海外「日本限定だ!」日本郵便が行った実証実験に海外興味津々!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「日本限定だ!」日本郵便が行った実証実験に海外興味津々!(海外の反応)

海外の反応をまとめました。


関連記事






・小包を落とすなよ!



・荷物の中に壊れやすいものが入っていないといいが。




・自動車やバイクの盗難が多いインドネシアでは、ドローンやロボット車両も盗難に遭うだろう
な。



・あの小さな赤い車には目があって、面白い。



・これが成長する国と、しない国の違い。



・渋滞がないところでの配達に限られる。
荷物が結構な高さから落下するね。
同じ住所に複数の荷物が届ける場合はどうなるのかな?



・関連技術は非常に素晴らしいものだが、荷物を効率的に届ける方法とは思えない。
人間が荷物をドローンに積み込み、ドローンが配送拠点に運んで、配送車両に積み込んで拠点に戻る。ロボット車両は住所まで移動して荷物を届け、戻ってくる。一体この方法で、1日にどれくらいの荷物を届けることができる?UPSのトラックとドライバー1人が1日に配達する荷物と同量を配達するだけでも、かなりの数のドローンと配達用車両が必要になりそうな気がするな。
たまに離れた場所に配達するのには便利だが、配達員の代わりになるとは思えない。





・盗難からどう守るんだ?



・↑私が日本に滞在していた間、何も盗まれなかった。



・なぜドローンが直接荷物を届けることができず、代わりに別の輸送手段を必要としているのか。
また、盗難を防止するものがない。



・ここ東京では小さなドローンを飛ばすこともできないのに。



・この方法を使うには、常に1年中乾燥した夏を想定する必要がある。
4インチの雪が積もれば、小さなプラスチックの荷車は動けなくなる。
助けを求める声は無視される。
よく言われることだが、アメリカではドライバーレストラックが明日にでも普及するらしい。AIがまだまだなのにね。
経験豊富な人間の運転手が、必ずコンピューターの子守をしなければならない。



・ドローンが人を運ぶようになるのは数年後のこと。
日本では空の交通を目の当たりに出来るかもしれない。



・ここブラジルには教育や敬意が欠けている、
おそらく荷物、ロボット車両は盗まれ、、ドローンも捕獲されてしまうだろう。



・素晴らしいが、でもワレモノ以外だね。可愛いロボットだけど。



・だから日本は世界のどの国よりも優れている。リンゴとゴミを比べてはいけない。



・中に入っているのがガラスでないことを祈る...。

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告