ソニー生命社員が170億円を横領してビットコインを購入(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



ソニー生命社員が170億円を横領してビットコインを購入(海外の反応)

errereaf.jpg
ソニー生命社員の男が子会社の金170億円をだまし取ったとされる事件で、警視庁の依頼を受けたアメリカ連邦捜査局・FBIが被害金を全額押収したことが分かりました。被害金はビットコインに換えられ、およそ207億円に値上がりしていました。今後、当初の被害金170億円はソニー生命に返還される予定ですが、値上がりした30億円分がどうなるのかは明らかになっていません。  今年5月、ソニー生命の子会社で、イギリス領バミューダ諸島にある再保険事業「エスエー・リインシュアランス」の銀行口座からおよそ1億5500万ドル、日本円でおよそ170億円がアメリカの銀行の口座に不正に送金されているのが発覚しました。  ソニー生命はすぐに警視庁に相談し、被害届を受理した警視庁は先月29日、ソニー生命の社員で石井伶被告(32)をおよそ170億円を不正に送金しだまし取った詐欺の疑いで逮捕しました。石井被告は今月20日、起訴されました。以下略(テレ朝NEWS)
海外の反応をまとめました。


関連記事






・ソニー生命社員によって盗まれた1億5400万ドルをアメリカが日本に返還。



・アメリカは運良く秘密鍵を手に入れただけのようだ。
彼よりうまく隠せば不正に得たものを隠せるってことか。



・司法取引は簡単そう。
「刑期0年でパスワードを教えよう」



・彼がすべてのビットコインをハードウェアウォレットに入れたのなら、パスワードを聞き出す方法がない限り、ビットコインの回収は難しいね。



・FBIがウォレットにアクセスできないと思っている人たちは面白いね。



・↑FBIに協力したのはコインベース。
でもそんなことはみんなが知っている。
コインベースの仕組みも知らないでこんなことをするなんて信じられない。



・↑FBIはLedgerのようなハードウェアウォレットにもアクセスできるぞ。



・暗号資産も追跡できるのか。
悪いことには使えないね。



・ビットコインは世間で言われているほど匿名ではない。元々お金が入っているウォレットアドレスが分かっていれば、ブロックチェーン上のどこにいても追跡できる。





・彼は優れた投資判断をできるから、ソニーは彼をより高い役職で再び雇うべきだと思う。



・値上がり分は返還しないのか?



・少なくとも利益は彼のものにならないの?



・今後同様のケースがこれからもあれば、すべての決済がデジタル化されるようになるだろうな。



・ソニーはそのビットコインをバランスシートに加えた方がいい。



・柴犬コインにしておくべきだった。(笑)



・ここはモネロだろ。



・モネロにしておいた方が良かったかも。



・彼が捕まって良かった。



・これがブロックチェーンの力。100年以上前のものでもすべて追跡できるようになる。
アメリカがそれを知っているのは良いことだ。
アメリカはビットコインに適応するべき。
そうすればもっと価値が上がるだろう。サトシ、ありがとう。

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告