関連記事

・NHK紅白歌合戦の視聴率が過去最低に。
・年齢別の視聴率を教えて欲しかった。
40歳以下の人たちは見たの?
・驚きはない。
あれを本気で見たいと思っている人はいるのか?
・ヤフーによると、視聴率にはNHKプラスによるネット配信や4K・8Kチャンネルは含まれていないとのことらしい。
それらの放送によって、メインチャンネルの視聴率がどれだけ下がったのか気になる。
・YOASOBIだけが本当の「トップ、トレンドアクト」だったと思う。
紅白は普通の音楽番組として扱った方がいい。視聴率30%の音楽番組って凄いぞ。(笑)
・↑同感。みんな期待値を下げて、他の普通の音楽番組として楽しめばいい。
・私は素晴らしかったと思うが、世間はそう思っていないようだ。
・若者はテレビを見ないし、ストリーミングの方を好む。
・MISIAやジェネレーションズは頑張ってたけど、どれも見る気にはなれなかった。
この番組は、つまらないアーティストのお祭り騒ぎになってしまっている、
・まだ放送していたの?
・藤井風を目当てで見たが、期待を裏切らなかった。
・演歌が多すぎ。あとはBish。(笑)
・あのけん玉をやる男は、毎年毎年同じことをするのをやめるべき。
・地上波はもう終わっているんだよ。
クリック一つで好きな番組が見られる時代だぞ。
・昭和は永遠に不滅。
・小さい理由は山ほどあると思う。
儲けが少ないから投資も少ない、舞台が安っぽく見える、印象的な仕掛けやディテールが少ない、前回がつまらなかった、印象に残らないから見ない、・・・あとは、いい番組があるチャンネルが増えた。家族で家で祝うとは限らない(というか家にいない)、こんな番組でなくとも好きなアーティストが見られるようになった、とかね。
Youtubeやストリーミングのおかげで、今はいつでも好きなアーティストを見られる。
・70年間、まったく同じ番組を進化させることなく放送し続けているのは、既成概念にとらわれない大胆な発想ができないから。
誰もが見たことがあるもので、今の日本の人々には通じない。
・知らない歌手たちが歌っていた。
・RIZINが良かったからな。
良いファイトがいくつかあった。