海外「ええ?!」中国外相とタリバン幹部が会談して海外びっくり仰天!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「ええ?!」中国外相とタリバン幹部が会談して海外びっくり仰天!(海外の反応)

bgg.jpg
【北京=三塚聖平】中国の王毅(おう・き)国務委員兼外相は28日、天津市でアフガニスタンのイスラム原理主義勢力タリバンの幹部と会談し、アフガニスタン和平などについて意見交換を行った。中国外務省の発表によると、王氏はタリバンに対し、「アフガンで決定的な力を持つ軍事、政治勢力だ」と強調した。 王氏は、タリバンについて「アフガンの和平、和解、復興プロセスで、重要な役割を発揮することが見込まれる」と述べた。中国は、アフガン政府とタリバンの双方と関係を保っており、米軍撤収完了後のアフガン安定化に向けて影響力を示す考えとみられる。以下略(産経ニュース)
海外の反応をまとめました。


https://bit.ly/3lmF8nV,https://bit.ly/3C2MEdC
関連記事





・なんで?タリバンはアフガンの与党なのか?



・中国共産党は、イスラム教のテロリストと仲良くするつもりなのか?



・中国共産党は本物のテロ組織。



・一体何がどうなっているんだ?



・中国はアフガニスタンにちょっかいを出すつもりみたいだが、あとで後悔するぞ。



・わお!タリバンのことを好きになったよ。



・アメリカ「おい、これ見たことあるぞ!これは名作だな」



・国内の安定のためには、テロ組織との同盟も辞さないということ。
哀れなリーダーの言い訳だ。



・私はただ中国共産党の崩壊を待っている。



・混沌とした時代だな。



・せいぜい頑張って。



・中国はイスラム教徒を支援しているから、ウイグルの大虐殺はフェイクニュースだということだね。





・もうやめようぜ。
世界は今、こんな煩わしいことを必要としていないだろ。



・人民のイスラム主義。



・一番信用できない2人が契約を結ぶ。(笑)



・中国が地球上で最大のアヘン生産国を支援しているのは興味深い。



・第三次アヘン戦争の舞台は英仏海峡。



・タリバンってこんな風に大っぴらに国際的な取引をできるのか?



・↑どうして駄目なの?



・↑テロ組織だから。



・↑誰がテロ組織だと言ったの?
アメリカでさえもテロ組織とみなしていない。



・タリバンと中国はお似合いだと思うよ。



・共産主義×イスラム。
誰も求めていないクロスオーバー。



・待ってくれ。
20年以上経ってもアメリカは何も結果を残せなかったのに、中国は先月アフガン入りして、リーダーと会談をしたの?



・↑侵略して全てを吹き飛ばすのではなく、ドアをノックしてお金を差し出すと、人々は話したがることが分かった。



・↑アメリカは文字通りタリバンと契約を結んでいただろ...。



・↑さらに言えば、タリバンは文字通りCIAに育てられた。(笑)

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告