関連記事

・(スレ主)1ヶ月の生活費はいくら?現地で就職が決まった。外国人なので、小さなアパートを借りるのがいいのか、それともルームシェアのように他の人と一緒に住むのがいいのか(住んでいる人がいたら教えて)?また、現地に住んでいる人に経験談を交えてアドバイスいただけると助かる。
・あなたの給料/予算によるでしょ。
月給20万円で生活しているのであれば、シェアハウスを探したりすることも検討しよう。
もっと余裕があれば、小さなアパートも選択肢に。
いずれにせよ、自分の給料や予算がいくらなのか(大まかでいいので、個人情報が漏れないように)はっきりさせておくと、周りの人が助けてくれやすくなるよ。
・↑(スレ主)給料は月27万円。
・↑はえ~。
・↑その給料でバルコニー付きの3LDKに住むのは期待するなとだけ言っておく。
・↑(スレ主)もちろん。だから、小さなアパートと言ったんだ。1Rや1LDKなど。
・世田谷は広いからな。
でも、東京の中でもお金持ちの街として知られている。
・↑(スレ主)ちょっと元気が出た。
「東京の裕福な地域でで働いている」と、友人に自慢できる。いいね。
・中流から上流が住む地域。
・大田区、あるいは神奈川から通うのがベスト。
渋谷に近いというだけで、かなり割高な地域。
私の妻は彼女の妹と世田谷に住んでいて、大きなアパートでもないのに月に15万円を支払っている。
・世田谷は物価が高く、駅周辺は非常にゴチャゴチャしてるぞ。
・世田谷区内の3ヶ所住んでいたが、本当に大きな区。
私はいつも多摩の近くに住んでた。
買い物は本当に問題で、本当に高い店しかなかった。
・家賃に15万円出すと安心できる。
それ以下だと、虫がでたり、建物が整備されていなかったり、スーパーや電車まで遠い、日が当たらない、騒音、トイレが共同、などの問題が出てくる。
・↑15万円以下でもいいところはたくさんあるし、神奈川まで行かなくても見つかる。
・↑完全に主観的な基準がある。27万円稼ぐ人の多くは、スーパーまで徒歩15分とか、狭いアパートでも平気。だから、15万円は目安にならない。
・もう知っているかもしれないが、世田谷区はかなり広い。しかし、東京の他の地域と同じように、駅に近いほど家賃が高くなる。自転車やバスで通勤できるエリアを選ぶ=駅近を避ける、そうやって家賃を抑える。もし、駅に近い方がいいのであれば、京王線の千歳烏山から新宿方面の駅周辺がおすすめ。
・45分から1時間の通勤時間も考慮して。
より多くのお金を使える地域に行くことを検討してもよいかも。
私の友人の一人は、90分かけて通勤している。
・移住したての頃は、シェアハウスを利用することで簡単に友達を作り、すぐに社会的な基盤を作ることができる。(外国人ならカントリークラブ(TAC)、学生ならキャンパスハウス、英語教師ならシェアハウス)大切なのはまず人に出会うこと。