海外「柔道精神」日本人選手に敗れた韓国人選手が見せた試合後の振る舞い(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「柔道精神」日本人選手に敗れた韓国人選手が見せた試合後の振る舞い(海外の反応)

fffffffffaaf.jpg
東京五輪・柔道男子100キロ級で準優勝となった韓国代表チョ・グハム選手が、対戦相手の日本代表ウルフ・アロン選手を称える姿に、ネット上で「スポーツマンシップの鏡」だという声が上がっている。2021年7月29日の決勝では、ウルフ選手が延長を含めておよそ9分半となった激戦を制し、チョ選手を下して金メダルを獲得した。 勝敗が決まり、両選手が抱擁を交わした後、チョ選手はウルフ選手の腕を高々と振り上げ、その勝利を称えるように指をさす姿をみせた。以下略(J-CASTニュース)
海外の反応をまとめました。


https://bit.ly/3le9qJv,https://bit.ly/2TPOMnS
関連記事





・スポーツマンシップ。



・これを見たネットユーザーはどう思うだろうか?
アン・サンの短髪から彼らはこれに移るだろう。



・オリンピックとはこういうものだ。
スポーツマンシップ。



・お互いを尊敬している。



・素晴らしい戦いだったよ。
両方ともよかったし、スポーツマンシップを見せてくれた。



・象徴的な写真だ。
韓国のアスリートが大好き。



・君は最善を尽くした。君を誇りに思う。



・優雅なスポーツマンであり、真のオリンピック精神の体現者。



・手首を掴まずに袖を掴んで、腕を上げているのがいい。
柔道家らしい。



・↑そしてこの後、彼は投げ飛ばした。(笑)





・スポーツマンシップにのっとった素敵な行動。
日本人が優勝した場合、これとは逆にならないことを願っている。



・↑勝ったのはアロンだぞ。



・素晴らしい決勝だった。



・素晴らしい戦い。
相手へのリスペクト。
これが柔道だ。



・素晴らしいスポーツマンらしい行動。



・柔道精神!両者に礼を言いたい!



・スポーツマンシップの象徴。



・平和の象徴。



・なんて素晴らしい戦いなんだ。




・柔道万歳!
これを見たときに、柔道家であることをますます誇らしく感じた。

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告