関連記事

・日本の男子高校では、肌のケアやヘアスタイリングなどについての身だしなみの授業を行う。
・これは素晴らしいことだと思う。
・これは支持するよ。
・通勤時にいつも思うのだが、寝癖をつけたまま学校に行っている中高生が多い。
・部屋の中に一日中いることは健康的ではないことも教えているの?
・正直、親が教えることだと思う。
・これは素晴らしいね。
個人ファイナンスについて教える授業もあるといいな。
・私もこの授業を受けたいのだが、どこで受け付けている?
・男子校だとこういうところがおろそかになりがちなんだよ。
・部屋の掃除の仕方も教えた方がいい。
・メキシコの子供たちは小さくても髪型をばっちり決めている。
・これは良い授業。
世の中に出たときに絶対に役に立つ。
・どうして家庭で教えないのだろう?
・日本で大学生の面接に立ち会ったことがあるが、整髪剤もつけずに面接に来る男子学生の多さに驚いた。
・東南アジアの学校でもヘアスタイリングに関する授業が必要だ。
湿度が高いから。
・↑私がマレーシアのクアラルンプールにいた時、人々はきちんと身だしなみを整えていた。
シンガポールやバンコクも。
・私が勤務していた日本の学校では、月に一度は頭髪の長さと爪の長さをチェックしていた。
ただし身だしなみに関しては、それだけでスタイリングなどの指導はしていなかった。
・なんて楽な授業なんだ。
・これは正直、手始めとして素晴らしい。
身だしなみを整えることは大切な習慣。
若者たちに欠けていることの多い実用的なことに関する授業をもっとやってほしいね。