海外「素晴らしい!」東京五輪の取材にきたアメリカ人記者を救ってくれた場所(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「素晴らしい!」東京五輪の取材にきたアメリカ人記者を救ってくれた場所(海外の反応)

rrrereerer.jpg
東京五輪の開幕から、海外記者を中心に注目が寄せられているコンビニ。その利便性について、創刊170年の歴史を誇るニューヨークの日刊紙『New York Times』が特集を組んでいる。  この記事を執筆したのは、来日取材中のアンドリュー・ケー記者。コロナ禍による厳しい制限の下で開催されている今大会では、ほとんどのレストランが利用できない中、「オリンピックに参加する何千人もの外国人が、コンビニの商品を楽んでいる」という。      中略 その疲れ切った場面で「私を救ってくれたのは、ローソンの冷たい砂肝パックだった」といい、「ビーフジャーキーのようにコショウが効いていて、ニンニクのような甘みが効いていて、噛みごたえがある。ビールを飲みながら1パックを食べるのは、まるで瞑想のようだった」と、その瞬間を振り返った。以下略(THE DIGEST)
海外の反応をまとめました。


https://bit.ly/3A0qcQp,https://nyti.ms/3ltNOsy
関連記事





・本当に楽しいニュースだ。



・私は砂肝をランチドレッシングに浸して食べるのが好き。



・私は何度もホテルの部屋での快適なコンビニ・ディナーを選んだ。
誇りに思っているのは、コンビニに費やした金額。
中価格帯のレストランの席を抑えるくらいの額を払った。



・日本を訪れた際、私は毎日何時間も歩く。
長い一日の観光の後、私はビジネスマン向けのホテルに引きこもるが、大体いつも疲れすぎて夕方には外に出られなかった。
コンビニが私を助けてくれた。
部屋には冷蔵庫とやかんがあり、ホテルのロビーには電子レンジがある。
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンなど、飲食店に行かなくても、食事の準備は完璧。
前回の旅行で、これらのチェーン店の中には、「オールナチュラル」や「オーガニック」の食品を求める人のためのニッチな店舗があることも発見した。



・この記事を読んで、記憶が蘇えった。
日本に3年間住んでいたが、著者と同じように、平日のランチやディナーにはコンビニを利用していた。  私の行きつけのコンビニは、サークルKだった。
ランチはおにぎりとサラダ、ディナーは親子丼、うどん、ラーメン、チキン唐揚げ、ツナサンド、カレー、お弁当。
これらが私のお気に入りだが、アンドリューが書いているように、選択肢は豊富でアメリカのコンビニエンスストアとは比較にならないほど質が高かった。
ああ、コンビニの美味しさが懐かしい。
アンドリュー、詳しい説明をありがとう。
コンビニが今でも健在だと聞いて嬉しくなった。



・セブンイレブンのおにぎりを食べてくれ。



・私が最後に日本にいたのは20年前だが、最後の手段としてセブンイレブンに行っていた。
ずいぶんと進化したようだね。



・台湾のセブンイレブンは、美味しくてリーズナブルな価格のホットスナックが充実している。
路上駐車の料金も支払うことができる。
プリンターやファックスを備えたホテルの「ビジネスセンター」のようなコーナーもある。





・日本のコンビ二フードは西洋のものと比べて素晴らしい。



・これは東京にいた人にとっては驚くことではない。
コンビニが主な食事だったが、とても良い選択肢だった。



・日本がとても恋しい。
何もないところで自転車に乗っていても、三角形の寿司・ミルクティーやアサヒビールの缶、そしてバター風味のチップスを備えたセブンイレブンを必ず見つけることが出来る。



・コンビニの食事は全般的に素晴らしいです。時差ぼけの旅行者には最適。



・東京は本当に素晴らしいところだ。



・ほとんどの街角にある飲み物の自動販売機も忘れないで。



・20数年経った今でも、ツナマヨの三角おにぎりが懐かしい。



・↑うちの子供たちも大好きだった。



・コンビニの食べ物は、レストランのようなレベル。
初めて東京を訪れたときには、びっくりした。



・ローソンとファミリーマートが一番良かった。



・日本ではセブンイレブンがとても人気がある。
同じブロックの両端に1つずつあることもある。



・日本で一番美味しいコンビニはセイコーマート(北海道)だが、東京にはセイコーマートがない。

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告