海外「良いこと知ったわ」日本人が15年連続でイグ・ノーベル賞受賞!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「良いこと知ったわ」日本人が15年連続でイグ・ノーベル賞受賞!(海外の反応)

tgsgsgsg.jpg
【ニューヨーク=共同】ユニークな科学研究などに贈られる「イグ・ノーベル賞」の授賞式が9日、オンラインで開かれた。なぜ「歩きスマホ」で歩行者同士がぶつかりそうになるのかを実験で調べた京都工芸繊維大の村上久助教ら日本の研究チームが「動力学賞」を受賞した。日本人のイグ・ノーベル賞受賞は15年連続。以下略(日本経済新聞)
海外の反応をまとめました。


関連記事




・2021年のイグ・ノーベル物理学賞は、歩行者が常に他の歩行者と衝突しない理由を知るための実験を行った者たちに贈られた。



・2021年のイグ・ノーベル動力学賞は、歩行者が他の歩行者と「たまに」衝突することがある理由を知るための実験を行ったことに対して贈られる。



・役に立つ研究だね。



・良いことを知ったわ。



・イグノーベル賞の多くがそうであるように、これは非常に興味深い。
自律走行車や倉庫型ロボットの研究をしている人たちは、人間がどのようにして衝突を回避しているのか知りたいと思っているだろうし、ヒントがないか知りたがっているはず。



・イーロン・マスク「君たちは即採用だ!」



・なんかちょっとバカっぽい。



・↑それがイグ・ノーベル賞の狙いだぞ。



・↑「実際よりも馬鹿みたいに」がモットー。



・↑了解。こんなものがあったなんて知らなかった。





・この賞は有用だと思うが、サイを逆さづりにしてその影響を調べる研究なんて害しかないだろ。



・動物虐待だろ。



・おっと、動物の権利を守る活動家たちのお出ましだ。



・そもそも、どうしてサイを移動させる必要があるの?



・歩行者も含めて、ながらスマホを違法にしろ。



・何故ぶつかりそうになるか?
前を見ないからだろ。
そんな明らかなことを研究してどうなるんだ?



・待ってくれ。イグ・ノーベル賞って何?

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告