわ
「お前の自称「新説」は権威者がすでに発見しているよ、お前はそれを肉付けしているだけなのに「われこそ新説発見者!」とやる小汚いヤツだね」ってことな
2021/07/09 URL 編集
-
もっと多かったはず。てかすでに廃番なのを作らせた。ブランド側はオーダーメイドにしましょうかと提案したが、その型がいいと最小生産ロット数分を新規に作らせたと聞いた。
2021/07/09 URL 編集
-
2021/07/09 URL 編集
-
2021/07/09 URL 編集
-
麺状じゃないそばがきに近い食べ方をしてたのかもね
2021/07/09 URL 編集
-
ジョブズの癌は肝臓癌じゃなくて発見が難しく治すのが難しい膵臓(すいぞう)癌だった
その当時だと手術しても生存率10%ぐらいだったと思う
2021/07/09 URL 編集
-
ただ素晴らしく才能のあるセールスマンで指導者だっただけだ。
だからこの人がいなくてもノートPCの小型版に過ぎないスマホは遠からず
発明されていたのは間違いない。
2021/07/09 URL 編集
-
2021/07/09 URL 編集
大日如来
2021/07/09 URL 編集
-
ジョブズっていうとそれ思い出す
目の前の寿司を食べられないままじっと見つめてたって
想像すると泣けてくるわ…
2021/07/09 URL 編集
-
2021/07/09 URL 編集
-
2021/07/09 URL 編集
-
ゲイツも確か軽井沢辺り持ってたな
今はどうなっているのかは知らんけど
2021/07/09 URL 編集
-
>ただ素晴らしく才能のあるセールスマンで指導者だっただけだ。
>だからこの人がいなくてもノートPCの小型版に過ぎないスマホは遠からず
>発明されていたのは間違いない。
”アップルといえばiPhone”程度のニワカ小僧が言ってそうです
2021/07/09 URL 編集
-
組み合わせが画期的なんだよなジョブスは
売れる要素を見抜く力も凄いんだよ
そもそも技術的にはヴォズが居なきゃできない事ばかりだった訳だし
ゼロックスの事を知らずにヨイショしてる奴を叩くのは分かるが
ジョブスの凄さはそういう話では無い
2021/07/09 URL 編集
-
果物じゃなくてせめて重曹水だったらガンも治ったかもしれないのに
もったいないね
今後しばらくはジョブズのようなプロデュースの天才は出てこないかも知れない
2021/07/10 URL 編集
-
特に夜とると。
2021/07/10 URL 編集
-
win-win
2021/07/10 URL 編集
-
Excelは最初はMac用しかなかった。Windowsを売るためにMac用のExcelのupdateを遅らせたんだね。
Macが勝手に電源入る製品を作ったりして坂本龍一さんがMacに怒ってたのを思い出した。
2021/07/10 URL 編集
-
2021/07/10 URL 編集
2021/07/10 URL 編集
-
>後ろに4人の名前が走り書きされててずっと眠ってる。
>1人はジョブズだけどあと3人が誰だか私には分からない。w
Andy Hertzfeld、Bruce Horn、Steve Cappsとかその辺の人たちかなあ?
あと、Macって筐体に名前が刻印されてたり、
OSのイースターエッグに開発者の名前が仕込まれてたりするね。
それからもしOSXでPages.appをインストールしていたら、
隠されているジョブズのスタンフォード大学卒業式でのスピーチ全文が読めるよ。
2021/07/10 URL 編集
-
2021/07/10 URL 編集
-
2021/07/11 URL 編集
-
2021/07/11 URL 編集
112
ミヤケかギャルソンあたりかな
2021/07/11 URL 編集
-
動物性蛋白取ってたら無茶苦茶叩かれるよね。お仲間から。
他人に肉食うなとか主張してる人ならともかく、
マイルールで柔軟に線引きしたってええやん。
2021/07/11 URL 編集
-
下りがめっちゃ驚いた。読んだ人なら分かると思うが。
ホェ〜そんなことがあるんか〜!ってなった。
普通なら嘘松やろ〜ってなる様な話だが、
事実は小説より奇なりってやつな。
2021/07/11 URL 編集
-
私も最近、肉は胃もたれが辛い…。
2021/07/11 URL 編集
-
2021/07/12 URL 編集
-
親日とは違う
日本文化、日本製品が嫌いな奴なんて世界中探しても少ない
反日の無能猿共ですら日本製品は代用なくて使ってるくらいだしな
2021/07/12 URL 編集
-
フルータリアンとかヴィーガンだとか適当なこと言ってんじゃねーよ
2021/07/12 URL 編集
-
すい臓がんは結構厄介な癌だから、知り合いが2人すい臓がんだったけど、二人とも進行が早くて短期間で無くなってしまった。治療後の生存率も低い。
2021/07/12 URL 編集
-
この手で思い出すのはやっぱラリー・エリソン
カリフォルニアに桂離宮を模した日本式庭園・住居の大邸宅
2021/07/12 URL 編集
-
だから中道と言う考えに至らず、両極端にしかならない
2021/07/13 URL 編集
-
玄米を食べることにメリットデメリット両方ある
こだわりが強すぎると食事のたびにストレスなのか
誰にでもあてはまるのは食べ過ぎは老化を早める事
2021/07/13 URL 編集
-
肉を食いまくってキリスト教を妄信するような既存のアングロサクソンのプロテスタント文化は否定し、日本の禅やインドのヨガなどにハマり、ベジタリアン志向のカリフォルニア・カルチャーの申し子。
2023/01/31 URL 編集