海外「え?!」日本だけSNSのシェアランキングが独特だと話題に(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「え?!」日本だけSNSのシェアランキングが独特だと話題に(海外の反応)

grereaarr.jpg
ここ数年間、ソーシャルメディアのシェア動向に大きな変化は見られない。グローバルでは、Facebookが8割に近い高いシェアを持ち、これにTwitterとPinterest、Instagramが続くという状況が続いている。日本はこうしたグローバルの動向とは異なる動きを見せている。日本では2017年まではFacebookが8割に近い高いシェアを持っていたが、2018年以降大きくシェアを減らした。これに代わるようにTwitterがシェアを増やし、日本ではTwitterがシェア約5割という強さを見せている。 日本は2位がPinterest、3位がFacebook、4位がInstagramとなっている。以下略(マイナビニュース)
海外の反応をまとめました。


関連記事






・日本のSNSシェアはTwitterがFacebookを上回る。



・うん、日本はツイッターの地。



・独自のソーシャルプラットフォームを持つ国に何を期待してるんだ?



・↑え?mixiってまだ使われているの?



・Twitterがあれだけ上位にランクインしたのは、LINEが調査対象に含まれていなかったから。
海外で人気のあるソーシャルメディアは、日本ではLINEに比べればどれも小物。



・多くの日本人は、自分の顔をネットにアップしたくないので、facebookを使う意味がない。
インスタグラムも顔を隠しているだけのものが多い。
日本では、プライバシーや個人情報を盗まれることへの恐怖が大きい。



・facebookでも本名を使わなくてもいい。そして、他の人とつながる必要もない。



・記事「ソーシャルメディアはすべての人の生活に欠かせないものとなっている 」
↑そうなの?



・私は3年前にすべてのソーシャルメディアをやめた。
その代わりに、節約した時間を使って語学を学んでいる。





・理にかなっている。ツイッターでは自分をさらけ出すことなく、ダラダラと過ごすことができる。



・Facebookはすでに全盛期を過ぎた。
若い人に聞いても、何のことかわからないかもしれない。



・他人に見せつけるための画面に釘付けになり、時間の大半を見知らぬ人をチェックする。
これが本当に最近の人生の楽しみ方なのだろうか。
貴重な時間を無駄にしている。



・日本はテクノロジーやテクノロジー関係のトレンドで常に何年も遅れている。



・↑Facebookに比べ、Twitterは匿名性が高いから。



・少なくとも彼らはFAXから進んだ。



・Tik Tokは?



・え?!どちらも既に過去のものだと思っていた。



・Pinterestが2位だって?!



・誰が気にするんだよ。LINEはどちらかというとメッセージと電話のアプリ。
Pinterestがあれだけ上位なのだから、統計に欠陥があるのは明らか。

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告