海外「この五輪は・・・」日本在住のアフリカ人演奏家がJOCを人種差別で告発(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「この五輪は・・・」日本在住のアフリカ人演奏家がJOCを人種差別で告発(海外の反応)

ggsssssssssssssssgggg.jpg
打楽器奏者のラティール・シーが、7月22日、東京五輪の開会式出演を五輪組織委員会から一方的にキャンセルされたと明かした。  自身のフェイスブックで、5月になって突然キャンセルされたとし、その理由を《「なんでここにアフリカ人が?ってなる」だからだそう》とし、差別ではないかと訴えた。以下略(FLASH)
海外の反応をまとめました。


https://bit.ly/3i0q65d,https://bit.ly/3eQbUKh,https://bit.ly/3x5Wl7b
関連記事






・オリンピック開会式の音楽家が東京2020の主催者を人種差別で告発。



・セネガル出身の日本人ミュージシャンが、肌の色を理由にオリンピックの開会式から除外されたと報じられた。



・もちろんだよ...。



・日本に住んでいるが、日本はとても人種差別的な国。
しかし、彼らはとても礼儀正しく、後になってから人種差別をしていたことに気づくことも少なくありない。



・人種差別とは、民族を理由にして人を巻き込もうとすること。
日本の対応は、見当違いではあるが、愚かな行為が引き起こした意図しない結果だ。



・オリンピックの主催者は、黒人のハーフに選手入場で旗手を務めさせ、全世界の前でオリンピックの聖火を灯す義務を負う者として黒人のハーフの少女を選んだのに?
もしかして...自分に起こる悪いことがすべて人種差別のせいだと思ってないか?



・↑彼は20年間日本に住んでいる。
読んでもいない記事について愚痴を言いたいならどうぞ。



・今回のオリンピックは、多くの人が忘れたいと思うようなものになると思わざるを得ない。



・日本人は人種のヒエラルキーを信じている。そして、黒人はそのヒエラルキーの最下層ではない。韓国人に聞いてみて。





・始まってからまだ一日も経っていないのに。



・誰がが誰かを非難しない日が一日でもあればいいなと思う。



・毎日、同じサーカス。
この時代に少しうんざり。



・↑「古き良き時代」の方が好きなんだね。たとえ、それがいつの時代でも。



・このオリムピックは良いスタートを切っていない。
日本人は一般的にとても良い人たちなので残念。



・本当のドタバタ劇。



・「セネガル出身の日本人」か。
認知的不協和は本物だった。
認知的不協和とは、人が自身の認知とは別の矛盾する認知を抱えた状態、またそのときに覚える不快感を表す社会心理学用語。アメリカの心理学者レオン・フェスティンガーによって提唱された。人はこれを解消するために、矛盾する認知の定義を変更したり、過小評価したり、自身の態度や行動を変更すると考えられている。 ウィキペディア



・日本だから驚きはない。



・この主張の正当性には自信がない。ただ、彼はそう言っているだけ。
そして、開会式を見た誰もが、「黒い」顔があることを目の当たりにした。
もちろん旗手とと大坂なおみだ。



・相手方の言い分を聞くまで判断を保留しよう。

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告