日本人夫婦が3年ごとに離婚と結婚を繰り返す理由に海外びっくり仰天!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



日本人夫婦が3年ごとに離婚と結婚を繰り返す理由に海外びっくり仰天!(海外の反応)

ererrreereerer.jpg
東京都八王子市のある夫婦は、3年おきに離婚届と婚姻届を出すと決めている。  同じ相手と同じことを繰り返す。手間がかかりそうなのに、なぜ?  尋ねると、お互いの名前をめぐる切実な困りごとと話し合いの歴史があった。  夫は公務員(32)、妻は会社員(32)。2人は、付き合い始めた頃の大げんかを鮮明に覚えている。  渋谷駅近くの喫茶店。  女性が「結婚したら名字はどうする? 私は名字、変えたくないんだよね」と口火を切った。驚いた男性は「自分んち(実家)もそうだったし、普通は夫の名字でしょ」と応じた。  「なんで私があなたに合わせるって決まってるの?」  「だって普通は……」  当時は大学生だったが、ゆくゆくは結婚するつもりで付き合っていた。東急東横線の改札に着いてからも言い合いは続き、そのまま駅で別れた。  男性はぼうぜんとしながら、女性は泣きながら帰った。以下略(朝日新聞)
海外の反応をまとめました。


関連記事






・夫婦同姓に不満を持ち、3年ごとに離婚して姓を変えている日本人夫婦。



・郵便配達員は「またかよって感じだろうね」



・とても奇妙だ。



・↑とてもね。
でも、くだらない制度に屈しないところがいい。



・私は日本のお役所仕事を避けようとしているのに、この人たちは自分たちの方から積極的にお役所仕事に絡もうとする。
どうなっているんだ。



・すごく面倒くさそう。3年ごとに銀行、保険、パスポートなどすべて変更するの?



・↑名義変更用のシステムを構築すれば、エクセルシートのボタンを押す→印刷する→数通ずつ送るのすべてを5分以内でできるようになる。



・↑最近、日本で結婚した。
ハンコ文化によって、多くの場所に足を運ばないといけない。



・記事「結婚当初、妻は新しい仕事に就いた。新しい会社では、女性社員が旧姓を名乗ることは許されなかった。(今は旧姓を認めている会社は日本にも少しあり、大企業に多い傾向。従業員100人未満の企業の大半は許可していない)
↑なんだって?
少なくとも、英語教師はそんなたわごとを我慢する必要はないだろう。



・↑そういう企業は酷い会社であることが多い。



・少なくとも外国人は結婚前の姓を残せる。



・↑でも、それは日本にはどうしようもないからだ。



・>>少なくとも外国人は結婚前の姓を残せる。
↑外国人だけでなく、外国人と結婚する日本人もだよ。



・↑それが、日本人にとって国際結婚の魅力なんです。彼女と結婚の話をするときに、この話を持ち出すつもりだ。



・複合姓は駄目なの?
※結婚後に夫と妻の姓を合わせること



・スウェーデンでは姓を両方持てる。



・もしくは結婚しなければいいのでは?



・もしかしたら彼らは名字よりも、もっと大きな問題を抱えているのかもしれない。

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告