(スレ主)現実世界の風立ちぬ。イタリアのボローニャ。
海外の反応をまとめました。
関連記事

・柔らかくて、心地よさそう。
・超穏やか。
・嘘だろ。
まさか彼らが実在する風景をアニメーションにしたわけではないと言いたいのか?
・今までにこんな風景を見たことがあるか?
・千と千尋だな。
・私はボローニャから50kmの場所に住んでいるが、風景はまさにこんな感じだ。
・自分の目で本当に見てみたい。
とても美しくて穏やかだ。
・まるで陸地に広がる海のようだ。
・本当に美しい。
・ブレイス・オブ・ザ・ワイルド。
・小さな蝶が現れたら、より完璧になるんだが。
・ここはどこなんだ?
すぐに資産をすべて清算して、仕事をやめて、ここに引っ越したい。
・この草にアレルギー反応を起こす俺を見ててくれ。(笑)
・SSテッパーの小説「草」を思い出した。
・あそこに5分いたら、超リラックスモードになるだろう。
・イタリアに行ってみたいと思うのは無理もない。
とても素晴らしい風景だ。
・宮崎さんはアニメーションで再現するために、海外に風景を見に行ったのだろうか?
・いつかあそこに行ってみたい。
コメント
-
2022/01/02 URL 編集
-
2022/01/02 URL 編集
-
2022/01/02 URL 編集
-
日本人は自然は神のものとしてできるだけ侵さなかった
なので、ほんの一部残った欧州の自然を日本と比較するのはナンセンス
2022/01/02 URL 編集
-
2022/01/02 URL 編集
-
これ実はそういう人生しか歩めないように世界中の権力者らが仕向けてるんだよ。
どうして皆んなマウントを取りたがるのかというと、そういう人生こそが正解で、寄り道をする奴は低脳だと刷り込まれてるから。だから皆んな挙って人を蹴落とすことに夢中になつてる。
穏やかで清々しい景色に魅了されるのは、深層心理ではこの社会システムがおかしいって分かってるから、そのメッセージとして、自然や動物たちが人間の心に訴えかけてるんだよ、そんなものは人生じゃないと。
だから皆んな素晴らしい景色をこの目で見てみたいと思うようになってる。
つまりね、社会のレールに乗ってる奴ほど社会に適応できるが、それは洗脳されていて自分の人生を生きていないということ。
その証拠に、上にいる人ほど人を見下げ、ほくそ笑んでるよね。それは最低な魂の持ち主。なのに、そういう人ほどこの社会の中では上にいる。
この社会システムは上に行くほど魂が腐るようになってることが分かると思う。
マトリックス。仮想世界なんだよ、ここは。
2022/01/02 URL 編集
-
2022/01/03 URL 編集
通りすがりの
これを見てるだけで、生きていけるんだろうな
2022/01/03 URL 編集
-
2022/01/03 URL 編集
-
日本の里山の風景みたいなものか。
2022/01/03 URL 編集
-
2022/01/03 URL 編集
-
2022/01/08 URL 編集