(スレ主)個包装として食用の澱粉を使用した日本のお菓子。
海外の反応をまとめました。
関連記事

・これは激アツだね。(笑)
・賢いな。
・米から作られているんだよな。素晴らしい。
・こういうのを手に入れて、剝がすのに苦労した記憶がある。
結局は食べられることに気付いたが、気づくのにあまりに時間がかかった。
・日本では数少ない、過剰包装されていない商品の一つだ。
嫌なわけじゃないが、コンビニで買った晩飯で出るプラスチックごみの量は狂っている。
・スレ主はボンタンアメを食べたことがないのか?
・9歳の時に、ミクニでこれに出くわした時、とても驚いた。
・1970年から気に入っているお菓子。
私の子供たちは好きではないようだが。
・どこで買えるの?
・↑(スレ主)ダイソーで買えるぞ。
・子供のころ、学校の休憩時間に「見世物」としてプラスチックを食べるのをみんなに見せるために貯めておいたっけ。
・ライスペーパーね。
子供のころ、台湾と日本で食べた。
・完全にコンポスト可能な包装だって?
これを普通にしよう。
・↑賞味期限は6ヶ月だが、これは多くのメーカーがサプライチェーンを維持するために必要としているものよりも短いこの賞味期限では、短期的な販売以外では厳しすぎる。
・↑ソースは?
子供のころから食べているけれど、聞いたことがない。
・↑私は業界で働いている。
ちょっとググってみたが、長くても240日だった。
ただしそれが、菓子が理由なのか、紙が理由なのかはわからなかった。
・子供のころ、オレンジのを食べていた。
外側のは口の中で溶けるんでしょ?
・紙を食べて、飴を捨てる。
・↑今まで食べた中で一番の包装だった...。