海外「ドン引き」日本に五輪の取材をしに来た米ローカル局のクルー(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「ドン引き」日本に五輪の取材をしに来た米ローカル局のクルー(海外の反応)


(スレ主)ローカル局KPRCのニュースクルーは、ヒューストンの代表として全力で日本のオリンピックを取材している。

海外の反応をまとめました。

https://bit.ly/3eKchpI
関連記事





・OH No。



・↑Oh no、oh no no no no no。



・私は日本人でもないのに、不快に思った。



・ドン引き。



・たぶんこれはみんなとシェアしない方が良かった。



・オリンピックのニュースを知るために、ローカルニュースを見る人なんているの?こ
その地域の情報を伝えることが重要では?



・↑放映権を獲得したキー局は、地元の系列会社にその地域出身のアスリートと一緒に宣伝してもらう。そして、ローカル局が報じたニュースに反響があれば、キー局のレポーターにそのニュースを報道させる。



・↑マジで金の無駄だな。



・↑私にその金をよこすべきだった。



・私は妙にローカルニュースが好きで、長年Local2を見てきた。
最近の彼らは悪ふざけをしたり、特定のキャスターを解雇したりして、我慢ならない。



・↑彼らが報道するローカルな「ニュース」は、ニュースとは言い難い。





・これは文化の登用では?
私は日本オタクが嫌い。



・感受性についての研修を受けていないんだろうな。



・「どちら一方が目に見えてエスニックなので、これはかわいい!」ってことなんでしょ?



・↑いい意見。二人の白人がこれをやったら暴動が起きるだろうから、間違いなくダブルスタンダード。



・日本の土産屋で買ったんだろうな。何が問題?



・もっとひどいことなっていたかもしれない。
彼らが西部劇やロデオの服を着ることだってありえた。



・ロリ抱き枕を見せていたら、もっとひどいことになっていた。



・少なくとも彼らは釣り目をやらなかった。



・アジア人でだが、誰もがこれをキュートで面白いと思うはずと思いながらクリックした。
というのも、アジア人のステレオタイプをあざ笑うことは、大したことではないと私は教えられてきたし、それを見ながら育ってきたから。
私は、黒人の闘争こそが本当の闘争だと教えられた。
そして私はそれを否定しない。
とにかくだ、ヒューストン。
今日は私の期待を裏切らないでくれた。ありがとう。



・この馬鹿どもは一体どれだけの酒を飲んだの?



・国外退去って選択肢にあるの?

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告