日本で開発された老化細胞を除去するワクチンに海外が注目!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



日本で開発された老化細胞を除去するワクチンに海外が注目!(海外の反応)

sggsggssgs_20211213083505904.jpg
順天堂大学の研究グループは、加齢にともなう病気の原因とされる老化細胞を体内から取り除くワクチンの開発にマウスを使った実験で成功したと発表した。動脈硬化などが改善したという。 加齢や肥満にともなう病気は臓器や血管などに老化細胞がたまり、慢性炎症が引き起こされて発症し、進行することがわかってきているという。  研究グループは、老化した細胞に多く見られるたんぱく質をヒトの血管内皮の表面で発見した。  動脈硬化だったり高齢だったりするマウスの血管や内臓脂肪で増加していることも確認。肥満食を与えたマウスの実験で、そのたんぱく質を薬で取り除くと肥満にともなう動脈硬化や糖代謝異常の改善がみられたという。以下略(朝日新聞)
海外の反応をまとめました。


関連記事





・日本の研究者が老化した細胞を除去する老化のワクチンを開発。
マウスの動脈硬化、虚弱、糖尿病を回復させた。



・一体どれくらい長生きできるの?



・それでいつ私の手に入るの?



・バイオハザードに一歩近づいた。



・アンブレラ社がこれをやってなかったか?



・どうせ裕福な者しか手にできない。



・世界の支配層限定。



・私が治験に参加しよう。



・SFが現実になった。



・待て待て待て待て待て。なんだと?



・私にはとても信じることが出来ない。



・老化というのは私にとって経験。



・時と戦うためのワクチンか。良いアイデアだと思う。



・ようやく支持できるワクチンが。





・どうやら私は1~2世代早く産まれてしまったようだ。



・少なくとも最初は素晴らしいことのように思える。



・糖尿病の治療薬は欲しい。



・老化に対抗するワクチンだって?
未来がやってこようとしている。



・我々はマウスに関しては何でも治癒してきただろ?



・私もマウスに産まれたかった...待てよ...。



・副作用はベンジャミン・バトン病。



・このワクチンを受け入れない人はどれくらいいるだろうか?

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告