この秋、携帯電話回線の乗り換えが変わろうとしている。 これまで大手キャリア(電気通信事業者)が行っていた「SIMロック」について、総務省が10月1日から原則禁止とする方針を打ち出したのだ。そもそもSIMロックとは、電話番号など契約者の情報が入った特定通信会社のSIMカードを差し込んだときだけ携帯電話が使えるよう、端末に制限をかけること。 SIMロックがかけられた携帯電話では、別のSIMカードに差し替えて使うことができなかった。 総務省はSIMロックについて「利用者の利便を損ない、利用者の権利を制限する」「事業者間の競争を阻害する」として、今年5月29日から6月28日まで募った意見をふまえ新たなガイドラインを策定。 これによって10月1日以降に発売される新商品の携帯電話はSIMロックがない状態で手に入ることになる。 さらに、それ以前に販売したすべての携帯電話は、2023年10月1日以降にユーザーが申し込めば無料でSIMロックを解除するという。以下略(FNNオンライン)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/