海外「キリがない」東京五輪式典ディレクターが過去にホロコーストをネタにコント(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「キリがない」東京五輪式典ディレクターが過去にホロコーストをネタにコント(海外の反応)

ftrrtsssssssssssssssgggffgg.jpg
23日に行われる東京オリンピックの開会式でショーディレクターを務めるコメディアンの小林賢太郎さん(元ラーメンズ)が、ユダヤ人大量虐殺(ホロコースト)をパロディーにしたとみられるコントの動画がインターネット上で拡散している。米国のユダヤ系人権団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」は21日、「反ユダヤ主義の発言」として非難する声明を発表した。以下略(毎日新聞)
海外の反応をまとめました。


https://bit.ly/3ixNAxz,https://bit.ly/3eIMzBX,https://bit.ly/36QOsYC,https://bit.ly/3ix9v8d
関連記事





・ホロコーストのジョークで東京五輪開会式のディレクターが窮地に。



・どのようなジョーク?



・↑寸劇全体。一部分ではない。



・そのジョークが登場する寸劇。



・寸劇の一部のさりげない台詞。
特に面白くはないが、意地悪でもない。



・東京オリンピックでは、毎日のようにこういうことが出てくる。



・サイモン・ウィーゼンタール・センターが東京五輪開会式のディレクターを非難。



・少なくとも南京のジョークは言っていない。



・オリンピックを中止しろ。





・ホロコーストのジョークが、ウケないなんて誰が想像できた?



・ユダヤ人を敵視した環境でオリンピックが開催されたことが既に2回あった。
なぜIOCが我慢するを期待しなければならないのか。



・こいつら一体どうなってんだ?



・誰も気にする、ただのジョークだ。
キャンセルカルチャーだ。
この馬鹿たちは誰?
なぜニュースは、こういうことを主流にするの?
コールアウト・カルチャーまたは アウトレイジ・カルチャーとは、晒の形式のひとつである。あるコミュニティの成員が犯した悪事を特定し、その人物を公的に呼び出して、恥じ入らせたり罰したりする行為を指す。 この用語の変種であるキャンセル・カルチャーは、ボイコットの形式のひとつである。 ウィキペディア



・↑世の中にはジョークもあれば、そうでないものもあある。死についてジョークを飛ばすことはできるが、もしお前の友人の母親が殺害されたとしたら、お前はそれについても冗談を言うか?キャンセルカルチャーとは関係ない。ホロコーストは恐ろしいものだった。



・オリンピック全体がもうクソミソだな。



・今回のオリンピックは始まってもいないのに、もう大失敗。



・このクソ五輪はどこまで酷くなるの?



・キリがないんだよ。
西洋の基準で日本のユーモアを判断したら、辞める人間なんていくらでもいる。
五輪前日にこんなことを持ち出しても意味がない。

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告