日本人に最も愛されているゲームは?テレビゲーム総選挙の結果に海外注目!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



日本人に最も愛されているゲームは?テレビゲーム総選挙の結果に海外注目!(海外の反応)

feeaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaafffdfaffa.jpg
数々のゲームが送り出された2021年。完全新規タイトルから大人気作品のナンバリングやリメイクなど、新作が発売されるたびに各界隈を盛り上げ、我々の日常を彩ってくれました。 お家生活が続き、よりゲームへの注目が集まる中、テレビ朝日は「あなたが一番好きな(愛する)テレビゲームは何ですか?」というアンケートを日本全国に実施! 2021年12月27日(月)にはその結果を3時間にわたって一挙発表する『テレビゲーム総選挙』が放送されました! 国民が選ぶ“テレビゲーム”栄光の1位に輝くのは!? 本稿では100位〜1位の作品を一挙に紹介します。以下略(animate Times)
海外の反応をまとめました。


関連記事






・テレビ朝日の調査で5万人以上の日本人が、最も好きなゲームソフトに投票。



・私とは好みが違うようだ。
また、Switchのゲームが過剰に評価されているため、投票者はかなり若い層が多いと予想。



・スターオーシャンは、FF viiや幻想水滸伝と同じくらい良い作品だと思う。



・水滸伝、メタルギアソリッド、テイルズオブ、ゼノブレイド、ゼノギアス、ファイナルファンタジー、モンスターハンター、ニーアオートマタ、クロノトリガー、ゼルダといった伝説のシリーズがトップ100に入っていると嬉しくなる。
ペルソナ5ザロイヤルが通常版より下なのはおかしい。



・メタルギアソリッド1と3は入っているのに、2と4が入っていないのは興味深い。



・バイオハザードが入っていることが驚き。しかもトップ40。



・マジ?スプラトゥーンが入ってるのか?



・↑日本では大人気だぞ。



・おいおい、またゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド?
最も過大評価されている。





・今までで最も奇妙なトップ100であり、それが素晴らしい。



・クロノトリガーが歴代8位か。



・龍が如くは入ってない?



・龍が如くシリーズが一つも入っていないことに驚き。



・「任天堂のゲームトップ100」と呼んだ方がいいかも。



・外国製のゲームがほとんどランクインしていないことに驚いた。
しかもUNDERTALEが最上位。
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドが人気なのは理解できる。



・UNDERTALEが13位にランクインしているのは素晴らしい。
アメリカの外でも、この作品が文化的な影響を及ぼしていることがよくわかる。



・ポケットモンスター ソード・シールドが14位?
投票者の9割は子供だろ。



・年齢分布別の結果も見てみたい。



・ファイナルファンタジーXがトップ10に入ったのが嬉しい。
本当に史上最高のゲームの1つだと思う。



・Minecraftが20位なのが驚き。
このゲームの人気ぶりを考えると、コミュニティはもっと大きい。

コメント

-

もうゲーム会社は任天堂だけでいいな
それ以外は邪魔だからスナック菓子でも作ってろ

-

戦争系FPSが全然入ってないのが特徴的だな

-

マイクラが確かに低すぎな気もする

-

>UNDERTALEが13位にランクインしているのは素晴らしい。
アメリカの外でも、この作品が文化的な影響を及ぼしていることがよくわかる

元々JRPG、マザーやマリオRPGの影響で作られてるんだから文化的影響を受けてるのはおめえらだろ、と言いたい

-

初代スーパーマリオが100位にもランクインしていないことが一番衝撃だろ

-

せめて世代やジャンルぐらい分けんとランキングに意味無いやろ
例えば小説で同じように全部一緒くたにランキングして意味あるか?

-

洋ゲーは無いのかなと思ってたけど、アンダーテールとかツシマとかマイクラとか若干混じってるんだよな
本当にランダムにアンケート取ったのなら、FPSやらステルス系の洋ゲーが100位以内に一切入らんってことはないだろうから、何か条件設定があったんだろうな

-

まとめ見て思ったのが、テレビを見ている年代の高い層と学生で大半が埋まって、真ん中の層がごそっと抜けてる気がするのよね。
なんかゲームタイトルやシリーズのファン層で年代って予想しやすいと思うのだけど、あれ?ってなった。
世代飛び越えて人気のあるものもあるけどなんか偏りあるよねこれ。

-

>本当にランダムにアンケート取ったのなら、FPSやらステルス系の洋ゲーが100位以内に一切入らんってことはないだろうから、何か条件設定があったんだろうな

APEX(30位)、Dead by Daylight(59位)

-

>APEX(30位)、Dead by Daylight(59位)
CODとかGTAとかのシリーズは純粋なランク外妥当だと思う?
自分はその手のやらないけど、すごく人気あるイメージなんだよな

 

自分が好きなゲームはマイナーって意識がないのかなオタクさんは
国内のゲーム業界を支えてるのはライト層だからそれ向けソフトが多く入るよ
あと今の日本はswitch一強時代なわけでそりゃ上位がswitchソフトになる

-

>投票者の9割は子供だろ
そりゃゲームだからな
GAIJINってゲームは大人がするものだと思ってんのか

-

1位クロノトリガー2位ブレワイ3位FF7だと思ってた俺はアホです

-

スパロボと桃鉄があれば生きていける

-

ゲーマーとゲーム好きな人の常識ってかなり乖離がある。
俺はGTAとかは一般常識レベルで皆知ってるもんだと思ってたが
ある日普通にゲーム”も”好きな陽キャ寄りの兄貴と話してたら
「GTAって何?」って言われたよ。
・・・妥当な結果だと思う。

-

真ん中の層はけっこう参加してると思うぞ
でないとドラクエ345が上位にくるのは難しいだろ

-

普通初代スーパーマリオが一位だろ
まともな感性を持っているなら・・・ね

-

>CODとかGTAとかのシリーズは純粋なランク外妥当だと思う?

妥当だと思う、プレイ年齢層も極端に偏ってるし正直ニッチな人気作だと思うよ
さらにそれらを好んでプレイしてる層でも「最もか」と聞かれたら口淀むレベル
あえて洋ゲーに言及するなら「フォートナイト」は入ってるものだと思ってた

-

洋ゲー少ないけど、プレイヤーでも洋ゲーが今までで1番かと聞かれたらそうではない人も多いんじゃない。
1番と言われるとやっぱり思い出補正も入ると思うしそうなると子供が親しみやすい、手に取りやすい国産ゲームが入るのは妥当だと思う。

-

>CODとかGTAとかのシリーズは純粋なランク外妥当だと思う?

普通に妥当やろ
マルチプレイ時間だけなら俺もCODは歴代十本の内に入るレベルだろうけど、それだけだ
好きには違いないが、一番好きと言えるほど深い思い入れとなるとプレイ時間がずっと少ない他のRPGの名前を出すわ

-

>CODとかGTAとかのシリーズは純粋なランク外妥当だと思う? 

妥当だね。
一般のライトなゲーム好きの自分からしたらそれらのジャンルはガチゲーマー男子がやってるゲームというイメージがある。

放送では年齢性別分布も表示されてたけど
例えばランキング上位のスプラトゥーン2は10代女子の人気も高かった。

-

だってこれは日本人にアンケートした訳だからから日本のゲームが沢山入るの当たり前
残酷な表現が多い外国産ゲームは日本じゃウケないんだよっての。

-

若い世代や女性も投票してること考えたら龍が如くとか入るわけないやろ
ウケる幅が狭いゲームなのに

-

遊んだソフトが10本以下の人間に聞いたランキングに見える。
聞いた層に偏りがありすぎるんじゃない?
それとも選択肢から選ぶ方式だったとか?
テレビ番組として都合が悪いものを除外してる?

トップ10は理解できるが、トップ100で内容がほとんど同じなのはおかしいでしょうが。
もうちょっと各ジャンルのトップと言えるソフトが入るべきでしょ。
GTAが一本も入らないのはさすがに恣意的すぎる。

-

「聞いた」んじゃなくて自主投票です、もちろん選択方式でもありません
この投票は売り上げとかは関係なく今現在のファンによる思いの強さの投票です
GTAは日本人からしたらニッチな層での人気しかありません
それにそのゲームのプレイヤーやファンが今回の企画に投票するような層では無かっただけなのでは?

-

番組見てればどの年齢層が投票したか男女別も含めてはっきりと出てるのにね
どいつもこいつも現実逃避しすぎ

-

30代40代ホイホイって感じやったな〜

-

外.人になんの関係があるの?

-

幻想水滸伝が2だけじゃなく1までランクインしているし、2はマイクラに勝つほどの順位なのが素晴らしい!!

-

天誅作ってくれないかなぁ

-

こういうランキングって凡庸なのしか出てこんのよねw
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告