英BBC「日本の若者が親の介護で苦労」←海外「親の介護をする日本の文化は素晴らしい!」(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



英BBC「日本の若者が親の介護で苦労」←海外「親の介護をする日本の文化は素晴らしい!」(海外の反応)

fereewewwewewewe.jpg
金子萌さんの父親は認知症を患っている。彼女は週末になると実家に戻り、父親の介護を手伝う生活を送っている。以下略(bbc)
海外の反応をまとめました。

関連記事






・BBC「日本で介護をするのは大変」



・介護者ってどういうもの?



・↑年老いた両親の世話をする人たちのことだよ。



・イギリスはどうなの?



・日本は何を食べて一体そんなに長生きしているの?



・これは日本に限ったことではない。
寿命が延びているので、子供たちが介護している。



・誰もが大変な思いをしている。



・どこも同じだよ。介護料は高い!



・イギリスと同じってことか。



・イギリスの介護のことは報道しなくていいぞ。
臭い物に蓋をしておけ。



・アフリカの中には、月に10ドル以下で生活している国もある。
大変とはそういうことだぞ。



・私はあるディベートに参加したことがありますが、「子供が社会人になったら追い出すべきだ」という意見があった。年を取った時に子供の世話になるつもりがないなら、そうすればいいと思う。



・日本の文化は正しい。
家族の面倒は自分たちで見るべきだ。



・親が介護を必要とするなら、私が世話をするよ。



・最近まで、アフリカでもこれが普通だった。
西洋の文化を取り入れるまではね。



・イタリアでは、ルーマニアやウクライナの女性たちが高齢者の世話をしている。
故郷に子供たちを残して、何年も会わない。



・私は仕事をしながら、82歳の父親の介護をした。
大変だったけれど、頑張った。



・↑じゃあ、君も日本に住んでいるの?



・それは素晴らしい。親はとても大切だ。



・親たちは何年も犠牲を払って私たちを育ててくれた。
老人ホームに入れようと思っては駄目だ。

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告